JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

謹慎中に11月場所初日(日高市他)

2017-11-06 06:41:45 | 移動運用
11月4日

XW-2A CW:所沢市 7局・狭山市 2局
 四国巡業後の謹慎中の身ですが、仕事に出たときは多少の息抜きも必要です。仕事先は入間市と東久留米市。前日に行くつもりでしたが、お客様から航空ショーで渋滞するから避けた方が良いとのアドバイスがあり、1日スライドとなりました。思うところあって少し早めに出勤。まずはお目当ての場所に向かう途中7:17のXW-2Aを迎えたので、所沢市と狭山市のダブルに挑戦してみました(写真上左)。2Aにしてはダウンリンクが弱い感じはしましたが、前半の所沢市はまずまずの出来。ところが後半の狭山市はなぜか空振りが続き、あまり呼ばれませんでした。MEL頃にFO-29からQSYしてきた移動局もいらしたようなので、その影響かもしれません。

AO-73 CW:日高市 3局・狭山市 3局・飯能市 2局
 8:19からはAO-73。本日のお目当ては日高市のサテライトです。仕事で入間市に行く機会をずっと待ち望んでいました。何度かトリプルの実績のあるお馴染みの土俵に到着(写真上中)。ASQ/6さんの本日の運用が始まったようで、既に7MHzは凄いパイルになっています。後ほどコールが疎らになった頃に狙うこととして、サテライトの準備をしてAOSを待ちました。52.1度の西パスでロケは問題なし。ループも比較的早めに取れました。CQを出すと待ち構えていたように気合いの籠もったコール。ミッションはあっけなく成功。この瞬間IMUさんは1エリアのサテライトを完成されました。おめでとうございます。その後も各局からのコールが続くかと思ったら、アップリンクのメーターが振り切っていたAEOさんとの交信後ループが取れなくなりました。狭山市に移り再びCQを出すまで3分ほど迷子に。再開したものの3局で途切れてしまいました。恐らくASQ/6さんの方に各局が流れているのでしょう。自分のループもしっかり取れているし、ここは一丁ASQ/6さんを狙いに行ってみても良さそうです。飯能市に移ったところでアタック。2回目のコールで応答があり、大島郡大和村ゲットです。2分ほど抜けていましたが、元の周波数に戻ってCQを出すと沖縄からコール。交信数こそ1ケタ止まりでしたが、密度の濃いパスとなりました。

FO-29 CW:入間市 4局
入間市(1325):7MHz CW 1局
 8:53からのFO-29は日高市の滑り止めに考えていましたが、ミッション成功となったことで先に進みました。入間市の仕事先に到着(写真上右)。まずは大和村の様子を覗いながら合間にCQ。ASQ/6さんは始めのうちはカスカスで聞こえていましたが、結局このパスでは逃しました。
 当初3日午前中に仕事を片付けて、午後から4日にかけて自宅謹慎しなから奄美追っかけを目論んでいましたが、仕事の合間にASQ/6さんの追っかけをする羽目になりました。駐車場に戻るとまだ7MHzの運用が続いていました。途中サテライトはありましたが、1時間半以上呼ばれ続けているようです。流石にこの頃には呼ぶ局も疎らになってきています。3回目くらいのコールで拾っていただくことができました。

モービル運用 10MHz CW:東村山市 1局
 ASQ/6さんもそろそろ10MHzにQSYと思われます。コーヒーブレークのために立ち寄ったコンビニでホイップを付け替え。次の仕事先のに向かいながらチャンスを覗います。パイルになっていますが、頃合いを見て所沢市に入った辺りからコールを続けました。R463から所沢街道へと進み、東村山市に入ったところでようやく10MHz大和村ゲットとなりました。

東久留米市(1023):14MHz CW 1局
 東久留米市で1ヵ所目の仕事を終えました。出庫時刻まで10分ほど残っていたので、駐車場から14MHz大和村にトライ(写真下左)。5分ほど粘ってゲット。どうにか間に合いました。18MHzから上のホイップは車に積んでありませんでしたが、この時期では厳しかったでしょう。3バンドとサテライトだけでしたが、仕事の合間にQRP、モビホでゲットできたのは儲けものでした。

UKube-1 CW:西東京市 1局・練馬区 1局・新座市 ●
 東久留米市でもう1ヵ所仕事の後は直帰しても良かったのですが、謹慎期間中の折角の運用のチャンスなので、ちょっと寄り道していくことにしました。13:46からのUKube-1は武蔵野変電所脇でトリプルに挑戦(写真下中)。ちょうどAO-7の時間と重なっていたので、こちらはお客様が少ないことは予想していました。ノイズが酷くてトラポンOFFなのかどうか分からない状況。それでもどうにかダブルまで成功しましたが、新座市に入った頃には沈んでしまいました。

CAS-4B CW:朝霞市 7局・和光市 3局
 四国巡業でも大活躍だった新衛星でしたが、4Aの方は数日前から止まっているようです。このままXW-2Eより短命な衛星で終わってしまうのでしょうか。復活を祈るばかりです。地元1エリアでの新衛星移動デビューはCAS-4Bのみとなってしまいますが、14:33からのパスで朝霞市と和光市のダブルに挑戦(写真下右)。前半の朝霞市はまずまずので出来でしたが、和光市に移ってからはなぜか空振りが続いてしまいました。どうにか2ケタに到達したところで、終盤ASQ/6さんを狙いに行きましたが、残念ながら見つかりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする