JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

30周年回想 (13) 2010年

2011-07-19 21:20:23 | 回想
 相変わらず移動運用が主体です。埼玉県、栃木県の消滅町移動に始まり、東京23区祭り、WAKU祭りでFT-817が大活躍しました。4月にはモービルホイップによる7MHz運用で23区をくまなく回りましたが、走行中にもパイルを浴びることもしばしば。QRPモービルがこんなに楽しめるものだったとは思いませんでした。これを機会にお手軽志向が強まり、以前ならVCHアンテナを立てていたような場面でも手を抜いてモービルホイップで済まし、1本竿で7MHz以上のバンドに出るときはチューナーもAH-4ではなくT-1を使うことが多くなりました。
 この年の5月頃から7K4CYI局の全バンド移動サービスも追いかけ回すようになりました。移動先から狙う機会も増え、FT-817は1.9MHzから430MHzまで大活躍。クイックQSYにもだんだん慣れてきました。カスカスの信号でぎりぎりの交信をすることも多々あるので耳も鍛えられますが、距離やロケーションによってバンド毎に入感の仕方が違うのが面白く、QSY時はわくわくします。交信の結果としてAJAが一気に増える楽しみもあります。
 30年目の節目ということで、コンテストも自己記録更新を目指して頑張りました。6m AND DOWNコンテストCP関東2位、全市全郡CAP全国1位で、ともに3年連続の入賞を果たしました。ALL JAコンテストは自己ベストを更新しながら4年連続の入賞はならずCAP6位で圏外に。千葉コンテストは前年に続いて乗り込み(流山市)で参加し、県内電信QRPで連覇。QRPながら県内電信部門の優勝スコアも上回ることができたのは嬉しかったです。Let’s A1コンテストは和光市に移動しQRP部門で2位入賞。FDは墨田ウェーブ無線クラブのメンバーとして参加しました。参加人数も少なく2波部門での参加だったので、体に優しいコンテストとなりました。
 アワード関係でも大きな進展がありました。それまで考えもしなかったWACA、WAGAも、調べてみると結構残り少なくなっていることに気付きました。ブログにWanted Listを公表したところ、サービスに出向いていただく方が続出し、WACA、WAGAともに年内に王手が掛かりました。大変有り難いことです。
 ローバンド勉強会、ハムフェアでのアイボールや飲み会、墨田ウェーブ無線クラブの行事、IOTAミーティング、A1クラブさいたま忘年会、静岡CW移動グループの熱海忘年会等々、各分野でご活躍の凄いOMとお会いする機会も多く、いろいろと刺激を受けました。また、JARLのモールス電信技能認定のボランティア試験員として、受験者2名にて試験を実施。CWの普及にも微力ながら一役買うことができました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスカルゴ6m CWコンテスト

2011-07-19 07:29:27 | コンテスト
 エスカルゴ6m CWコンテストに西多摩郡檜原村から移動QRPで参加しました。
 リグは言うまでもなくFT-817。アンテナは久し振りに2エレデルタループを上げました。電鍵は昨年から愛用している(年間稼働日数は3日ほどですが)、電通精機(ハイモンドの前身)のHK-1Sを持って行きました。普段はキーヤーに頼っているので、久し振りの縦振ですが、練習する間もなくぶっつけ本番です。しかも直前までハイバンドで檜原村のサービスをしていたので、慌てて電鍵のセッティングをする羽目になりました。固定するための養生テープを探しますが見あたりません。荷台の奥に入り込んでしまったようです。こんなことは先に準備しておかなければいけませんね。とりあえずセッティングができたのは開始2分後でした。
 ばたばたとコンテストに入ります。ワッチしてみるとRGF/1さんが強力に入感しています。奥多摩町あたりに移動していると思われます。早々に優勝の夢は打ち砕かれました hi。ぶっつけ本番なので初めはゆっくりとQRSの局を呼んでみます。ひゃ~、打ちにくい、、。がたつき防止のため布を敷いてみましたが、少しずつずり落ちてきます。置き場所もあまり良くありませんが、他に適当な場所がありません。移動運用での電鍵の置き場所は以前から大きな課題ですが、1年に2、3回程度のことなので、ついつい対策も忘れてしまいます。進歩がありませんねえ。不自然な格好で打つので、肩や背中、腰が疲れます。2時間のコンテストなので、ちょっとの辛抱です。
 数局交信していくうちに、感覚は掴めてきました。スコアはともかく、縦振キーイングのリハビリが目的です。CQランニングに比重を置くことにしますが、案の定10分もすると疲れてきます。コンビニで氷を一袋買ってきましたが、山の上は比較的涼しく熱中症対策は特に必要ないので、筋肉痛のアイシングのために使うことにします。S&Pで少し息抜きをしてから、再びランします。標高1089m。流石に土手の上とは聞こえ方も飛び方も違います。レートは落ちてきましたが、1時間以上ランできました。疲れてきたので、11:30頃から呼び回りしますが、3局ほど見つけただけ。Dupeばかりになってきました。最後は再びCQを出しますが、空振りが続きます。5分ほど残して11:55に終了しました。最終交信は11:39。毎度の事ながら終盤は寂しいです。
 さて、結果です。2007年奥多摩町でダイポール、2008年は固定、2009年流山市でヘンテナ、2010年さいたま市桜区で5/8λGP、いずれも30交信前後でしたが、今回は一気に50交信を超えました。53交信×34マルチ=1,802点で、自己記録を大幅に更新です。移動QRPはRGFさんが今回もぶっちぎりで優勝すると思われますが、自分としては満足の行く結果です。
 開局して間もない頃、ローカルに連れられて50MHz SSBで移動運用デビューした思い出の地で、30年ぶりの運用ができただけでも大満足です。涼しい山の上で、気持ちよく運用できました。交信いただいた各局、ありがとうございました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする