goo blog サービス終了のお知らせ 

Emi's home making

奈良・生駒・大阪市内
「おもてなし中国・薬膳料理教室」
フードプランナー・料理研究家
~食を通して華のある暮らし~

キャンセル出ました 2015Christmasを楽しむお料理

2015-11-15 00:52:34 | 教室日程
早いもので今年もChristmasレッスンの季節がやってきました!

去年はお一人さま、1羽ずつの鶉(ウズラ)ちゃんを捌いて仕込みから一緒にお勉強してもらいました。
今年はオマールです。

これは比較的簡単!
チャッチャとできちゃいますよ。

半分にカットし、結婚式の定番であったオーブン料理。
「オマール海老のテルミドール」に仕上げましょう!
クリーミーな美味しさ(*^。^*)

下記日程にキャンセルが出ました。
ご都合いかがですか?
是非お越しくださいませ!


11月22日(日曜日)…2名さま

Christmasを楽しむお料理
・前菜3種
・トマトクリームのカルボナーラ
・蕪と昆布〆帆立貝柱のミルフィーユ ~イクラ・バルサミコキャビア添え~
・ローストビーフ
・オマール海老のテルミドール
・栗とアサイ-のパンケーキ
・マロウティー

今回のChristmasレッスンでは「ピンク」をテーマカラーとしています。
是非お越しの皆様の、身体のどこでもいいのでピンクを身に着けてご参加くださいませ!
(ピンクグッズがない方は、ハンカチやエプロンの柄でもOK)

女子力が上がると言われているピンクを身に着け、楽しい時間をご一緒させてくださいね。

皆様もご参加をお待ちしております。


銭屋本舗 「おうち中華」 申込み受付中 11月テーマは皮蛋!

2015-10-30 13:12:55 | 教室日程
毎月第2木曜日は
「おうち中華」の講座日ですよ~!!!
来月11月は12日・木曜日です。

毎月テーマを変えて行っていますこの講座。
今回のテーマは
「皮蛋の使い方 と、 海老の下処理について」として行います。

皮蛋・・・
あの独特なにおいがあり、苦手な方も多いのかもしれません。
が、いったいあの皮蛋って何?
あの匂いって何??
またはどうやって食べるのが美味しいの??などなど

そんなはてなぜ?どうして??を一緒に勉強していく講座です。

今回は香港より美味しい皮蛋を用意しましたので、食べ比べとしても試していただける貴重な機会ですよ!

メニュー
・皮蛋豆腐
・麻婆春雨
・海老のチリソース
・ほうじ茶プリン ~ゴジベリー黒蜜~
・ライチ紅茶


上本町徒歩4分にある設備も素晴らしいおしゃれないま話題のサロンでの開催です。

皆様のお申込みをお待ちしております。
お申込みは下記よりお待ちしています(または私へ直接お申込みくださいませ)!


「11月12日(木曜日)おうち中華 昼の部 11時~13時30分」


「11月12日(木曜日)おうち中華 夜の部 19時~21時30分」




Emi's 年内のレッスン日程です

2015-10-09 18:20:54 | 教室日程
10月に入りましたね。
朝晩、涼しくなり、ときには肌寒くて目が覚めることも・・・。
みなさま風邪などひかれてはいませんか?

風邪気味だな
と思われたときは、紅茶(出がらしの薄いものでも効果あり)でうがいをして殺菌しましょう。
また、生姜やニンニク等の香味食材をとり、身体を温めていきましょう!

今後、年内のレッスン日程が決まりましたのでUP致します。
満席の日程については線を引いています。この日についてのお申込みはキャンセル待ちとして受付させていただきます。


10月「中国料理」
メニュー
・皮蛋とチーズの前菜
・青菜ミックス搾菜炒め
・椎茸の海老詰め ~中華あん~
・油淋鶏
・土鍋ごはん
・ほうじ茶プリン ~黒蜜~

14日(水曜日)…残2名様
16日(金曜日)…残1名様
18日(日曜日)…残1名様
19日(月曜日)…残3名様
22日(木曜日)…残1名様
23日(金曜日)…プライベートレッスン
24日(土曜日)…残1名様




11月「クリスマスを楽しむパーティーメニュー」
ちょっと豪華な食材と、テーマカラーを決めてのテーブルコーディネート楽しみましょう。

15日(日曜日)
16日(月曜日)
17日(火曜日)
21日(土曜日)
22日(日曜日)
25日(水曜日)
26日(木曜日)…残2名様





12月「お餅・酒粕アレンジメニュー」

一足早くお餅を使ったアレンジメニューをご紹介します。
お正月、お雑煮以外にでもこのアレンジメニューで、バラエティーのあるお餅料理を是非召し上がってくださいね!

14日(月曜日)
15日(火曜日)
18日(金曜日)
19日(土曜日)
20日(日曜日)
22日(火曜日)


12月「お正月 洋風おせち料理の仕込み」
29日(火曜日)
30日(水曜日)

皆様からのお申込みをお待ちしています!


