「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

城館跡探訪報告

2008-12-06 19:50:57 | 歴史関連コラム?
 2003年春から遠野市内の城館跡を主に探訪調査しておりますが、当面の目標は100程度の城館跡の探訪としております。
 遠野市内には160前後の城館跡が残されているようですが、資料や山野の雰囲気からその都度選定ということでもありますが、最近は頭打ちとなっており、数がなかなか伸びていないが現状でもあります。
 それでも今こうして自分が探訪した城館跡を思い起こしてみると、結構回ったような・・・・・。


帯廓

 2008.12.4 宮守町上鱒沢 鳴沢館


☆遠野町  5
鍋倉城(複数回)・杉山館(2)・長洞館・袖高屋館・程洞館(2)

☆綾織町  8
谷地館(6)・西門館・西風館(6)・鴨館・万蔵坊・丹内神社・愛宕神社(2)・上野館

☆小友町  7
南館(3)・鷹鳥屋館(2)・奥友館・平清水館(4)・新谷館(2)・及川館・鮎貝館(6)

☆附馬牛町  7
大萩大館小館・角地山館(2)・大野館・小出館・蝦夷塚森・火渡館(5)・根岸館(2)

☆松崎町  8
松崎館(6)・駒木館(6)・八幡館(5)・光興寺館(2)・宮代館・真立館・横田城(8)・阿曽沼館(6)

☆土淵町  9
西内館・栃内館(3)・山口館(2)・角城館・大楢館・本宿館(2)・五日市館・宮沢館(2)・柏崎館

☆青笹町  4
臼館(3)・中沢館(3)・花館(4)・大将館(2)

☆上郷町  10
板沢館(2)・刃金館(2)・林崎館(2)・森下館・太田館・駒込館・大寺館・来内館・糠森館・平野原館

☆宮守町  8
鱒沢館(4)・高館(5)・落合館・石倉館(2)・宮守館(2)・神成館(4)・達曽部館(3)・鳴沢館


 遠野市内分 2008年12月4日現在 66箇所 ( )は探訪回数


他に市外・・・

江刺区5・住田町5・釜石市2・大槌町1・八戸市、紫波町等若干


 全体で80箇所程度ということになりますが、複数探訪している城館跡もありますから延べ探訪回数は200回程度と思われます。
 
 遠野市内においてはまだ総数の半分に満たない数、しかも宮守町関連は資料も乏しく難儀しそうな予感もいたします。



手持ちの館跡関連資料




 先人郷土史家の先生お二人が調べ上げた力作、この資料そのものの存在は昨年の今時期知ったということで、このことからもだいぶ探訪に至る廻り道をしてきたと思ったりもしますが、反面、これがなかったから、自分で舘跡を見つけ見た時の感動は格別なものでもありました。

 自分的には探訪に関して二番、三番煎じという思いはございますが、それでもこういった先人が残した資料はたいへんありがたく、助かる代物でもあります。

 この分野は今や遠野市内では自分一人か?数名といったところと思ってましたが・・・・。






 最近、図書館の郷土資料室で見つけたといいますか、新しく加えられた資料と思いますが、自分以外にも城館跡を調べた方々がいることが少しだけ心強い思いがいたしました。

 城館跡探訪していると時折、館跡近隣の方々と少しだけ接触することがございますが、その際に「この前も3,4人調べに来たっけ」とか「年に10人は見に来ているな」・・・と聞くことがございますので、ようやくこういった内容の真相をみたという思いもいたします。
 ただ残念なのはこうした資料を作成しているとか、準備しているという情報があれば何かお手伝いなり、同行も出来たものを・・・と少しだけ残念でもあります。
 また、きちんと製本された冊子ながらも簡略紹介と画像一枚、地図も添付はされてますが、もう少し内部の遺構等の画像も数枚掲載してほしかったが本音でもあります。


 ちなみに作られた方々は昭和6年生まれの方々の集まりといった雰囲気、小生の親父とほぼ同じ年代、親父はこの世の人ではありませんが、同じ年代の方々が頑張っているということで、ものすごく励みにはなっております。


 ということで、今季もあと僅か、後いくつ探訪調査出来るやら・・・・。



松崎館の堀切


 大小5本の空堀が残されている。
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳴沢館跡 | トップ | 土淵町米通川流域館跡探訪 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (外記)
2008-12-07 20:48:41
今年もかなり行きましたねえ。
先人たちの苦労の上でのことかもしれませんが、とらねこさんの努力のたまものでもあるかと思います。
私も予算の都合がつけば関東近辺の城跡を見て回りたいと思っています。

ところで私のブログですが、最近酷い荒らし行為にあいまして移転しました。今度はかなりふざけた内容になっていますが、よろしければ遊びに来てください。
それとホームページの方も荒らし行為の影響で精神的に疲弊して暫く休むことにしました。再開したらまたご連絡します。
返信する
さらによろしく (とらねこ)
2008-12-08 20:56:38
外記さん
こちらこそご無沙汰でした。
5年も探訪をしておりますが、さほど数も伸びずがホントのところなんですが、なんとか一回りはしたいと考えております。
是非に将来、共に陸奥の山野に立てることを期待しておりますよ。

ブログの件は了解いたしました。
まずはマイぺースでのんびりいきましょう。
返信する
Unknown ()
2014-09-08 23:03:10
ご無沙汰しております。とらねこさんのブログでしっかり準備してから遠野遠征へ臨みます。
しかし、こんなに資料があったとは、、羨ましい限り!
自分も探してみます~。
返信する
資料 (とらねこ)
2014-09-09 06:54:26
橘さん
過去記事へのコメントとなったようですが、既に6年前の記事、申し訳ございません。
最新の内容を更新できれば一番良いのですが・・・
(-_-;)
市立図書館の郷土資料室に若干の資料、書籍がありますから来られましたら閲覧してもよいと思います。
返信する

コメントを投稿

歴史関連コラム?」カテゴリの最新記事