7月29日はアマチュア無線の日、1952年7月29日に戦後初めてアマチュア無線局予備免許が発給されたことにちなんで、アマチュア無線が再開したことを祝う記念日だそうです。我々が今こうしてアマチュア無線を楽しむことができるのも、先駆者たちの努力のお陰です。改めて敬意を表したいと思います。
さて、私個人的にも「7月29日」は記念すべき日です。今からちょうど29年前、1981年7月29日、初めて自力でCWの交信をした、真の意味でのCWデビューの日だったんです。
前年10月に蒲田で国家試験を受験して、12月に電話級と電信級の従免取得、2月にJN1KWRを開局。3月にローカルの仲間と21MHz SSBでラグチュー中、モードを切り替えてCWで相手をしてもらったことはありましたが、その後なかなかチャンスがなく(というより勇気が無かった)、CWデビューはどんどん先延ばしになっていました。
そんなある日、7月29日の夕方でしたが、21MHz CWでゆっくりしたCQが聞こえました。信号も強力で安定しています(お隣の北区の局でした)。思い切ってコールすると応答がありました。開局前のSWL活動でCWのラバースタンプQSOに多少の心得はあったつもりですが、実際に自分がオンエアするとなると、頭の中が真っ白になってしまいました。途中で何度も聞き返したり、こちらから何と打って良いのか分からず絶句したり、、、。電鍵のツマミを持つ指先は汗でびっしょり。電気通信術の国家試験を受けているような緊張感の中で、ラバースタンプQSO(+αくらいはあったと思います)に30分近くかかってしまいましたが、相手のOMが初心者の私に最後にゆっくり打ってくれた"ENJOY CW"という一言は今でも忘れられません。とても嬉しく励みになったばかりでなく、その後のハムライフに大きな影響を与えることになりました。
さて、私個人的にも「7月29日」は記念すべき日です。今からちょうど29年前、1981年7月29日、初めて自力でCWの交信をした、真の意味でのCWデビューの日だったんです。
前年10月に蒲田で国家試験を受験して、12月に電話級と電信級の従免取得、2月にJN1KWRを開局。3月にローカルの仲間と21MHz SSBでラグチュー中、モードを切り替えてCWで相手をしてもらったことはありましたが、その後なかなかチャンスがなく(というより勇気が無かった)、CWデビューはどんどん先延ばしになっていました。
そんなある日、7月29日の夕方でしたが、21MHz CWでゆっくりしたCQが聞こえました。信号も強力で安定しています(お隣の北区の局でした)。思い切ってコールすると応答がありました。開局前のSWL活動でCWのラバースタンプQSOに多少の心得はあったつもりですが、実際に自分がオンエアするとなると、頭の中が真っ白になってしまいました。途中で何度も聞き返したり、こちらから何と打って良いのか分からず絶句したり、、、。電鍵のツマミを持つ指先は汗でびっしょり。電気通信術の国家試験を受けているような緊張感の中で、ラバースタンプQSO(+αくらいはあったと思います)に30分近くかかってしまいましたが、相手のOMが初心者の私に最後にゆっくり打ってくれた"ENJOY CW"という一言は今でも忘れられません。とても嬉しく励みになったばかりでなく、その後のハムライフに大きな影響を与えることになりました。
それでも懲りずに、Enjoy CWですね。
私もいきなり和文を打たれたり、移動運用中にパトカーが近づいて来たりすると、今でも頭の中が真っ白になることがあります。hi
だって、絶対にゆっくり打ってくれません。
100~200字/分でしか打ってくれません。
もうすっかり嫌になってしまい、退会を申し出たら、却下されました。。。
この人一体何がしたいんだろう。。。
愚痴になってしまい済みませんでした。
200字/分は驚きですが、そんなに速く打ってどうするのでしょうか。相手が取れないのでは通信が成り立ちませんね。
「相手の受信能力に合わせず、やたらハイスピードでパラパラ打ってくる奴は、速度制御のできない未熟者」だと、昔どこかのOMがおっしゃっていたのを思い出しました。
私の良く使っている小型のリグは、CWのスピード調整がメニューの奥深いところにあり、お恥ずかしいのですが取り説を見ないと調整できません。
普段使わないので頭に入っていないのですが、これからは呼んでくれる相手のことを考え、数秒から10秒ほど時間を頂いてゆっくり打てるよう、調整方法を頭に入れておこうと思います。
相手の速度に合わせるのは基本と思いますが、599 BKのときは厳密に相手に合わせる必要もないでしょうし、要は相手に取ってもらえれば良い訳ですから。
もっとQRSする場合はE.BUGモードに切り替えて、パドルの片側で手打ちしちゃったりします。