
5月10日
佐野市(1504):7MHz CW 2局、18MHz CW ●、14MHz CW 4局、10MHz CW 2局
足利市(1502):7MHz CW 2局、10MHz CW 5局、14MHz CW 4局、18MHz CW 1局、21MHz CW ●
館林市(1607):7MHz CW 2局、10MHz CW 2局、14MHz CW 4局、18MHz CW 1局
FO-29:佐野市 CW 4局/SSB 1局
RS-44:足利市 CW 1局・館林市 CW 2局/SSB ●
足利市にhQSLの需要があるようなので渡良瀬川を挟んで佐野市(写真上左)から館林市(写真上右)まで動きながら遊んでみることにしました。7MHz佐野市側で運用開始。コンディションがいまいちで小樽市のみかと思ったら足利市に移るのを待っていたかのように鳥取市から激強のコール。あっさりミッション成功となり、栃木県のラストをサービスできました。ここでは14MHzが好調で沢山のコールをいただきましたが、18MHzは一瞬で落ちました。10:46からのFO-29は佐野市から。このパスは追っかけ最優先で鴻巣市CWを狙いに行きました。これも意外と早めにあっさり仕留めることができました。鴻巣市もSSBは大分前にCFM。CWも固定局で交信済みでしたが2年近くカード未着となっていました。今回は早めにhQSLが届くでしょう。10MHzで軽く時間調整の後、11:05からのRS-44は足利市からスタート。ビーコンはすぐに聞こえましたが立ち上がりは遅め。信号も弱く鳥取市からのコールを拾うのが精一杯でSSBは撃沈。終盤追っかけに転じると俄かに信号が強まり、鴻巣市CWのダメ押しができました。
邑楽郡板倉町(16003A):10MHz CW 6局、14MHz CW 2局、18MHz CW 1局、21MHz CW 1局、24MHz CW 1局、28MHz CW 1局、3.5MHz CW ●
邑楽郡明和町(16003D):10MHz CW 1局、14MHz CW 4局、18MHz CW 1局、21MHz CW 1局、24MHz CW 1局、28MHz CW 1局
RS-44:板倉町 CW 13局/SSB 2局・明和町 SSB 2局/CW 4局
調べてみると板倉町、明和町にもハイバンドの需要があるようです。いつもの境界へ(写真下左)。ちょうどお昼時になってしまいましたが10MHzで運用開始。7エリアの某移動屋さんが村上市10MHzで出ているようですがリストを見ると交信済み。余裕こいてコンビニランチを食べながらCQを続けていると「村山市」と訂正が入りました。おっとっと、慌てて追っかけに行きましたが、残念ながらご本尊は気配程度でした。14MHzに上がると予想通り横浜市戸塚区某局登場。あれよあれよという間に28MHzまで上がることができ、両町のハイバンドの穴を見事に埋めることができました。この勢いで板倉町3.5MHzにもトライしましたがこれは流石に無感だったようです。12:58からのRS-44は早めの立ち上がり。早々に吉見町に移った埼玉県放浪中の某局にご挨拶。その後CQに転じ数局交信したところで鶴岡市移動の某局が被ってきてしまいました。折角なのでこちらからコールすると見事に拾っていただけました。QSYしてCQ再開すると各局がどっと押し寄せ、SSBも含めて合計21交信の大漁となりました。
さいたま市中央区(134405):10MHz CW 7局、14MHz CW 2局、18MHz CW 1局、21MHz CW 1局、24MHz CW 1局、28MHz CW 1局、7MHz CW 1局
最後にもう一丁、さいたま市中央区に寄ってみました(写真下右)。10MHzで運用開始。14MHzからは予想通り横浜市戸塚区との一騎打ちになりました。28MHzは流石に厳しいかと思いましたが、ここも見事にハイバンドの穴を埋めることができました。さて滑川町14MHzは強力に入感しており一発で応答あり。この調子で24MHzも行けそうです。一旦10MHzに下りると舟形町が出ているではありませんか。早速追っかけに行き見事ゲットできました。事前にリクエストしておいた滑川町24MHzも難なくゲット。貴重なサテライトを含め沢山サービスしていただきました。ありがとうございました。最後に7MHzに出てみましたが1局交信後他局にCQを被されたところでCLとなりました。
