goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

福泉寺の桜 2025 参

2025-04-26 19:40:23 | 福泉寺・伝承等

 4/26(土)AM

観音堂前

かつては爆裂咲きを誇った境内でも有数な桜スポットでしたが、近年は当時の面影を薄れさせる傾向ですが、それでも往時の姿に近い咲き方を維持しております。

今年も頑張って咲いておりました。

GW前半戦が始まりました。

境内の桜は満開状態が継続も時折の強風に見舞われ、花弁も散り始めて後半戦突入となつております。

さらに青空が見えたかと思えば曇り空に移行と、イマイチな天候となっておりました。

青空や陽が射したタイミングを計って前日に続き、境内を撮り歩きました。

今回は山腹方面をメインに撮り歩きました。

観音堂前の駐車スペース付近

シダレ桜が咲き始め、ソメイヨシノとのコラボが完成しつつありました。

観音堂付近

前々回も記してますが例年、鷽の食害に見舞われる箇所

紅梅も咲き始めてのコラボですが、かなりの確率で鷽の食害があるも、今年は久々に満開となっております。

少し下って・・・

五重塔

山麓のシダレも満開となっておりました。

庫裏・本堂方面に再度移動して・・・

今年の印象・・・

いつもより花付きが良いとの感じかな?

古木が多い境内ですが、撮ってみて多いと確かに思いますね。

なんか老体に鞭打ってみたいな感覚・・・(;^ω^)

さて後何回、元気で境内の桜が見られるだろうか?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福泉寺の桜 2025 弐 | トップ | 21年間ありがとうございました。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拝観 (24地割)
2025-04-27 19:07:21
とらねこさん、新しいサクラや遠足で訪れた時にも存在した60年越えモノ等が咲く様は見事です。
今の小生、拝観料金所から十一面観音までの坂道を登る自信がありません _| ̄|〇
今日の歩数、11,000台・・・ 上り坂が無い中でも、子の歩数は堪えます(笑
返信する
右に同じ (とらねこ)
2025-04-27 20:01:26
24地割さん
小生が物心つく頃には既に立派な花が咲いていた桜の数々、なので100年弱か?古木がほとんどの中でも、なんとか往時に近い
咲き方が継続していると思われます。
さて坂道を登っての拝観、小生も右に同じで動悸息切れが激しく、20m進んでは小休止の連続です。
(;^ω^)
静かにゆっくりならまだまだ大丈夫だと思いますよ。
(笑)
返信する
綺麗です~! (大錦号)
2025-04-29 00:26:13
とらねこ様、こんばんは!!
福泉寺の桜、きれいですね~!!
ソメイヨシノに枝垂れ桜に、梅まで咲いていて、素晴らしい風景です!
梅と桜がコラボするのは、北国ならではの風景でしょうね~。
こちらでは、今、藤が見頃です。
返信する
ラスト (とらねこ)
2025-04-29 15:15:35
大錦号さん
こちらの桜、ここ数日の強風と雨で、ほとんど散ってしまいました。
シダレ、八重系が頑張っており紅梅は見頃となっております。
そちらは藤ですか?
こちらの藤はツツジの少し後なので来月中旬頃から咲き始めるのかな?
桜の次の花々、楽しみです。
返信する

コメントを投稿

福泉寺・伝承等」カテゴリの最新記事