goo blog サービス終了のお知らせ 

Emi's home making

奈良・生駒・大阪市内
「おもてなし中国・薬膳料理教室」
フードプランナー・料理研究家
~食を通して華のある暮らし~

京都 錦市場 有次

2012-05-26 23:43:37 | 日々の暮らし
先日 京都へ出かけた帰りに、錦市場へ寄り道を。
私の愛用している包丁、「有次」さんへ行くのが今回の目的。


私は、自身もそうだからか・・・または 自身がそうだからか・・・
とてもアナログな性格です。きっと。

調理道具も、最新のものよりも 昔からあるものが好き。
なので はやりの ルクエのシリコンスチーマーも持っていない。。。
便利?買ったほうがいいのか??とも思いますが、どうも手が出ない。

包丁もステンレスのサビない加工されているものよりも、はがねの 手入れをしないと「錆びる」ものが好みです。
フライパンもテフロンは使いません。
鉄のフライパンです。一生ものです。なので、コスト面でも非常に安い!
でも、重たい。。。時には手首が痛み、手におえないようになることもしばしありますが、
でもやっぱり 鉄がすき

レッスンにお越しの方から、鉄のフライパンの使い始めの処理を頼まれました。
一昨日、一気に3つのフライパンを焼き入れ(笑)ました。しっかりとね(笑)。
今日 お渡しできる予定です。

大切に思って使える 大好きなお気に入りの調理道具をひとつずつ見つけていく事が、楽しみです
楽しいお料理の時間が、もっともっと happyな時間になりますよ~

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pain perdu)
2012-05-27 20:22:41
私もケーキを有次でカットしてます~。
弟子入りした先生が使ってらっしゃったので
私もその切れ味のファンになりました^ ^
返信する
pain perduさん (Emi)
2012-06-01 15:42:53
pain perduさん、そうなんですね~!
やっぱり有次って「いいね」ですよね~!
なんだかイメージ的に和食のイメージが強かったのですは、ケーキのカットとは、素敵です!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。