佐野市(1504):7MHz CW 2局、18MHz CW ●、14MHz CW 4局、10MHz CW 2局
足利市(1502):7MHz CW 2局、10MHz CW 5局、14MHz CW 4局、18MHz CW 1局、21MHz CW ●
館林市(1607):7MHz CW 2局、10MHz CW 2局、14MHz CW 4局、18MHz CW 1局
FO-29:佐野市 CW 4局/SSB 1局
RS-44:足利市 CW 1局・館林市 CW 2局/SSB ●
足利市にhQSLの需要があるようなので渡良瀬川を挟んで佐野市(写真上左)から館林市(写真上右)まで動きながら遊んでみることにしました。7MHz佐野市側で運用開始。コンディションがいまいちで小樽市のみかと思ったら足利市に移るのを待っていたかのように鳥取市から激強のコール。あっさりミッション成功となり、栃木県のラストをサービスできました。ここでは14MHzが好調で沢山のコールをいただきましたが、18MHzは一瞬で落ちました。10:46からのFO-29は佐野市から。このパスは追っかけ最優先で鴻巣市CWを狙いに行きました。これも意外と早めにあっさり仕留めることができました。鴻巣市もSSBは大分前にCFM。CWも固定局で交信済みでしたが2年近くカード未着となっていました。今回は早めにhQSLが届くでしょう。10MHzで軽く時間調整の後、11:05からのRS-44は足利市からスタート。ビーコンはすぐに聞こえましたが立ち上がりは遅め。信号も弱く鳥取市からのコールを拾うのが精一杯でSSBは撃沈。終盤追っかけに転じると俄かに信号が強まり、鴻巣市CWのダメ押しができました。
邑楽郡板倉町(16003A):10MHz CW 6局、14MHz CW 2局、18MHz CW 1局、21MHz CW 1局、24MHz CW 1局、28MHz CW 1局、3.5MHz CW ●
邑楽郡明和町(16003D):10MHz CW 1局、14MHz CW 4局、18MHz CW 1局、21MHz CW 1局、24MHz CW 1局、28MHz CW 1局
RS-44:板倉町 CW 13局/SSB 2局・明和町 SSB 2局/CW 4局
調べてみると板倉町、明和町にもハイバンドの需要があるようです。いつもの境界へ(写真下左)。ちょうどお昼時になってしまいましたが10MHzで運用開始。7エリアの某移動屋さんが村上市10MHzで出ているようですがリストを見ると交信済み。余裕こいてコンビニランチを食べながらCQを続けていると「村山市」と訂正が入りました。おっとっと、慌てて追っかけに行きましたが、残念ながらご本尊は気配程度でした。14MHzに上がると予想通り横浜市戸塚区某局登場。あれよあれよという間に28MHzまで上がることができ、両町のハイバンドの穴を見事に埋めることができました。この勢いで板倉町3.5MHzにもトライしましたがこれは流石に無感だったようです。12:58からのRS-44は早めの立ち上がり。早々に吉見町に移った埼玉県放浪中の某局にご挨拶。その後CQに転じ数局交信したところで鶴岡市移動の某局が被ってきてしまいました。折角なのでこちらからコールすると見事に拾っていただけました。QSYしてCQ再開すると各局がどっと押し寄せ、SSBも含めて合計21交信の大漁となりました。
さいたま市中央区(134405):10MHz CW 7局、14MHz CW 2局、18MHz CW 1局、21MHz CW 1局、24MHz CW 1局、28MHz CW 1局、7MHz CW 1局
最後にもう一丁、さいたま市中央区に寄ってみました(写真下右)。10MHzで運用開始。14MHzからは予想通り横浜市戸塚区との一騎打ちになりました。28MHzは流石に厳しいかと思いましたが、ここも見事にハイバンドの穴を埋めることができました。さて滑川町14MHzは強力に入感しており一発で応答あり。この調子で24MHzも行けそうです。一旦10MHzに下りると舟形町が出ているではありませんか。早速追っかけに行き見事ゲットできました。事前にリクエストしておいた滑川町24MHzも難なくゲット。貴重なサテライトを含め沢山サービスしていただきました。ありがとうございました。最後に7MHzに出てみましたが1局交信後他局にCQを被されたところでCLとなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます