JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

さいたま市北区

2009-12-27 23:17:52 | 移動運用
夕方の部

さいたま市北区(JCC134402) 144MHz CW 1局、7MHz CW 4局、3.5MHz CW 81局、1.9MHz CW 52局
 さいたま市北区から初めての運用です。目星を付けていた北区、見沼区、大宮区の区界の近くです。
 ロケハン中に144MHzでモービルホイップで栃木県の移動局をコール。これで1.9MHzから1200MHzまで全てのQRVバンドで昨年の交信数を超えました。
 さて、ローバンド運用です。昨日は竿無しでしたが、今日は2本の竿で40m張り、アースは柵のパイプで取りました。7MHzはあまりコンディションが良くないようなので早々に3.5MHzにQSYしました。出だしから順調に呼ばれます。JI1RGFさんも日野市移動で出ているようです。1.9MHzにQSYする前にそろそろ呼んでみようかと思っていたところ、逆に呼んでいただけました。その後も3.5MHzは続けて呼ばれます。気が付けば80交信を超え、移動運用を始めて以来これまでの最多交信数となりました。まだまだ呼ばれそうでしたが、16:40に1.9MHzにQSY。
 1.9MHzですかさずRGF/1を見つけコールしますが、AH-4のチューニングが外れたのかFT-817のSWRメーターが4本も振れています。それでも一発で応答がありました。最初のチェックではチューニングが取れたのですが、急遽いつもの長い方の約26mの線を這わせることにしました。先ず柵のパイプと両方でやってみましたが、SWRが落ち切りません。結局地線1本でばっちりSWRは下がりました。パイプの方がアース効果が高いような気がするのですが、、。思い出してみるとこれまでも1.9MHzでは同じようなことがあったような気もします。アースは難しいです。
 さて1.9MHzも順調に呼ばれます。数局目に先日吉川市で偶然アイボールしてAH-4のテストをしていったJF1AVOさんからコールをいただきました。夜になり墨田ウェーブのメーリングリストで書き込みがありましたが、江戸川土手でフルサイズのDPを張っていたようです。私はタイミングが合わず逃しましたが、8エリア移動のJH4RCKさんとも1.9MHzで交信できたようです。フルサイズの威力ですね。
 17時を過ぎるとノイズレベルが上がってきて、時々IPOを入れました。昨日の勉強会でお会いしたJR1JWZさんからも強力な信号でコールをいただきました。QSYしてから1時間の運用でしたが、1.9MHzもまたこれまでの最多交信数となり、3.5MHzと合わせて大漁となりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見市、さいたま市西区

2009-12-27 22:30:48 | 移動運用
午前の部

富士見市(JCC1336) 144MHz CW 5局、430MHz CW 2局
 日曜日なのでVUHFをやってみました。多少でも高い所ということで、南畑排水機場裏の土手に行きました。いつものようにモービルホイップです。いつもワッチしている局がいらっしゃるようで、10分ほどの間に5局さんと交信できました。430MHzにQSYすると同じ局が呼んできてくれます。

さいたま市西区(JC134401) 144MHz CW 2局、430MHz CW 2局、7MHz CW 2局
 土手から少し下ってさいたま市西区から出てみました。いつも呼んでいただくJA1WDN局とは2カ所2バンドで交信できました。
 7MHzもモービルホイップで少し運用してみました。移動局を1局呼んだ後、A1クラブの和文OAMに久しぶりのチェックインを試みます。3エリアの局と交信できましたが、5Wにモービルホイップでは和文でのんびりQSOするのは厳しいようで、相手の局も私の微弱な信号に苦労されていました。どうにか尻切れにならず交信を終えることはできましたが、今回はリレー方式なので今度はCQを出す番です。心配していた通り、どなたからも応答はありません。5回空振りしたところで諦めCLしました。リレーできず途切れさせてしまいました。hi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江東区

2009-12-27 00:26:36 | 移動運用
東京都江東区(JCC100108) 3.5MHz CW 27局、1.9MHz CW 4局
 12月26日夜東京駅近くの某所で「第3回ローバンド移動運用勉強会」が開かれました。(勉強会については後ほど書いてみたいと思います。)
 幹事のJI1RGFさんは中央区でローバンド移動してから勉強会に来るとのこと。それを迎撃するため私は江東区に移動しました。どちらも重症のビョーキのようです。
 運用地は辰巳水門の脇、東雲水辺公園(だったかな?)にしました。仕事で毎月通る場所です。いつかは移動運用したいと思っていましたが、ようやくチャンスが巡ってきました。
 勉強会という名の飲み会に出かけるので当然徒歩移動です。しかも仕事先に寄ってからなので機材は最小限で竿もありません。アンテナは土手の斜面を利用して上の柵から下の柵に向けてLWを張り、エレクラフトの小型ATU、T-1でチューニングします。地上高は最高で1.5mほど。まさに地を這うようなLWです。こんなアンテナでFT-817の5Wで果たして電波は飛んでいくのでしょうか。
 先ずは12mほどのワイヤーで16時少し前に3.5MHzで運用開始。CQを出すと早速応答がありました。2局目に交信したお馴染みさんがクラスタに上げてくれたようで、その後は順調に呼ばれました。お隣の中央区移動のRGFさんももちろん強力でした。
 16:40頃から1.9MHzにQSY。ワイヤーは12mでは当然不足です。持って行ったワイヤー全て、さらにワニ口コード数本も繋ぎ合わせて30m以上張り巡らせてどうにかT-1でチューニングを取りました。まずRGFさんをコール。今日も2バンドで交信できました。CQを出すと早速2エリアからコール。電波は箱根を超えたようです。お馴染みのJK1NAF局も強力に入ってきました。クラスタにも上げていただきましたが、その後は空振りでした。流石に1.9MHzともなるとQRPに地を這うようなLWでは厳しいのでしょうか。10分ほど空振りが続いたので3.5MHzに戻ります。
 日中は比較的暖かかったですが、日が暮れると急速に冷え込んできます。それなりの防寒対策はとったつもりですが、ミニパドルを操作する手はかじかんできます。数局交信した後、2局さんから1.9MHzのリクエスト頂いていたので、最後に5分間だけ1.9MHzをやってCLしました。結局依頼主の局にはサービスできませんでしたが、移動運用にうつつを抜かして勉強会に遅刻してもいけませんし、それ以前に寒さがそろそろ限界でした。真冬のローバンド徒歩移動は初体験でしたが、これを毎週のようにやっているRGFさんって凄いと思います。とても真似できません。hi




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする