その3です。
7セグLEDを制御してみました。
回路図です。
同じセグメントを並列に繋いでいきますが、アノードコモンで使っている線は使えないので、空いているD2に繋ぎます。
制御方法は、全ポートを入力にして、点灯させるセグメントをLOWにします。
最後に桁のポートをHIGHにすると点灯します。
次の桁も同様にして、グルグル回します。
できた基板です。Tanukinoと繋いでテストするために、ソケットをつけました。
下半分が空いていますが、スタンドアロン版用の空きエリアです。
裏側です。痺れました。
通常の7セグは上下にピンが出ていて、割と配線がし易いのですが、この7セグは通常のICと同じで左右にピンが出ているので、隣合わせで配置すると、隣のピンとの間隔が狭いので配線が大変でした。
固定ですが、表示してみました。
デモ用にカウントUPさせてみました。
ディレイは2msです。目で見ても少しチラついているので、小さくした方がいいかもしれません。
Tanukino 9本の線で6桁の7セグLEDを制御 Charlieplexing方式
7セグLEDを制御してみました。
回路図です。
同じセグメントを並列に繋いでいきますが、アノードコモンで使っている線は使えないので、空いているD2に繋ぎます。
制御方法は、全ポートを入力にして、点灯させるセグメントをLOWにします。
最後に桁のポートをHIGHにすると点灯します。
次の桁も同様にして、グルグル回します。
できた基板です。Tanukinoと繋いでテストするために、ソケットをつけました。
下半分が空いていますが、スタンドアロン版用の空きエリアです。
裏側です。痺れました。
通常の7セグは上下にピンが出ていて、割と配線がし易いのですが、この7セグは通常のICと同じで左右にピンが出ているので、隣合わせで配置すると、隣のピンとの間隔が狭いので配線が大変でした。
固定ですが、表示してみました。
デモ用にカウントUPさせてみました。
ディレイは2msです。目で見ても少しチラついているので、小さくした方がいいかもしれません。
Tanukino 9本の線で6桁の7セグLEDを制御 Charlieplexing方式
xxx iii