道中は桜のお花見をしながらでしたが、先生のお住まい、立科も今年は雪がたくさん残っていました。
今年もどうぞよろしく!と賑やかに2008年の教室が始まりました。今日は韓国風や居酒屋風のお料理です。先ずはこんにゃくステーキ。こんにゃくに切り込みを入れ、ソテーし、醤油ベースにバターをほんの少し加えてタレにします。淡白なこんにゃくにこくが加わり、洋風でも良い、一品です。
次は温野菜の芥子ソース。茹でた野菜にナムル風の下味をつけ、和芥子、酢、砂糖、塩、醤油を混ぜ芥子ソースを作り、かけながら頂きます。今日の野菜は、かき菜、冬菜、三つ葉、キノコ類、彩りにパプリカでした。芥子がピリッときいて、どの季節の野菜にも合う、ソースです。
午後からは雨が降り出し、気温も下がってきました。次は、今日の天候にまさにピッタリの、豆腐クッパ。いろいろな野菜を胡麻油で炒め、コチュジャン、醤油、味噌、水を加え、煮込み、豆腐と炊いたご飯を加えます。火を止める直前にたっぷりのニラと細ネギをのせます。ご飯の代わりに麺を入れても美味しいそうです。野菜がたっぷりで、身体がぽかぽか。でも暑い季節に汗をかきながら食べても美味しいかな、とも思いました。
デザートは苺のタルト♪タルト生地を空焼きし卵を使わず、カスタードクリームを作り、苺をぎっしり並べます。卵を使わないカスタードは先生が何度も、何度も試作なさって、卵を使ったカスタードとは全く違いますが、クリーミーで苺ととってもあっていて、美味しかったです♪写真もホールでと、切り分けてと両方みてくださいね。
今年も11月まで、毎月本当に楽しみです。今日も有難うございました。