
和三盆の工場見学をするため、「岡田製糖所」に連れて行っていただきました

どーんと、原料のサトウキビが並んでいます。
乾燥を防ぐために、放水されていました。
2月の終わりだったのですが、この時期でそろそろ最終のサトウキビになるので、残りわずかな量だとおっしゃっていました。(最盛期は一面、山積みに置かれているそう)

釜で職人の方々が絞り出し、煮詰めてられます。
職人さんってホントにカッコいい。凄い。


昔のままの道具を使って、仕上げの「研ぎ」も手作業です。
和三盆の呼び名は、「盆の上で、3回研ぐこと」 + 「国産原料と言う意味の和」から来ているといわれているそう。

イチゴに和三盆糖をつけて頂きました。
うわぁ~っ、めっちゃ美味しいです
優しい甘さの和三盆糖、すっかり虜になりました。
大切に頂きたいです
話で聞いているよりも、実際に目で見ることはとっても勉強になりました。
いつもありがとうございます



どーんと、原料のサトウキビが並んでいます。
乾燥を防ぐために、放水されていました。
2月の終わりだったのですが、この時期でそろそろ最終のサトウキビになるので、残りわずかな量だとおっしゃっていました。(最盛期は一面、山積みに置かれているそう)

釜で職人の方々が絞り出し、煮詰めてられます。
職人さんってホントにカッコいい。凄い。


昔のままの道具を使って、仕上げの「研ぎ」も手作業です。
和三盆の呼び名は、「盆の上で、3回研ぐこと」 + 「国産原料と言う意味の和」から来ているといわれているそう。

イチゴに和三盆糖をつけて頂きました。
うわぁ~っ、めっちゃ美味しいです

優しい甘さの和三盆糖、すっかり虜になりました。
大切に頂きたいです

話で聞いているよりも、実際に目で見ることはとっても勉強になりました。
いつもありがとうございます


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます