い~すと の 愚痴

ある鉄道会社で車掌をしている"い~すと"が語る愚痴

見習い車掌育成記vol.4

2016年11月16日 01時41分50秒 | 鉄道員の愚痴
見習い初日は人身事故でダイヤが乱れたものの実際にドアの開閉を行ったことは前回の日記で書いた通りです。
今日は見習い2日目のことをご紹介します。

初日に行ったドアの開閉は車掌の業務のなかのごく一部でしかありません。乗務する区間を覚えること、すなわち車窓の景色を覚えることも車掌に必要なスキルです。
見習い中に全線を完璧に頭に入れることは求めていませんし、毎日乗務していれば自然と覚えるものです。最低限として車内放送をするポイントを教えます。
最近は自動放送が普及してきていますが、故障などで自動放送が使用できない場所は自分で放送しなくてはいけませんし、なによりいまどの辺を走行しているか、駅までどのくらいかを把握出来なければ心に余裕がなくなってしまいます。

各駅ごとに、目標物を伝えて、実際に目で見て、放送マニュアルに記入させていきます。
放送ポイントは人によって微妙に異なりますが、大きく変わることはありません。私の放送ポイントで教えていくわけですが、こうした点も師匠の色がそのまま見習いに伝授されるわけです。

見習いは余裕なく、必死になってポイントを記入しながら目標物を探しています。
みんな毎日みている車窓ですから自然と頭に焼き付き、休憩中に「新しいマンションの建設が始まった」とか「あそこに新しい飲み屋ができたね」といった会話がされることもあります。

一通り放送ポイントを教えたら、実際にポイントを意識し探しながらドア開閉を行うようにしました。
目標物が見つからず、ということもしばしばありましたが見習い序盤にはよくあることですから怒ったりはしません。見習いを信じて広い心を持つことも教える側には必要不可欠です。