JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

さいたま市全区巡り

2017-11-21 10:09:21 | 移動運用
11月19日

CAS-4B CW:さいたま市中央区 ●
 11月は巡業後の謹慎で出遅れていたので、そろそろ挽回しておかなければなりません。折角の日曜日なので仕事帰りに夕稽古でもしてみます。予定より早めに仕事が終わったので、13:51からのCAS-4Bにぎりぎり間に合いそうです。手伝ってもらった仲間が帰るのを待って、さいたま市中央区の仕事先の駐車場で急いで機材をセットしました。意外なことに建物に遮られて打ち上がらないと思われた前半で、他局の信号が聞こえていました。ビル反射だったのでしょうか。後半は十分に打ち上がると思っていましたが、なぜかループが通らず不発に終わりました。再度軌道表を確認しましたが、見間違えではなかったようです。サテライトは不思議なことが起こります。

さいたま市岩槻区(134410):
 仕事帰りにあまり遠出もできません。手っ取り早くさいたま市全区巡りでもしてみることにします。最初の土俵に到着(写真上左)。ちょっと時間があったので10MHzに出てみましたがボウズに終わりました。

UKube-1 CW:岩槻区 2局・見沼区 ●
 引き続き14:43からのUKube-1は岩槻区と見沼区のダブルに挑戦。この衛星はトラポンOFFを移動のタイミングにしていますが、見沼区はこの後の土俵でもチャンスがあるので、できるだけ岩槻区で引っ張りました。ロケ的には全く問題ないはずですが、後半はなぜかループが取れなくなり見沼区は黒星となりました。

CAS-4B CW:北区 1局・大宮区 5局
 15:31からのCAS-4Bは大宮球場近くで北区と大宮区のダブルに挑戦(写真上右)。41.6度と格好のパス。他局の信号は早めに聞こえ始めましたが、なぜか自分のループがなかなか通らず、CQを出し始めたのはMEL頃になってしまいました。後半ようやく調子が出てきましたが、取りこぼしもあり思いの外苦戦しました。

XW-2C CW:浦和区 3局・緑区 6局・見沼区 4局
XW-2F CW:見沼区 2局・緑区 3局・浦和区 6局
 見沼IC近くのお馴染みのトリプルの土俵に到着。16:02からのXW-2Cは浦和区側から(写真下左)、続く16:15からの2Fは見沼区側から折り返し。両パスともLOS間際までよく伸びました。沖縄県某局には1dayさいたま市全区サテライトwkdに期待が高まりましたが、残念ながらここで途切れてしまいました。

XW-2D CW:西区 2局・桜区 5局・中央区 2局
XW-2B CW:中央区 13局・大宮区 10局・西区 1局
 次は鴨川沿いのお馴染みの土俵へ(写真下右)。状況によっては1パス4ヵ所も狙えますが、ここは無理せずトリプル×2で回ってみます。16:55からのXW-2Dは大宮区から始めるつもりで仕切線についていましたが、大宮区は15時台のCAS-4Bで運用済みだったので、他を優先させるため急遽鴨川を渡って西区からにしました。73.9度の天頂パスで、中央区に辿り着くまで問題なく打ち上がりました。続く17:10からの2Bも72.2度の天頂パス。ダウンリンクも強力で、中央区、大宮区とも沢山のコールをいただくことができ、あっという間に20交信を超えました。残り1分ほどになりトリプルは厳しいかと思いましたが、LOS際までよく伸び、一周して西区まで戻ることができました。

XW-2F CW:南区 4局
XW-2A CW:南区 5局・戸田市 7局・蕨市 4局
 最後は南区。途中渋滞がありお馴染みのトリプルの土俵に滑り込み。XW-2Fは酷いノイズのためお手上げ状態でした。沢山呼んでいただいていたようですが、取り切れませんでした。続く18:05からの2Aはダウンリンクも強力で良好なパス。さいたま市全区でのサテライト運用を達成し、おまけで戸田市、蕨市でトリプルを決めることができました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事帰りの朝稽古(昭島市他) | トップ | AO-7初運用は撃沈 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

移動運用」カテゴリの最新記事