お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



BD-1でチャリンコ通勤<10月31日(金)=125>


駒沢公園前にて

 フェンダーを付けました(^^:

 付け方がかなりややこしいと聞いていたが、製品についているモノクロの説明書でやろうとすると不可能ッスね。コピーのコピーみたいで、画像がまったく判別できない。この丁寧な取り付け方のページを見つけなかったら、袋から出すこともなかったかもしれない。

 でも、不器用な私にとってはかなり難しい作業だった。スペーサーはひとつ入らないし、ネジが余ったし( ̄◇ ̄;)

 ※ネジはその後、使用方法が明らかになりました(^^:

 フェンダーを付けると、折りたたみのときに気をつけないとキズが付く。って、付けて最初に折りたたんだときに、豪快に付いちゃいましたが(T_T) まぁ、どうせ汚れるものだし、気にするな>自分

 さぁ、これで雨が降っても大丈夫v(^o^)v いや、最初から降っていたら走りませんがね。

 ◆サイコンによる記録
    距離   44.58km
    平均時速 22.5km/h
    走行時間 1時間58分39秒
    最高速度 48.9km/h

    ※08年の通算 10665.41km
         ロード 4849.9km
         BD-1  5533.11km
         MTB  0282.40km

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(8|Trackback()




 ※<その1>から続く

 奥多摩駅の標高は343m。で、奥多摩湖って標高何m? だいたい、たどり着くまで何キロあるんだろう? 適当に思いついて予習もしないで走り出したので、分からないッス(T_T)


10:32 


10:42 

 紅葉はまだ先とはいえ、こんな風景が続くからいいか(^^: 傾斜も相変わらず緩いままだし、マイペースで上って行こう。


10:47 洞窟みたいなトンネルが続く

 奥多摩駅からはトンネルがいくつか現れる。もちろん上り基調で、なかには長いトンネルもあった。そして路肩はほとんどなく、上の写真のようにトンネル内部は洞窟みたいな不気味な雰囲気だった。ただ、真っ暗というわけではないのが助かった。


10:49 トンネルを出ると気持ちのいい風景が続く

 停留所間が短いのか、バス停が頻繁に現れるのだが、行き先表示の停留所の数がまったく減らないのにはまいった。いつまでたっても奥多摩湖は6つ目だったような気がする。

 まだかな~と思いながら上っていると、┫字の分岐が出てきた。直進は「大麦代トンネル・奥多摩湖」(確か。違ったかな。塩山もあったかな?)。左折は「奥多摩湖」。

 ともかく、どっちも「奥多摩湖」があったと思う。一体、どっちじゃい!

 少し迷っていたら、左からバスがやってきた。何となく左折が正解のような気がしたので、ワインディングをぐいっと上っていくと・・・。


10:53 奥多摩湖到着。標高は530m

 おぉ! 奥多摩湖だ\(^▽^)/ 初制覇ッス。

 ◆奥多摩湖まで
    距離   75.52km
    平均時速 21.8km/h
    走行時間 3時間27分28秒
    最高速度 47.7km/h

 奥多摩駅から奥多摩湖までは7.16km。標高差は187m。ということは平均勾配2.6%。ヘタレな私にとっては、いい感じの坂だった。

 「水と緑のふれあい館」内にあった自販機で補給。レストランもあったが、昼には少し早かったので、少し休んだだけで何も食べないで出発した。

 後で考えれば、ここで食べておけば良かった。峠を越えた都民の森までは、食事できそうな所は見あたらなかったのだ。

 スタートして駐車場前の道を行くと、大麦代トンネルを出てきたばかりのR411と合流。何だ。結局こういう事だったのか。

 ここから約7km先の奥多摩周遊道路の入口までは、「ど平坦」\(^▽^)/。奥多摩湖の素晴らしい風景をすぐ左に見ながら、気持ちよ~くライドを楽しむことができた。ホント、最高だったッスよ。


11:07 はるかに小河内ダム


11:07 


11:08 


11:11 


11:14 


11:16 峰谷橋


11:20 深山橋。左手奥に見えるのが三頭橋

 R411は深山橋の手前でR139と分岐する。直進のR411は、山梨県へと突入し丹波山村を抜け、一ノ瀬への分岐を経て柳沢峠へと向かい、峠から下り続けると塩山となる。一方のR139は小菅村から松姫峠を越えて大月へと下っていくのだ。

 時間があればもっと先へ進みたい所だが、輪行袋を持ってないし暗くなるのも早いので、今日は左、左と曲がりましょう。


11:21 三頭橋を過ぎると上りが始まる


11:22 奥多摩周遊道路。気温は12度

 気温表示は12度だったが、上っていることもあって寒さは感じなかった。


11:23 あの黄色い橋を渡ってきた


11:43 上り続ける

 ローリング防止とカーブでの事故を防ぐため、センターラインにはポールが設置されているところが多かった。


11:58 1kmごとに標識があった

 標識に描かれているのはヤマドリ。これは奥多摩町の鳥となっているようだが、「次は何かな?」と期待してもヤマドリ、またヤマドリだった。登坂するサイクリストのために、もう少しバリエーションがあってもいいんでないの?


12:02 終盤は9%の坂

 上るに連れて勾配はきつくなり、周遊道路の8km地点を過ぎた所で「9%」の表示が現れ、この先も厳しい上りが続くようになってきた。檜原村から上ったときより、奥多摩湖側からの方が楽かなとここまでは思っていたが、世の中甘くないッス(T_T)。


12:05 月夜見第一駐車場到着。ここは標高993m

 ようやく最初のピークの月夜見第一駐車場にたどり着く。じゃり道を自転車を押して駐車場の奥まで行くと、絶景が待っていた(^o^)/


12:07 遙か下に奥多摩湖


12:09 黄色い橋があんなところに(左下)

 11:23の写真にあった黄色い橋。そのときはまだ同じ目線の位置にあった。それが、あんなにちっちゃくなったよ。

 はるかに見える山々も凄い迫力だった。


12:27 まだまだ上る

 月夜見第一駐車場を出てもまだ上りは続く。あと153mも上るのか(T_T)

 ピーク近くは少し平坦になったり下ったりという感じになり、標高1146m地点に到着。「東京で一番高い道路」の標識の手前は少し下っているので、気が付かず行き過ぎてしまった。


12:31 標高1146m、東京で一番高い道路に到着

 ◆風張峠まで
    距離   96.12km
    平均時速 19.9km/h
    走行時間 4時間49分07秒
    最高速度 47.7km/h

 奥多摩周遊道路の入口からここまで約13km。標高差は約600mなので、平均勾配は約4.6%。きつかったッス(T_T)

 さて、ここから武蔵五日市までは約32kmのダウンヒルだ。ウインドブレーカーを着て、イボイボ軍手を付けてと・・・。しまった。右手を2つ持ってきちゃったよ( ̄◇ ̄;) 軍手だから反対につけられるのだが、左手はイボイボが手の甲にきちゃうので、ブレーキをかけるときに滑りそうだ。大丈夫かな。

 都民の森でストップして何か食べようと思ったが、レストランは徒歩5分の所にあるという。そんなに頑張った覚えはないのだが、結構足にきているので歩くのは辛い。下りる途中に何かあるだろうと、ほんの少しストップしただけで自転車にまたがる。

 数馬を過ぎ、上野原への分岐となる上川乗までは傾斜がきついので、痛快なダウンヒルが楽しめる。

 上川乗を通り過ぎるときに見ると、上野原方面へは通行止めになっていた。選択肢がなくなって良かった。自宅へ帰るには上野原経由の方が早いのだが、甲武トンネルまでのキツイ上りはイヤだな、どうしようと悩んでいたのだ。

 所々に食堂らしき看板はあるのだが、どこも営業してなかったような感じだった。

 上川乗からは傾斜が緩くなって少しアップダウンも出てくるようになる。それにしても、工事中で片側通行が多かった。下りならいいが、上りは辛いよ。

 檜原村役場前の┣字を右へ曲がり、十里木を道なり右へ曲がって秋川渓谷を通り抜けると武蔵五日市駅。1時間あまりのダウンヒルだった。


13:53 武蔵五日市駅到着

 ◆武蔵五日市駅まで
    距離   129.05km
    平均時速 21.8km/h
    走行時間 5時間54分19秒
    最高速度 52.6km/h

 ここからは秋川街道へ入り、高尾からは町田街道~鎌倉街道~R16と繋いで、午後4時半ごろに帰宅。高尾手前と、R20を越えた直後の町田街道のアップダウンは、疲れた足には効いた。その日、ベッドに入ってからも何度も足が攣っちゃったよ(T_T)


14:33 気持ちよさげな道なんだけど、アップダウンがねぇ・・・

 結局、食事はコンビニめし。それも、nanakoを持っている関係上、進む方向にセブンイレブンが現れるまで待たなければならなかった。

 ◆サイコンによる記録
    距離   172.18km
    平均時速 21.8km/h(グロス平均は約17km/h)
    走行時間 7時間53分17秒
    最高速度 52.6km/h

    ※08年の通算 10579.76km
         ロード 4849.9km
         BD-1  5447.46km
         MTB  0282.40km

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(4|Trackback()