漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

しつけ  人参蒸ケーキ

2018-03-28 15:08:02 | 春の肉料理
心はともに
みなさまこんにちは

桜が満開ですね。
環の前も桜並木です。

公園へ毎日のように行くのです。

きっと子供を連れて公園いったら、
傍らで太極拳でもして、のんびりしてよ~~なんて思っていたら
甘かった

出来る限り、打撲を避けたいのです
すると

まるでバスケットでもしているように、
瞬発力が求められるのが、公園へ行くということになっておりますよ。

一瞬たりとも、気が抜けない!のです。
でも長期戦なので、疲れてもいけない。

それは実は太極拳でも同じことで
脱力しておかないと、瞬時に身体が動かないんですね。
力が入っていると動けない。もちろん、疲れてしまうのは、またやり方に問題がある。

だから、いかに力を抜きながら、重心を八方どの方向へも変えられるようにという
結果、思いっきり、太極拳のお稽古になっております!ぎ~や~。

というわけで、環は埼玉ですが
名古屋でも太極拳教室を 今度させていただきます~

まずは単発で 4月17日 です。
自然育児サロン おてての庭にて。

お近くの方はぜひお待ちしております。

**************

さあちゃん(妹)のすすめで
躾の時期 という本を読んだですが
面白い!!

本によると
躾というのは、親が重宝するようにとか
親の顔をたてるために行うものではない

では、躾の目標はなんなのか!?

どういう時期が 躾にぴったりなのか!?

ということが書いてあるのです。

書いて字のごとく、身を美しくするのが しつけ。
そして、私たちは 自立しよう 独立したい そういう思いが
躾を必要とする?いえ、躾が役に立つ?
う~~ん、なんだろう。
躾を欲するとさえ 思えるような ことでした。

それで大いに感動した 翌日、公園で
ある保育園の子供たちとスタッフの方々と一緒になりました。

この辺は保育園や幼稚園が多いので、毎回どこかの施設の子たちと
一緒になるんですが、本当に素敵な教育者の方が多いんです。
集団行動で忙しいでしょうに、声掛けがとてもゆったりしていて
温かくて、ファンタジーあふれたメッセージを発してらっしゃって。
歌や子供たちをリードする興味づくりで 子供たちを動かすというか
流れていくような感じです。
あぁ、素敵だなあ、こういうところに入った子供たちは幸せだろうな~なんて思っていました。

でも、その日は 違ったんです。ある施設の方々でした。
モノのように子供を指す、大人たち
「ひよこ(組?)をコレ(道中に使うバギー)にのせといて」

子供を遊ばせながら、シフトの押し付け合いをし
「今日午後(仕事に)入って、私たち三人でおやつまで全部午前中にやったんだから」
「え~~」

過度に遊びの制約をかける 指導
座って小さな小枝を持つ子に
「そんなのもってたら、危ない!ちっくんだよ!」

軽々否定
子「あ、アリがいる!」
教育者「いないでしょ、ありなんて」


帰り際、
泣いている子に
「もうそんなんなら、バギーだよ!」って
すごい勢いで小脇に抱え、バギー行、でも暴れて 戻る

手をつながない子に
「ちゃんとしなさい!!手をつなぐの!!」と怒鳴る。

子供たちは ぎゃー!わ~!と数人が泣きながら
歩いて公園を後にしたのでした。


まだ、泣いて表現できるだけ いいのでしょうが、
あまりに子供たちが可愛そうで、
私も
傍にいたのですが、大人の目もはばからず、先生の怒りはとどまることを知らず・・・。
だから、怒ることに後ろめたさはない模様

こんな短時間の公園遊びで子供が満足するわけがないし
お昼に間に合わせるために、急いで帰るようでしたが
企画が誰のためであるのかも疑問(写真をとり、お花見しました~という商業的な意図?)
時間がタイトなら、子供が自発的に帰りたくなる
手をつなぎたくなる 魔法の言葉がいるだろうと 思うんですよ。

きっとあるんですよ、そういう魔法の言葉が。

キタ~~~、はい
これはまさに私への宇宙からのメッセージですね。
考えよう。。

というのは、その前々日に 私も帰りたくない人を帰らせたわけですよ、とほほ。

帰りたくない人を
帰さなくてはならない場合
対象は誰ても
シチュエーションはどんな時でもいいです。

皆さんはどうしますか?

1)帰りたくなるまで待つ

2)次の楽しい提案をし空想させる

3)帰らないと どんな怖い目をみるか脅す

4)帰りたくないのではなくて、お腹がすいているだけなので
食事をとらせる。

5)帰りたくないのではなくて、眠たいだけなので
すぐ寝れる環境を作る

6)帰りたくない原因を解消する

6)厳かに強制退去

8)自分だけ先に帰る。または 自分が帰るぞと見せる

7)その他

皆様のご意見、お待ちしております!

