福泉寺も冬期間ということで閉山状態となりました。
ただ、受付は閉鎖してますが山腹の大観音堂は今月、土日及び休日は拝観可能で開いております。
画像は12/8(日)撮影
さて・・・
当ブログ・・・
開設9年ちょっと、アクセス数が2,500,000超えとなりました。
まっ、数値そのものが正規なものであるかは不明というか、少し多めの数値との見解もありますが、それでも自分としては、ひとつの励みやら目標でもありましたので、よくここまでという気持ちでもあります。
お越しいただいた皆様、ありがとうございます。
遠野の風景や話題を中心に・・・
菩提寺福泉寺の四季や・・・
撮鉄といわれる鉄道関連写真
野鳥や動物
さらに飛行機の分野まで・・・(ーー;)
他に郷土芸能、お祭りという民俗分野や郷土史関係、史跡・・・
さらには旅に温泉・・・
そして・・・
飲み会含みの酒や肴紹介・・・(ーー;)
まずはブログ継続10年を目指し、さらには300万アクセス到達も目標に頑張りたいと思います。
今後もどうぞよろしくお願いします。
とらねこさんのブログで遠野の魅力を知った私、知らないままでいたら遠くにある旦那の実家…^^;のままだったかもしれません。
これからも四季折々の遠野、いろんな景色を楽しみにしています。
これからもどうぞよろしくお願いします(*^^*)
9年もブログしていれば、それなりの数値にはなると思うのですが、それよりも当ブログにより遠野のことを知った、興味を覚えたとか、そういうことが嬉しいです。
こちらこそ、今後共どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございます。
やっと、萬の桁に入った者のですが、これからも訪問させていただきます。
数値は後からついてくるものという感じですが、開設してからの長さもそうですがアクセス数にも感謝というところです。
遠野でのブログ開設では早い方で当時は遠野発信、関連ブログは片手くらいだったと思います。
いずれお訪ねくださる皆様のおかけです。
これからもよろしくお願いします。
なかなか、帰れない遠野
なかなか、会えないとらねこさん
ブログで、遠野の風景を見たり
ブログで、とらねこさんの近況を知ったり
これからも、しょっちゅう、まがってみますので宜しくね!
お祝いコメントありがとうございます。
今年は1月に大森で、そして3月と9月(?お盆?)に遠野でお目にかかってますが、遠くに住む同級生に年に3度も会えるなんて私は贅沢な気もしないでもないです・・・(ーー;)
でも、また来年も是非に帰省されまして、皆で一杯やりましょう。
こちらこそ、ブログ共々よろしくお願いします。