観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

繁殖羽のクロツラヘラサギ

2024-05-23 19:46:55 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の潮時間11時47分 潮位 34cm

今日の満潮時間18時25分 潮位246cm

 

火曜日(5月21日)から、冠羽が長く、胸元などがうっすら黄色の繁殖羽になったクロツラヘラサギ(1羽)を観察できています。

今日の午前中は、そのクロツラヘラサギと、以前からいたと思われる繁殖羽ではないクロツラヘラサギ1羽とヘラサギ1羽の3羽が揃って、庄内川の中ほどに現れた干潟にいるのを観察できました。

クロツラヘラサギ同士はくちばしを突き合せてその場をぐるぐる回ったりなどしていました。

その後もクロツラヘラサギ2羽はかなり近い位置で餌を探したりしていました。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ7、カワウ286、ササゴイ3、ダイサギ23、コサギ1、アオサギ19、ヘラサギ1、クロツラヘラサギ2、マガモ2、カルガモ7、オナガガモ1、ホシハジロ3、キンクロハジロ1、スズガモ16、ミサゴ2、ダイゼン3、ハマシギ3、ソリハシシギ3、ユリカモメ1、コアジサシ80

コゲラ、カワラヒワ、シジュウカラ、スズメ、オオヨシキリ、ムクドリ、ヒヨドリ、ツバメ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト

 

明日の干潮時間12時21分 潮位 28cm

明日の満潮時間19時04分 潮位247cm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も観察できています。 | トップ | コアジサシ舞う »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

春の藤前干潟」カテゴリの最新記事