しかし、育児には時間がいる・・・・。

さて、夕飯です

そんないいわけの流れで、なかなか写真がとれていないのですが

ある日の夕飯です

かまどごはんに
ひき肉と豆腐の煮込みと
小松菜のニンニク炒め



昼間の夜の気温差があるので
ついつい薄着で冷えてしまいがちなのが、春です。
そんなときは生姜とニンニクとネギを使って、寒気を追い出します。

あと、おやつに上新粉と人参を練って うらごしして 蒸した
おやつを
左がうらごししたもの、右はうらごしの内側に残って裏ごせなかったもの



まったく触感が違ってびっくり!

しかも、うらごし器にべったり生地がついたのですが
これが小麦粉なら、まずとるのが大変!でも
上新粉だと水につけとくだけで、ほとんど溶けていてびっくり!

これはもしや腸内でも同じようなことなのかも?!




3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
保育ってピンキリ! (さっちゃん)
2018-03-29 17:55:00
保育園に子供を2人預けている身としての意見!

絶対こどもたちが楽しみにしているであろう公園あそびを、ユパ様が見た先生たちは、楽しくさせなくしていることに、気づいていないよね、残念ながら。

車通りの多い道を、
小さなこどもたちが手を繋いで
散歩してたところに居合わせて、たまたま車が来た時に、
『はい!隠れみの術〜!』って先生が声かけると、壁にみんながピッタリとへばりつくんだよ!そしてキャッキャしながら車を避ける。

危ないから端に寄ろう!っていうのも、とても大事だけど、最後まで散歩を楽しくさせてる先生たちに、ただただ感謝の気持ちが溢れたよ。

こどもたちの世界って、本当に無限に可能性が広がってて、それを狭くしてるのは絶対親や大人たちだから、いかに面白く、いかに楽しく過ごせるようにしたらいいか、ちょっとしたことでも本当に考えさせられる毎日だよね。

ちなみに、保育園ではうちの子がくると同じクラスの一歳の男の子が抱きしめに迎えに寄ってくるんだ。それが気に入らないのかやめてくれと数回ガブリと噛み付いてしまった事があるよ笑!その度に平謝りするんだけど、ママさんも笑って許してくれる温かい環境です笑笑。瞬間に立ち会えない分、先生に止めて欲しいが…。
返信する
Unknown (aomidocha)
2018-03-30 16:48:29
こんにちは~!
お散歩が心地よい季節になりましたね♪

「帰りたくない人を帰さなくてはならない場合」
毎日のようにありました~!
あの頃は必至だった・・・^^;

なるべくお互いに笑顔で公園から帰宅したかったので、思いつくありとあらゆる手段を試しました♪
↑2番が多かったかな^^

でも「これはいいぞ♪」というドンピシャな良い方法が、次の日には全く効力なしのときがくるんです。
「なぬ!この作戦はもうきかない?!」と焦る自分(笑)
子どもは日に日に変化していくので頭のかたい私は追いつかなくて・・・。

今となっては「あちたはおたんぽどこいこか?」なんて言ってくれていた子どもが懐かしく思います。

毎日がハラハラドキドキで忙しいと思いますが、あっという間に大きくなって、離れていってしまうので、今を楽しんでくださいね♪たまには家事を気にせずのんびりと♪
返信する
Unknown (たまき)
2018-04-02 15:44:34
お二方!なんて素敵なコメントを
ありがとうございます!!

たまき★感激!

>さっちゃん
隠れ蓑術~って最高や~~!
それ、つかわせてもらおっ!やっぱりあるのね
魔法の言葉が!いろいろ聞きたいな~、そこんところ。
かじりつき で反撃というのも やるなぁ。笑
嫌なことは嫌と表現するのは、何より大事!
そうよ、親が謝ればいいんだもの~~。

>aomidotyaちゃん
昨日のあの手が今日は使えないって
これまた、最高に面白いですね。
知恵もつくつく!
先週まで着れていた80のロンパースが
今週から突然着られなくなるんですもの。笑
そうですか、2)の手が多かったんですね、ちなみに、Tちゃんはどんなことで
ワクワクしてくれていたのかなぁ、気になるなぁ。
観察されていますね~。
離れていってしまうのか~、これも複雑な思い。
まだ未来に行って確認していないのだけれど(ヒプノで)一度未来にいって、
今のあおちゃんの希望を聞いてもいいよね!笑
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。