昨夜もブログアップ後、日付が変わるより若干早い時間にMSコンチンを飲み、アロマオイルをたっぷり入れて入浴してからベッドに入った。今朝は、平日仕様のアラームで目が覚めたが、その後朝ドラは見られず。
夫から、「もう食洗器設置の人が来るんだから起きないと」と起こされる始末。予定では10時から12時の間とのことだったので朝食を摂っていたらいきなりピンポンが鳴った。まだ9時半。さすがに何も片付いていないのでもう一度出直して頂くことに。急いで食事を終えて片付ける。
再度10時過ぎにピンポンが鳴る。今度の食洗器はこれまでより大分大きく背も高い。なので、夫が大工仕事で置き場の棚板の高さを上げたほど。とはいえ、洗える食器の数はこれまでと変わらないようだ。なぜ、メーカーがこれまでのモデルを廃番にしたのか理解に苦しむ。無事設置が出来て、真っ白で存在感が際立つ。
取扱説明書をチェックする元気もなく、夫に概略を聞く。
その後、夫の退院等でお世話になった方へのお礼をネットで手配する。どのサイトもリニューアルしていて、使い勝手がかつてより悪くなっている。息子から聞いた「二段階認証が強化されたのだから仕方ないよ。」とのことか。
それでも高齢者としては、今迄の慣れたやり方が根底から覆って時間がかかるし、途中で何度もうまくいかずに嫌になりそうだった。何とか無事終了したが、母の日のフラワーアレンジメントを送るのも、慣れたサイトがリニューアルしてとても使いにくくなっていた。だんだんもうあなたは第一線から離れていいよ、と言われている気がする。
文通している北海道のIちゃんから桜の便箋封筒でお便りが届く。前回頂いてから夫の入退院等ドタバタしていまだお返事が書けていない。ブログで私の状況は分かるので返事は急がずに、とのこと、申し訳ない。とりあえずLINEで到着のお礼。
午後に訪問介護センターからヘルパーさんが見える。これからは毎週この時間だ。今日は代表の方がお一人で、来週は担当者と2人でお見えになるそう。 契約書に必要事項を記入し、せっかく掃除機を新調したので、リビングと和室、廊下を掃除機かけして頂き、あとはお風呂とお手洗いのお掃除をお願いした。夫と私の寝室は自分達でやります、と。
他人様にこんなことをお願いするのは本当に申し訳ない限りだが、致し方ない。ようやく、今の自分は他の方に手助けをお願いしないとやっていけない頭と身体なのだ、と受け入れられるようになってきた。情けないが仕方ない。
ヘルパーさんがお掃除をしてくださっている間、夫はスーパーまで買い物に行ってくれた。私が一緒だと自転車が使えないので、ろくに買い物が出来ないから、と。夫が帰宅してアイスコーヒーを作ってくれて、オプソと一緒に飲む。
何をしているわけでもないのに、人疲れで横になる。夕食はお嫁ちゃんから差し入れてもらったグリーンカレーに夫お手製のベーコンサラダ。完食した。
初めて食洗器を使ってみたら、やはり不慣れなのでなかなかやりにくい。今迄正面から食器を入れられていたのに、今度は横から入れないといけない。ひとまず動き出したので仕上がりを見たいと思う。
相変わらず目が痛い。時々あまりに痛くて眼をぎゅっとつぶる。その時には迷わず目薬をさしているが少しはマシになる。
母にMeet通話。今日は割とすぐ出た。デイサービスに行って無事帰って来たとのこと。昨夜はお風呂に入って気分よくベッドに入ったのに、急に腹痛で下痢になって大変だったそう。直腸が短いので待ったなしなのだ。手術だけで卒業したとはいえ、その後の症状はやはり今まで通りとはいかない。
明日はほぼ1か月ぶりに作業療法士さんの訪問日だ。これまでのように喋りながらお散歩というのはとても無理なので、杖を突きながらゆっくり自宅周りを歩くのがせいぜいだろう。とにかく頑張ってリハビリをして自力歩行が出来るようになりたいと思う。
このままでは、ヨガスタジオに岩盤浴に行くことすら叶わない。来月から休会するなら、今日までに窓口で手続きをしなければならなかった。先月半ばから丸1か月行けていないので、「なんだかなぁー。」という心持ではあるが。