Jerry Emma Laura Piano

Mina, Dalida, Barbara, Laura, Lara....美人大好き! あっ、Mihoが一番好き

今日は暖かい午後になりましたね。夜はのんびりと

2016年03月19日 | 毎日の話
 
CONCIERTO PARA UNA SOLA VOZ

Ginamaría Hidalgo(ヒナマリア・イダルゴ、この呼び方でいいと思う)という歌手をご存知だろうか。アルゼンチンのブエノスアイレスの歌手で、我々の世代ではち...
 

二人は、1日食っちゃ寝していたが、ジェリーが散歩から帰ってきて夕飯を食べて、リビングの真ん中に陣取っため、ラウラは周辺から威嚇している。それに耐えられなくなったジェリーはMihoちゃんに助けを求め、ゲージに入って事なきを得た。全くラウラは気の強い女の子で、自分が一番偉いと思っている。そしてリビングの真ん中でへそ天をやって、ジェリーなんて怖くないよとでも言いたげに遊んでいる。

Mihoちゃんは、これからJAZZセッションに出かけてくると言って夕食の準備をしている。今夜はゆっくり音楽を聴く事にしよう。


そしてもう一枚。Laura Pausiniのスペイン語バージョン

2016年03月19日 | 音楽の話

何気なく、CDショップを覗くと、ふっと目に付いたLaura Pausiniのスペイン語バージョンCD。不思議なものでたくさんあるCDの中から、ピカッと光るCDを見つけることができる。(かぐや姫の爺さんになったような感じ)

CDショップはアルファベット順に並んでいたり、アイウエオ順に並んでいる場合もある。店主の趣味だと思うが、アイウエオ順は本当に探しにくい。その一例は、「Laura」は、イタリア語読みでは「ラウラ」、ところが英語読みする方は「ローラ」と読む。「Barbara」も同じで、「バルバラ」と読むが、「バーブラ」と読む人もいる。さらに、「Herene」は「エレーヌ」だが、「ヘレーネ」と違う場所に置かれていることもある。

Laura Pausiniは本当にうまく二つの言葉で歌うものだなぁ。何れにしても、イタリア語バージョンとスペイン語バージョンでは曲の印象が変わる。 


Ranko Fujisawaさんの初復刻音源が入ったCD

2016年03月19日 | 音楽の話

藤澤嵐子さんといえば「タンゴの女王」と前にLP盤を聞きながら紹介した。このCDは2013年に発売されたCD。

戦後のタンゴを牽引した偉大な歌手で、伝説のブエノス録音からピアソラとの共演まで最新のデジタル・リマスタリングで音を甦らしている。1925年に東京に生まれ、東京音楽学校に入学したが、戦時中のこと敵国の歌など歌えなかった。満州に渡り1947年に帰国して、シャンソンなどを歌っていたが、1949年NHKで名曲「Caminito」を歌った。その時の司会が黒柳徹子さんだから時代とても古い。その後アルゼンチンに渡り、1953年あのペロン財団(支援された脱脂粉乳の段ボール缶にアルゼンチンと書かれていたのを覚えているかなぁ)のエビータ追悼コンサートでペロン大統領の前で歌い、大喝采を受けた。誰よりもタンゴを愛し、アルゼンチンでタンゴの女王と称された偉大な歌手が彼女だ。


昨年10月3日にブログに書いた「隠し部屋」が確実になったようだ

2016年03月19日 | 毎日の話

「ツタンカーメンの墓の奥に“伝説の美女”の墓か」

とニュースが今朝流れていた。去年海外のツイッターでかなり話題になったが、日本ではあまり話題にならなかった。その時のブログの文章を再掲してみたい。

先月の終わりに、トゥトアンクアムン(Tutankhamun、日本では英語読みでツタンカーメン)の墓に秘密の小部屋があるというニュースが流れた。その小部屋にはNefertitiが眠っているのではという話が、ツイートで多く発信されていた。確かに、NefertitiはTutankhamunの義理の母だから、そして彼が若くして亡くなったから、墓造りが間に合わなかったと、可能性がないわけではないが、義理の母の墓を改造してTutankhamunの墓を墓荒らしから守るということは必要ない。それはまだ墓荒らしが登場する前だから。でも、Nefertitiの墓が発見されていないのでそんな期待を持たれるのは致し方ない。昨晩、知人たちと食事をしたが、この話をすると、一人だけNefertitiに敏感に反応した人がいた。その方は学芸員の資格のある方だった。Nefertitiは胸像が有名で、ベルリンにまだその色鮮やかな胸像があるはずだ。(確か、エジプトは返還請求しているのでベルリンにあるかどうかは確信はない)Nefertitiは、胸像が本当とすると、美人の筆頭に挙げられる。世界三大美人は、クレオパトラ、楊貴妃、小野小町といわれるが、今のように審査員がいるわけでもないから、あてにならないし、実際にクレオパトラと小野小町を比べると、小野小町が美人だとは到底考えられない(源太郎の個人的感想であって、正しい判断かはわからないのでご容赦)「Nefert」とは美しい者という意味を持っているということをツイートしているのを見かけるが、もう少し意味が深い。(ネット検索は楽だが結構曖昧なことが多い)このNefertの起源は、nfr-tmという神であって、「完全によきもの」、「完全に美しくよきもの」、「存在と非存在がすべて完全に揃っているもの」だから「絶対的で普遍的で、宇宙的完璧さ」といわれるものである。そしてこの神はこんな姿をしている」

この「隠し部屋」が確実になったというので、そして「金属反応」や「有機物反応」が確認出来るらしく、いよいよ絶世の美女の墓が見つかったと思いたい。