観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ツグミ

2011-02-26 14:32:27 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間  5時15分 潮位133cm

            19時19分 潮位 68cm

今日の満潮時間 10時53分 潮位170cm

午前中は西風が吹き寒い河口でしたが、昼からは風無く暖かい日になりました。

今日も昨日と同じく干潮時間が開館時では無く、夜明けと夜のため日中は少し干潟しか現れませんでした。

P226485426 

水面にもカモ達の姿は少なめです。毎年、春が近づくと観察館日記のネタに困る頃です。

おまけに、せっかくお借りしているPUROMINAR 500mm f5.6 FLも上手に使いこなせないし・・・ピントが!

P226487626

  先週頃まで、水場を独占していたシロハラは、姿を見せません。松林にシロハラらしい食跡があったので、どうやら野良猫に襲われたようです。この前はキジバトも被害に!

代わってツグミが水場の周りを縄張りにし、他の鳥を追い払い、鳴き声は聞こえるのにヤマガラやヒガラ、メジロがあまり水場に姿を見せなくなりまた。

もう少ししたらシロハラやヤマガラ、ヒガラ達も松林から旅立っていきます。

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミサゴ、チュウヒ、トビ、ハヤブサ、シロチドリ、ダイゼン、ケリ、ハマシギ、イソシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ズグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス 

明日の干潮時間  8時05分 潮位136cm

明日の満潮時間 13時09分 潮位160cm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キンクロハジロ | トップ | ハマシギ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

冬の藤前干潟」カテゴリの最新記事