下記メールアドレスまたはこちらへのコメント欄よりお願いいたします。
★を@に変えてメールをお願いいたします。

↓Emi携帯メールアドレス↓

9039970717★ezweb.ne.jp




2015年9月レッスン「スタミナつけながら、クールダウン!」

2015-09-03 14:23:04 | 教室日程
夏休みも終わり、厚さも随分とやわらいできましたね。

いかがお過ごしですか??

夏の間に、冷たいものを食べたり飲んだり・・・
また、寒いエアコンの元にいる時間が多い時間だった夏。

これからの秋冬に向けて、身体のバランスも整えていきましょう。

9月のレッスンメニューは
「スタミナつけながら、クールダウン」として行います!

夏の終わりこそ、いたわってあげたい、胃腸。
だけれども、朝晩の冷えから来る風邪対策もしっかりと。

下記にメニュー&日程を記載いたします。
ぜひ、ご参加ください!

メニュー
・炊飯器で簡単!薬味たっぷり ひつまぶし風スタミナごはん(鰻)
・茄子の肉味噌炒め
・ヤムウンセン(春雨のアジア風サラダ)
・秋刀魚と長芋
・ラムと柿の和風パイ

(仕入れ状況により、メニュー一部変更する場合があります。ご了承くださいませ)


下記開催日程に空席がございます。

9月12日(土曜日)…残2名様
  17日(木曜日)…残2名様
  18日(金曜日)…残4名様
  23日(水曜日)…残2名様


またお友達同士でのグループ・プライベートレッスンも受け付けております。
4名様以上~6名様まで。
お気軽にお問い合わせください!

皆さまのお申込みをお待ちしています。

お申し込み先
Emi携帯メール(★を@に変えて送ってください)
9039970717★ezweb.ne.jp

または、こちらのコメント欄からお願いいたします!

大阪上本町 銭屋塾 「おうち中華」講座募集中!

2015-08-29 21:09:07 | 教室日程
9月の上本町「銭屋塾」にて講座を募集しています!

入会金も不要、1回完結の内容です。

とてもおしゃれで素敵、そして最新の調理器具がそろう素敵な空間にてのレッスンです。

楽しくワイワイと料理をすることを楽しみましょう!
下記内容をご確認ください!
皆様のご参加をお待ちしています。



【錢屋塾・料理講座】中国・薬膳編
宮武衣充先生の「おうち中華」(昼&夜lesson)


「おうちで中華は無理」
なんて思っていませんか??

油ばかり使う中国料理ではなく、ご自宅で作れる中国料理をメインに、
薬膳食材を使ったスイーツも一緒に!

「薬膳スイーツ」では季節や体調に合わせたレシピをご用意。
例えば紫外線を多く浴びた日にはその紫外線をケアできる食材を。
また、起床時に身体のむくみがある場合には、
むくみを解消する為の薬膳を使ってみる、などの「目的別薬膳スイーツ」をご紹介します。


この講座は基本的にはデモンストレーション形式で進めますが、ポイントポイントで調理のお手伝い&盛り付けをしていただきます。
また、その季節に摂りたい食材(薬膳食材や、薬膳とは?など)の簡単なお話を宮武先生にしていただいてから実習。
日々の食卓に活かせるお料理を楽しく美味しく学びませんか?

<9月のレッスン内容>
・油淋鶏
・中華風コーンスープ
・キュウリの甘酢漬け
・キュウリとキウイのゼリー
・クミンティー


テーマ
①夏の疲れた胃腸に働きかけるメニュー
②むくみを解消し、夏の暑さで熱くなっている身体を秋~冬に向けて徐々に冷ましていく

============
◆日にち:9月10日(木)

◆時間
①11~13時半
②19~21時半

◆参加費:5,500円

◆定員:12名

◆持ち物:エプロン、ハンドタオル、筆記用具

◆講師:宮武 衣充先生
(中国・薬膳料理研究家/おやすみまえスイーツ研究家)

◆場所:錢屋サロン
(大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6 錢屋本舗本館401)

◆申込方法:Emiへ直接お問い合わせいただくか、またはWEBサイトの申込フォームからお申し込みください
WEBサイト
http://www.zeniyahompo.com/form/

◆問い合わせ先:06-6772-1241(㈱錢屋本舗 受付:平日9~18時)

◆キャンセルについて
材料の仕入れの都合により、9/3以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。

============

~宮武衣充先生~
中国・薬膳料理研究家
おやすみまえスイーツ研究家
調理師
ジュニア野菜ソムリエ
食生活アドバイザー
薬膳アドバイザー
茶道裏千家師範免状所有

料理をすること、食べることの楽しさを伝えるべく、2006年よりおもてなし料理教室「Emi's home making」を主宰。
現在「奈良テレビ放送」ゆうドッキ番組内の料理コーナー、生放送出演中。
その他、食のセミナー講師、各種CM撮影・メーカー新商品開発等に携わる

2015年7月度レッスン

2015-07-03 07:40:16 | 教室日程
今月のレッスン日程をUPします。

下記の日程に空きがあります。
是非ぜひご参加ください!

7月のテーマは「夏を楽しむ簡単アジア」です。
日本を含めたアジアのお料理をいろいろとアレンジしています。
暑い季節なので、キッチンに立つ時間も短縮できるお料理をご紹介します!

18日(土曜日)…残1名様
21日(火曜日)…残2名様
23日(木曜日)…残2名様

また、プライベートレッスンは4名様から実施しています。
日程等、お問い合わせくださいね。

皆様からのお申込みをお待ちしています!

新講座 はじまります!

2015-06-16 00:45:03 | 教室日程
今月6月より、新しい講座が始まります。

「おやすみまえスイーツ」講座。

おやすみまえでも食べることのできるスイーツ。
食べる事を我慢するストレスをなくし、サプリメントをとるように効果を期待できる目的別スイーツです。


木曜日から始まります!

会場は、今月のあまから手帳にも掲載されている
上本町にある「銭屋本舗」ビル。
とても素敵なスタジオなのです!

期日も迫ってきていますが、まだお席をご案内できますよ。
ふるってご参加くださいませ!


6月18日(木曜日)
昼の部
11時~13時30分

夜の部
19時~21時30分

テーマ
「梅雨に負けない水はけのよいからだつくり」

メニュー
・杏仁ミルクプリン  ~緑豆 ・ 白きくらげ~
・棗(なつめ)茶
・ハトムギごはん
・レンコンと鶏のカレー

会費
・5,000円

会場
銭屋サロン
(大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6 銭屋本舗本館401)


申し込みはこちらのコメント欄からまたは、
銭屋本舗事務局までお願いいたします。
06-6772-1241  銭屋本舗事務局


2015年 今月5月のお料理!

2015-05-02 08:19:35 | 教室日程
新緑も眩しく、きれいな季節ですね。

お昼間は汗ばむ陽気ですが、朝晩はまだまだ冷え込みますが、
過ごしやすい日々ですね。

奈良の山々もとてもきれいに新芽が芽吹いてきました。
お散歩兼ねて、今月も是非おいでくださいませ!

5月メニュー
「中国料理」
・前菜 2種
・オマール海老 ~フレッシュトマトのチリソース仕立て~
・牛肉の味噌炒め
・割包(割れ目の入った蒸しパン)←牛肉の味噌炒めを包んでお召し上がり頂きます
・自家製ジンジャードリンク
・デザート


空きのある日は下記となります。
満席になりました場合には、キャンセル待ちとしてのご案内となります。
よろしくお願いいたします。

5月18日(月曜日)…2名様
  19日(火曜日)
  21日(木曜日)
  23日(土曜日)
  24日(日曜日)
  27日(水曜日)

お申し込み方法
下記のメールにてお申し込みください。
(下記アドレス★を@に変えて送ってください)

9039970717★ezweb.ne.jp

皆様からのお申込みをお待ちしています。


2015年4月「スパイスを楽しむ」!

2015-04-13 23:19:17 | 教室日程
今月のレッスンはいつもとちょっと雰囲気を変えて!
「スパイスを楽しむ」をテーマにしてご紹介しています。

スパイスと言っても、超マニアックなものではなくて、
簡単手軽に楽しめるスパイス料理を楽しみましょう!

スパイス=カレーと思われる方も多いのではと思いますが、
今月はその他、中華風味や和食テイストを取り混ぜてご紹介しています。


下記の日程に空きがあります。
是非、美味しく楽しく皆でワイワイ楽しみましょ~ぅ!

4月20日(月曜日)
  24日(木曜日)
  26日(日曜日)
  28日(火曜日)


皆様からのお申込みをお待ちしております!


3月は中国料理です!

2015-02-23 18:29:32 | 教室日程
3月のレッスンは「中国料理」です。
下記に空席がありますので是非一緒にお料理楽しみませんか???

3月13日(金曜日)
  15日(日曜日)
  16日(月曜日)
  18日(水曜日)
  21日(土曜日)
  24日(火曜日)

春を楽しんでもらえるような、お料理をしますよ!

暖かくなってくるこの季節、身体の中から準備しましょう。

皆様からのお申込みをお待ちしています(*^。^*)


↑以前のレッスンでご紹介したシンガポール名物「ペーパーチキン」
紙に包んだまま油で揚げるので中に色々な具が包めて、そしてジューシーに仕上がるおすすめの1品。

来月も美味しいお料理をご紹介します!

今週末から、またシンガポールへロケで行ってきます。
また帰ったらお伝えしますね(*^。^*)