5月12日 午後の部
モービル運用 CW:北杜市(10MHz 1局・14MHz 1局・18MHz 1局)、韮崎市(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 1局)、甲斐市(14MHz 1局・18MHz 1局・10MHz 3局)、甲府市(14MHz 2局・18MHz 1局・10MHz 4局)、笛吹市(14MHz 1局・18MHz 1局・10MHz 12局)、山梨市(14MHz 2局・18MHz 1局・10MHz 5局)、甲州市(14MHz 2局・18MHz 1局・10MHz 10局)、大月市(10MHz 12局・14MHz 2局・18MHz 1局)、上野原市(14MHz 2局・10MHz 7局・18MHz 1局)
昼休みの間に午後の部に備えて韮崎市、北杜市、甲斐市の境界付近まで移動しておきました。実は午後の部出発前に北杜市でFO-29をやって行こうと思って準備していたのですが、掲示板を見ると某局からのご指摘が。何事かと思って調べて見ると、時刻表を読み間違えていたことが判明。おっとっと、1日ずれていたようです。写真左は今回の大山梨モービルの計画書。朝のVO-52も含め、走行ルートやタイムスケジュールもここまで完璧に遂行してきましたが、メモ書きしておいたFO-29の時間が違っていたとは。何ともお恥ずかしい。山梨県でVO-52、FO-29両方の足跡を残したかったのですが、北杜市でのSAT運用は幻に終わってしまいました(泣)。
気を取り直して北杜市から午後の部に出発(写真左)。出だしは18MHzがちょっと厳しかったですが、各バンドの信号の強さは入れ替わりのようです。まだまだ3バンド行けるでしょう。午前の部の中央市14MHz以降1局で17交信ログが続いていましたが、甲斐市に入ると久々に松山市からコール。そして甲府市では何と14MHzでも松山市から。先日の大茨城・栃木でも終盤14MHzで貴重なコールをいただきましたが、午後になると5エリアあたりもオープンしてくるようです。次の笛吹市以降10MHzでは沢山の局からコールをいただきました。
勝沼ICから中央自動車道に入りましたが10MHzは引き続き好調。しかし間もなくモービル運用最大の難所に差し掛かります。最後の局も際どく交信成立で笹子トンネルに突入。全長約4.7kmの長いトンネルのためしばしQRX。ようやく抜けて大月市へ。本日のミッションとしては最終目的地です。10MHzで再開しましたが、引き続きコールがあります。大月市の区間は長いですが、早めに14MHzもクリアしておきたいので、途切れたところでQSY。松山市に先を越されてしまいましたが、続く五島市は3バンドぽんぽんぽんとクリア。奥多摩モービルの際に上野原市と北都留郡を済ませておいたお陰で、残り全部を回ることができ、山梨県の10MHz、14MHzが完成しました。
こうなると最後の上野原市でも18MHzを埋めておきたくなりました。14MHzで早々に松山市、五島市と続きましたが、肝心なところで18MHzはなかなかコールがありません。コンディションのせいではなく、他局の追っかけで忙しいのかもしれません。談合坂SAまでにクリアしたかったのですが、トイレ休憩は次の藤野PAに延ばして先に進みます。10MHzの後、ラストチャンスに賭けて18MHzへ。おおっ、来ました、来ました。リアル599で本日18MHz最強の信号です。神奈川県に入る僅か手前でぎりぎりセーフ。山梨県に別れを告げてそのままCL。藤野PAでホイップを撤収して家路につきました。
オマケだったはずの18MHzでしたが、終わってみれば都留市、山中湖村、富士吉田市を取りこぼしただけ。前回行った小菅村、丹波山村と合わせて、18MHzも残り5カ所。いつか埋めに行ってしまいそうです、というのは冗談ですが、10MHz・14MHz QRPモービルでは1エリア全市区町村(島嶼除く)走破も見えてきたので、こちらは是非とも完成させたいです。残るは千葉県・・・。
モービル運用 CW:北杜市(10MHz 1局・14MHz 1局・18MHz 1局)、韮崎市(18MHz 1局・14MHz 1局・10MHz 1局)、甲斐市(14MHz 1局・18MHz 1局・10MHz 3局)、甲府市(14MHz 2局・18MHz 1局・10MHz 4局)、笛吹市(14MHz 1局・18MHz 1局・10MHz 12局)、山梨市(14MHz 2局・18MHz 1局・10MHz 5局)、甲州市(14MHz 2局・18MHz 1局・10MHz 10局)、大月市(10MHz 12局・14MHz 2局・18MHz 1局)、上野原市(14MHz 2局・10MHz 7局・18MHz 1局)
昼休みの間に午後の部に備えて韮崎市、北杜市、甲斐市の境界付近まで移動しておきました。実は午後の部出発前に北杜市でFO-29をやって行こうと思って準備していたのですが、掲示板を見ると某局からのご指摘が。何事かと思って調べて見ると、時刻表を読み間違えていたことが判明。おっとっと、1日ずれていたようです。写真左は今回の大山梨モービルの計画書。朝のVO-52も含め、走行ルートやタイムスケジュールもここまで完璧に遂行してきましたが、メモ書きしておいたFO-29の時間が違っていたとは。何ともお恥ずかしい。山梨県でVO-52、FO-29両方の足跡を残したかったのですが、北杜市でのSAT運用は幻に終わってしまいました(泣)。
気を取り直して北杜市から午後の部に出発(写真左)。出だしは18MHzがちょっと厳しかったですが、各バンドの信号の強さは入れ替わりのようです。まだまだ3バンド行けるでしょう。午前の部の中央市14MHz以降1局で17交信ログが続いていましたが、甲斐市に入ると久々に松山市からコール。そして甲府市では何と14MHzでも松山市から。先日の大茨城・栃木でも終盤14MHzで貴重なコールをいただきましたが、午後になると5エリアあたりもオープンしてくるようです。次の笛吹市以降10MHzでは沢山の局からコールをいただきました。
勝沼ICから中央自動車道に入りましたが10MHzは引き続き好調。しかし間もなくモービル運用最大の難所に差し掛かります。最後の局も際どく交信成立で笹子トンネルに突入。全長約4.7kmの長いトンネルのためしばしQRX。ようやく抜けて大月市へ。本日のミッションとしては最終目的地です。10MHzで再開しましたが、引き続きコールがあります。大月市の区間は長いですが、早めに14MHzもクリアしておきたいので、途切れたところでQSY。松山市に先を越されてしまいましたが、続く五島市は3バンドぽんぽんぽんとクリア。奥多摩モービルの際に上野原市と北都留郡を済ませておいたお陰で、残り全部を回ることができ、山梨県の10MHz、14MHzが完成しました。
こうなると最後の上野原市でも18MHzを埋めておきたくなりました。14MHzで早々に松山市、五島市と続きましたが、肝心なところで18MHzはなかなかコールがありません。コンディションのせいではなく、他局の追っかけで忙しいのかもしれません。談合坂SAまでにクリアしたかったのですが、トイレ休憩は次の藤野PAに延ばして先に進みます。10MHzの後、ラストチャンスに賭けて18MHzへ。おおっ、来ました、来ました。リアル599で本日18MHz最強の信号です。神奈川県に入る僅か手前でぎりぎりセーフ。山梨県に別れを告げてそのままCL。藤野PAでホイップを撤収して家路につきました。
オマケだったはずの18MHzでしたが、終わってみれば都留市、山中湖村、富士吉田市を取りこぼしただけ。前回行った小菅村、丹波山村と合わせて、18MHzも残り5カ所。いつか埋めに行ってしまいそうです、というのは冗談ですが、10MHz・14MHz QRPモービルでは1エリア全市区町村(島嶼除く)走破も見えてきたので、こちらは是非とも完成させたいです。残るは千葉県・・・。