観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

待ち遠しい春の渡り

2019-03-12 19:10:45 | 春の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間 8時48分 潮位198cm
今日の干潮時間15時14分 潮位 40cm

 

今日は晴れたり曇ったりのお天気でしたが、昨日のように強風が吹くことも無く、穏やかな陽気でした。

しかし、潮が悪くなってきたので、干潟が現れ始めたのは、お昼の少し前からで、干潟が現れるとたくさんのカモメ(約320羽)が飛来しました。

また、今冬、藤前干潟で越冬していたダイシャクシギは3羽でしたが、3月10日(日)から1羽しか確認できていません。遂に北へ渡っていったようです。

そして、3月も半ばになってきていよいよ待ち遠しくなってきたのが春の渡りです。

昨年は、3月11日にノスリの渡りが見られたり、3月16日に初めてオオソリハシシギが飛来しました。

コチドリもそろそろやって来る頃です。

今春はどんな渡りのシーズンになるでしょうか。

 

3月10日(日)に観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ207、カワウ869、ダイサギ1、コサギ2、アオサギ11、マガモ7、カルガモ2、コガモ24、ヒドリガモ12、オナガガモ5、キンクロハジロ19、スズガモ175、ホオジロガモ1、ミサゴ2、チュウヒ1、シロチドリ9、ダイゼン62、ムナグロ1、ハマシギ461、ダイシャクシギ1、ユリカモメ5、セグロカモメ12、オオセグロカモメ2、カモメ30、ウミネコ1、ズグロカモメ19

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ414、カワウ1,306、ダイサギ4、コサギ28、アオサギ20、マガモ10、カルガモ43、コガモ45、ヒドリガモ31、オナガガモ76、ハシビロガモ1、ホシハジロ5、キンクロハジロ68、スズガモ382、ホオジロガモ1、ミサゴ3、チュウヒ1、シロチドリ11、メダイチドリ1、ハマシギ131、トウネン1、ダイシャクシギ1、イソシギ2、ユリカモメ16、セグロカモメ7、オオセグロカモメ2、カモメ326、ウミネコ1、ズグロカモメ20、シジュウカラ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、トラツグミ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 

明日の満潮時間 9時16分 潮位188cm
明日の干潮時間15時59分 潮位 48cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする