goo blog サービス終了のお知らせ 

Emi's home making

奈良・生駒・大阪市内
「おもてなし中国・薬膳料理教室」
フードプランナー・料理研究家
~食を通して華のある暮らし~

2017年度教室日程

2017-01-07 13:44:51 | 教室日程


10周年をむかえ、お教室も新たに 再出発をしたいと考えています。
そのため、通常レッスンは3月までの同メニューのみで過ごしてちょお休みをさせていただこうかと思います。
(リメニューレッスンは継続予定です)

決まっているレッスンを下記にて開催いたします。ご都合あいましたらぜひお越しくださいませ!

『健康レシピ』
話題の健康野菜、ヤーコンや菊芋を使ったメニューをお家で簡単にできるメニューでご紹介しています。
1月27日土曜日
1月29日日曜日



『おうちごはんでおもてなし』
年明け最初にご紹介しているこのテーマ。
簡単にできると人気です。
和洋折衷…作りやすくてお手軽レシピです。
2月13日月曜日・満席
2月18日土曜日
2月19日日曜日
2月21日火曜日・残席1名様
2月22日水曜日・満席
2月23日木曜日
3月3日金曜日



リメニュー①『盛り沢山な簡単和洋折衷メニュー』
・菊菜と水菜のサラダ
・酒粕と鱈のグラタン
・手羽先と春雨の土鍋煮込み
・鯖カリ
・土鍋ごはん
・甘酒とバナナのパウンドケーキ
3月10日金曜日
3月12日日曜日
3月13日月曜日
3月24日金曜日


お問い合わせ、お待ちしています!


2017年もどうぞよろしくお願いいたします!

2017-01-07 13:36:24 | 教室日程


本年もどうぞよろしくお願いいたします!
2016年12月でお教室を始めて丸10年が経ちました。
まだまだたよりない先生でしたが、お参加下さる皆様に育てていただき、今に至ります。
本当にありがとうございます。

10周年を迎えた頃には、やりたかったご褒美のお仕事もいただきました。

これからも
もっともっと頑張りたいと思います!

初心を忘れず
私自身 こんな教室に行きたい!と惚れる教室を目指して
お料理をすることにもっともっと興味を持っていただき
お料理をすることをもっともっと楽しんでいただき
そして
ご自宅の食卓で ご家族に楽しんでいただく!

そのためには安心安全な食材は不可欠と考えます。
外食ではなくてお家の毎日の食事を
もっともっと楽しんでいただける時間となるように…

これからも
心を尽くしたいと思います!


Chinese afternoontea Lesson チャイニーズアフタヌーンティー始まりました

2016-09-16 22:15:26 | 教室日程
中秋の名月
9月15日より新しい講座「チャイニーズアフタヌーンティー」レッスン始まりました。

第1回の今回は
3種のお茶と、
6種類の薬膳スイーツ(おやすみまえスイーツ)をご提案しています。

甜点心と鹹点心を。


下記の日程に各1名様ずつの空きがあります!
13時~
9月18日(日曜日)
10月1日(土曜日)
10月3日(月曜日)

いつものお料理だけではなく、お茶と薬膳スイーツを食べながら一緒に楽しみましょう!

教室レッスン日程! 2016年9月~11月 チャイニーズアフタヌーンティーレッスンもはじめます!

2016-08-29 23:51:33 | 教室日程
TOPの写真は真夏の中国料理メニューレッスン時のもの。
もともとは中国料理ではなかったメニューですが、
日本人が好きな冷たい麺を「冷やし担担麺」としてご紹介しました。
また、さっぱりと塩でいただく「セロリ餃子」も!
食欲の落ち気味になる暑い夏にピッタリのメニューとして好評いただきました。
お越しくださいました皆様有難うございました!


11月までのレッスン日程をお知らせいたします。
また、過去メニュー等のリクエストレッスンやプライベートレッスンは4名さまより受付させていただいております。
是非お問い合わせください!

第1回「チャイニーズ アフタヌーンティー Lesson」
新・チャイニーズアフタヌーンティーレッスン

中国茶とともに、身体に嬉しい薬膳スイーツを召し上がっていただく新しいレッスンです!
中国茶の美味しい楽しみ方とともに、薬膳食材の使い方をご紹介します。
このレッスンは13時からとなります。
9月15日(木曜日)
9月18日(日曜日)
10月1日(土曜日)…満席
10月3日(月曜日)…残3席
10月4日(火曜日)…満席
10月9日(日曜日)…満席
10月12日(水曜日)…満席



9月「中国家庭料理」
19日(月曜日・祝)…満席
20日(火曜日)…残1席
21日(水曜日)…満席
23日(金曜日)…残3席
25日(日曜日)…残3席
26日(月曜日)…満席



10月~11月「中国料理」
10月24日(月曜日)
10月25日(火曜日)
10月28日(金曜日)
10月30日(日曜日)
11月1日(火曜日)
11月4日(金曜日)



皆様のお申込みをお待ちしています!




2016年6月~8月までのレッスン日程です!

2016-06-04 23:32:07 | 教室日程
今年度、4月よりいつもの生駒、上本町のサロン様に加えて、
からほり商店街にほど近い、素敵な大人空間の町家にてのレッスンも担当させて頂く事となりました。

それぞれのレッスン日程、そしてメニューもこちらで都度アップしていきたいと思います。
出張レッスンも都度、受付しています。是非お問い合わせ下さい!

6月
生駒教室
・テーマ 「四川料理」
17日(金曜日)…満席
19日(日曜日)…残席1名様
20日(月曜日)…満席
21日(火曜日)…満席
23日(木曜日)…残席4席



上本町 錢屋塾(錢屋サロンさま)
7日(火曜日)昼の部…残席3名様
・テーマ「スペアリブの豆鼓蒸し、酸辣湯、ジャガイモの酸辣炒め他」

9日(木曜日)昼の部…残席1名様
・テーマ「人気の酢豚2種(赤・黒)他」


空堀 からほり悠
5日(日曜日)
・テーマ「スペアリブの豆鼓蒸し・酸辣湯・ジャガイモの酸辣炒め他」


7月
生駒教室
・テーマ「中国料理」
18日(祝・月曜日)…満席
19日(火曜日)…残席1名様
21日(木曜日)…残席4名様
22日(金曜日)…残席4名様
23日(土曜日)…残席3名様
26日(火曜日)…残席2名様


上本町 錢屋塾(錢屋サロンさま)
・テーマ「人気の酢豚2種(赤・黒)」※6月メニューと同じとなりますのでご注意ください
14日(木曜日)
昼の部
夜の部
共に、少々お席がございます。


空堀 からほり悠
・テーマ「蝦のチリソース 他」
10日(日曜日)



8月
生駒教室
通常レッスンは夏休みをいただきます。
暑い夏ですが、しっかり食べて夏バテ知らずで過ごしましょう!
特別にお楽しみレッスン月といたします。
・テーマ「キッシュ カフェランチ」
お一人さま1台ずつキッシュをつくってお持ち帰りいただきます。
ランチには、キッシュの試食と軽食をご用意します。

8日(月曜日)…残席3名様
9日(火曜日)…残席4名様
28日(日曜日)…残席3名様


上本町 錢屋塾(錢屋サロン)

23日(火曜日)
昼の部 11時~
夜の部 19時~

25日(木曜日)
・テーマ「シンガポール料理」
昼の部 11時~
夜の部 19時~


空堀 からほり悠
7日(日曜日)
13時~

東坡肉 トンポーロー

2016-04-19 00:05:35 | 教室日程
4月に入り、新学期や新生活も始まりましたね。

先月のレッスン時には、非常事態…バタバタと皆様にご迷惑をおかけした日もあり、
ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。

その後の様子、一旦落着きしばらくは安定した日々を過ごせそうです<(_ _)>
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


4月は東坡肉 トンポーローをメインとしたお料理です。
本格的な豚の角煮、といったところでしょうか。
豚肉の煮込みにたっぷりの紹興酒を使います。

6月までの予定が決まっています。
空席のある日程は下記のとおりです。



4月メニュー
・キャベツの紅花漬け
・トマト入りコーンスープ
・浅利と海老の餡かけ豆腐
・アスパラと新生姜の土鍋ごはん
・東坡肉(トンポーロー)

  22日(金曜日)…残席2名様
  28日(木曜日)…残席名様
  29日(金曜日・祝日)…残席2名様




5月メニュー(過去メニュー;飲茶を楽しむ)
・春巻き
・簡単叉焼
・割包む 
・焼売 ほか

  28日(土曜日)
  29日(日曜日)…残席2名様



6月メニュー「中国料理;四川料理」
  19日(日曜日)…残席2名様
  20日(月曜日)
  21日(火曜日)…残席3名様
  23日(木曜日)



美味しいお料理タイムを一緒に楽しみましょう!
皆様からのお申込みをお待ちしています。

人気の台湾家庭料理メニュー!いかがですか(#^.^#)

2016-03-15 00:12:41 | 教室日程
しっかり食べて食養生!
みんなが大好き!!台湾の人気名物料理をご紹介中。
春はみなさんお忙しい季節…風邪もまだまだ流行っているようですね…生駒教室・下記日程に空席でました。
是非一緒にお料理しませんか(#^.^#)

台湾家庭料理メニュー
・しじみの醤油漬け
・焼きビーフン
・牡蠣のオムレツ
・三杯鶏
・芋圓(台湾芋だんご)を緑豆汁粉で
・台湾茶

3月17日木曜日
19日土曜日
20日日曜日
25日金曜日

~ご連絡お待ちしています~

2016年度 Lessonの申し込み始まりました

2016-01-03 15:48:41 | 教室日程
2016年

新年あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

車の運転中と、お手洗い・・・が唯一座ることのできる時間。。。というほど忙しかった年末も過ぎ、ちょっとゆっくりとさせてもらった新年です。


今年も、もっともっと皆様と一緒に美味しいお料理をして、「おいしい時間」を共有させていただきたいと思います。


空きのあるレッスン日程です、皆様のお申込みをお待ちしています。

1月「おうちごはんでおもてなし  ~大根餅を作りましょう~  」
毎年1月は普段の簡単なおうちごはんをちょっぴりアレンジした「おうちごはんでおもてなし」として進めています。
今月は加えて中国の旧正月で食される「大根餅」も作りましょう。
お1人さま1台のお持ち帰りつきですよ。

18日(月曜日)…残席1名様
23日(土曜日)…残席3名様
26日(火曜日)…残席2名様
28日(木曜日)…残席1名様
29日(金曜日)…残席4名様


2月「中国料理」
20日(土曜日)…残席4名様
21日(日曜日)…残席3名様
26日(金曜日)…残席4名様
29日(月曜日)…残席4名様

また4名様からのプライベートレッスンも受け付けしています。
4名様~、過去メニューからお選びいただき開催。
お時間等その他ご要望もお受けします。


お待ちしています!

空席有ります! 酒粕 お餅アレンジレシピ

2015-12-16 12:50:02 | 教室日程
Christmasレッスンも終わり、ただ今お正月を通りこえて(笑)

お正月で食べ飽きた?お餅をアレンジしたメニューと
11月~3月までに新酒の酒粕がでるのでその「酒粕」を使っての簡単時短メニューをご紹介中です。

下記の日程に空席があります、是非一緒にお料理しましょう!


12月18日(金曜日)…2名様
  19日(土曜日)…2名様
  20日(日曜日)…1名様


メニュー
・分葱と魚介の酒粕ヌタ和え
・ピリ辛酒粕トマトペンネ
・大根と手羽元の酒粕スープ煮
・八宝餅
・杏仁汁粉
・中国茶

酒粕の栄養効果で健康に、そしてお肌もつるつるになりましょう(*^。^*)

お申込みお待ちしています!