イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから5頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

最悪の・・・。

2011年09月24日 | Weblog

先週の日曜日。ハンドリングコンペ・競技会に参加してきました。 ショーは犬の評価をするのですが・・・コンペはハンドラーの評価をするのです。コンペにはいくつかの決まりごとがあり、それに沿ってハンドラーは動かなければいけません。たとえば、運転免許にたとえると分りやすいです。免許に合格するには⇒ 交差点を曲がる○○メートル前にウインカーを出す。必要以外にクラクションを鳴らしてはいけない。進路変更する何秒前に(だったかな?)ウインカーを出して合図する。などなどの沢山の決まりごとがありますよね。


でも、実際に免許をとって自由に運転するようになると、教習所で習ったことは、どこかに消えてしまい 個人個人で、けっこう好きなように運転していますね。よくないのだけれど。。。それと同じで、ショーでは好きなようにハンドリングしてよろしいのですが、コンペでは基本を守らなくてはいけません。


去年もおととしも、大きな失敗もなく・・まあまあできた と思っていたわたくしです(うぬぼれていたよ) 今年こそは入賞をめざそう~と気合が入っておりました。ところが・ところが⇒結果を先に言うと⇒ 今までで一番よくない出来で 撃沈 でした。 当日はすごいザーザー雨で気温も15度の寒さ・・・犬を事前に車の外に出すこともできずに、ぶっけの本番でした。でも、これはどの犬も同じ条件なので、言い訳にはならないです。単にわたくしの力不足なだけでした。 レイラとラインに並んだとき、レイラはガタガタ震えて・・・立つことさえ嫌がりました。 ↓ です。



どの子もブルブル震えていました。犬だけでなく、人間もブルブルでした。レイラはよく言うことを聞く子なのに・・スタックをこんなに嫌がったのは初めてでした。意外な展開に私は気が動転し・・・けわしい顔になっています。これではいけませんねぇ~。



Cクラスは参加者が多く、Lの字に並びました。 ジャッジが後ろに回ってきました。犬との間にハンドラーが入ってはいけないので、反対側に回らなけれはならないのに、この時点で誰も気が付いていません。私が気が付いた時は・・・あっ!審判はすでに通り過ぎていました。失敗!レイラを立たせることに夢中で・・余裕がありませんでした。



トライアングルのあと、フリーステイ・・・レイラはずっとご機嫌ななめでした。 っていうか・・寒くてずっと震えていました。中田先生がうしろで見ていらっしゃいました。 ああ・・・恥ずかしい



最後のラウンドです。寒い中・・・レイラは頑張ったね!審判から、小さく回って~と言われたのに、小さくもなく、大きくもなく・・・中くらいに回ってしまった(@_@;) 私ったら⇒ バカぁ



これが今季最後の走りでした。先生は、イタグレには寒すぎたね。ラウンドの後半で抱いてあげてね!とやさしく声をかけてくださいました。触診では立つことを嫌がったレイラでしたが、歩くときはきちんとしていました。レイラ、ありがとうね


このような感じで~ところどころにミスがあり、全体的に私の動かし方がザツで心に余裕がなくなったいたので、顔もこわばってしまい⇒今までで一番の悪い出来でした。雨が降っていたとか、寒かったなんていうのは理由にはなりません。どのような状況であろうと、犬の気持ををうまくコントロールして、楽しく歩くのが上手なハンドラーです。


この日に至るまで、練習を繰り返してきました。練習時間は長くても⇒ 審査時間は1分くらいでしょうか。その短いわずかの時間に、今までの練習の成果をどれだけ発揮できるか?それができることも本人の力だと思います。今回改めて私は、自分の力不足・下手さを思い知りました 教えてくださった先生にも申し訳なかったです これからももっと勉強して・体験してもっと上手く引けるように努力していこうと思っています。


ブログにはいいことばかりを書いてもおもしろくありません。


もし、運よく上手にできたとして、入賞できたとしたら、そこでいい気になり⇒お調子者になってしまい、その先が伸びなくなってしまうかもしれません。


このような失敗があるから、次回また頑張ろうという気持ちが湧いてきます。いつまでもへっぽこハンドラーでは、付き合ってくれているわんたちに申し訳がないです。これからも向上心をもって進んでいきます。

七転び八起きということわざがあります。私は・・もっともっと転んでいます。何度転んでも、起き上がる気力があれば、また新しく進んでいけます。健康であることに感謝して、これからもがんばりましょう(*^_^*)

よかったらポチっと押してくださいね。いつもありがとうございます。にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村


 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 破壊の女王・・モナのいたずら。 | トップ | まったりとした・・・時間 (... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiropuri)
2011-09-25 07:43:02
下界から見ても黒い雨雲が山にかかっていて、最悪のコンディションだったことは伺えました。
ママさん、レイラちゃんお疲れ様でした!

でも、ダブルコートとシングルコートの犬を育てて見ると、やはり寒さへの強さは全然違うと感じます。

イタグレには、服なしなんて本当に寒くて、テンションも上がらないのは当然だと思うし、犬種の違いでの出来事だから全然言い訳なんて思いませんよ~。
むしろ、寒さに強いイタグレって??スタンダードとしてどうなんだ?とか思ったりしますもん。

コンペって、基本の動きがあるんですね!
ますます緊張しちゃいますね。
hiropuriさんへ (イノセントママ)
2011-09-25 16:05:49
暖かいお言葉を(励ましの・笑い)ありがとうございます。
最後の行事だったので、もっと頑張りたかったのですが・・悔いが残ってしまいました。
テイネオリンピアは山の上にあるので、下界よりもずっと寒くて雨もやみませんでした。

イタグレは、寒さとか風には弱いです。
お庭で遊んでいても強風が吹くと⇒シッポを巻いて部屋に帰りたがります。
あの日も直前まで車の中で暖房をかけて温めたのですが・・・
コンペはじっくりと見てくださるので、待ち時間が長く(?_?)ガタガタと震えが止まりませんでした。
来年は逆境に一番強いエニオと出ようか~なんて考えています。

コンペは運転免許と同じで基本が決まっています。
でも、反対にそれを頭に入れ熟思してマスターすると、難しいものではありませんよ。
犬と楽しく歩いていることが大切なので、たいていの皆さんは、ショー慣れしたCH犬と出ていらっしゃいます。

けっこう楽しいですよ。
hiropuriさんも来年おいかがですか(*^^)v


コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事