goo blog サービス終了のお知らせ 

JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

気づき

2025-05-02 09:00:00 | 日記
SNSを見ていたら、ふと流れてきた言葉がグサッと刺さった。

「やる気がなくなった」のではない。
「やる気をなくす」という決断を自分でしただけだ。
「変われない」のではない。
「変わらない」という決断を自分でしているだけだ。

心理学者アドラーの言葉らしい。

散らかった部屋を見て「”片付けない”と自分で決断しただけだ。」と思ったら、何だかものすごくだらしないなと自分が恥ずかしくなった。それからはいかんいかんと片付けることが増えたような気がする。片付け始めると意外と捗るもので、片付け終わるとだらしない自分に負けないでえらかった!と自分を肯定する感情が出てきた。御託を並べず、とりあえずやり始めるのが大事だなと思った。もちろん疲れ果てている日はできないけれども、意外と疲れ果てている日は多くはないことにも気が付いた。いかにやり始めるか、その積み重ねなんだと思う。(もちろん週末だけの話ですw)

またSNSを見ていたら、朝3時など早朝に起きて、家族が寝ている間に家の片づけをする男性の動画が流れてきた。1度見たら何度も何度もその方の動画が出てくる。毎日のことなのかは分からないが、早朝からお風呂の排水溝や洗面所、トイレまでお掃除される様子に「これだけ頻繁にお掃除しているからキレイなんだよな。」と至極当然のことに気がついた。それからは、玄関や脱衣所をほうきで掃くことが増えたような気がする。野球少年の息子がたくさんの砂を持ち帰ってくるから。そのうちグラウンドの砂は無くなるんじゃないかと思うくらい靴や靴下、ユニフォームに砂を仕込んで帰ってくる。話が逸れたが、掃き掃除も、それ以外の掃除も、これまたいかに習慣にできるかなんだと思う。

そしてこの言葉が刺さってからは、グダグダと自分の感情と戦うことが少なくなったのが何よりもよかったように思う。やる⇔やらないに限らず、あの人がこう言った、この人が思った通りにやってくれなかった類のことにも「で?自分はどう決断するの?」と思えることが増えて、相手からの刺激に感情が左右されることが減ったような気がする。

我ながら良い気づきをもらえたと思う。(単純万歳)
もちろん全部がシンプルには行かず、だらしない自分やご立腹の自分も許容しながら、少しでもやり始められる日を増やしていけたらいいなと思う今日この頃です。

(ゆ)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社NTTデータIMジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  自社製品開発(moniシリーズ)も手がけるIT企業
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10年前のGW | トップ | 睡眠不足、ダメ絶対 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事