お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



 県境越え自粛で、久々に丹沢湖へ。4度目となるがここへはいつもなぜか夏の暑い日に来ている気がする。

 ずっと向かい風で国道246号の寄(やどりき)入口への豪快な下りでも押し戻される感じだったが、梅雨明けで灼熱地獄の中、この風のおかげで多少の涼しさを感じることができた。許す(^_^; 特に山北からの246号回避ルートは木陰が多く、引いてきた汗がひんやりとして快適だった。

 清水橋交差点から県道76号をゆるやかに上っていく。新東名の工事のためダンプがひっきりなしに通るが、道の駅山北の先が出入り口となっていたようで、ここを過ぎると静かになった。

 4キロほどはこう配5%の緩やかな坂が続くが、そこから先が一気に急となり、ピークまで残り750メートルは10%超。でもこれくらい上っておかないと「ここまで来た感」がしないよね。

 丹沢湖到着は午前9時過ぎ。お昼をここで食べる予定にしていたので、時間の許す限り前へ進む。


丹沢湖



三保ダム



丹沢湖記念館の展望台からの眺め



「三保ダムに来たよ」


 川沿いに道が続くのでこう配は緩やか。道幅はすれ違いができない狭いところが2、3カ所かあるが、全体的にはセンターラインが引かれた広く快適な道が伸びている。


道沿いを流れる河内川



箒杉まであと1・5キロ



快適な道が続く


 丹沢湖から7キロほど走ると「箒杉(ほうきすぎ)」が左手にば〜んと現れる。といっても、県道沿いではなく、もう一段上らなくてはならない。これが10%超の急坂で、短いがたぶんこの日の最高こう配だろう。


箒杉



箒杉



箒杉



箒杉茶屋


 山北町のHPによると樹齢2000年と言われる古代杉で、高さ45メートル、根回り18メートル。国の天然記念物に指定されている。青空をバックにどっしりとしたその姿には圧倒された。

 さらに県道を4キロほど進むと、西丹沢ビジターセンター。そしてキャンプ場が続くようになる。だが、白石オートキャンプ場付近の道は崩落のため通行止め。今日はここでUターンか。右手へも道が伸びており、どうやらここが犬越路へとつながる林道らしい。だが、ピークのトンネルまでは舗装されているがその先がひどい悪路のもよう。道志まで抜けられる道で一度は行ってみたいと思っているのだが、自転車かついで何キロも歩く覚悟がないと無理だな。


西丹沢橋



ここでUターン



犬越路林道への入口


 快適な下りを10キロほど楽しみ、丹沢湖に戻ってきたのは午前11時半ごろ。ランチは丹沢湖レストハウスで「三保ダムカレー」935円。単純におにぎりがダムになっているだけかと思っていたのだが、実はもっと奥深く、おにぎりはロックフィル(コンクリートではなく岩石や土砂を積み上げて建設されるダム)、おにぎりの青のりはダム背面の植生(気がつかなかった)、キュウリは洪水吐、上流島(通称ボッコ塚)を足柄牛のメンチカツとパセリで表しているという。ご夫婦でやられているお店のようだったが、いい雰囲気。バイクラックもあり、水もボトルごとテーブルに置いてくれたので幸せだった。


三保ダムカレー



丹沢湖レストハウス



ダム広場から臨む三保ダム


 帰りの締めはスイカ味のジェラート(シングル350円)。いつもなら渋田川の芝桜を右折して柏木牧場のソフトクリームを目指すのだが、なんとなく左折して初めて「石田牧場のジェラート屋 めぐり(MEGURI)」へ行ってみた。おしゃれで小綺麗な店でびっくり。デザートの選択肢が増えた(^o^)


石田牧場のジェラート屋 めぐり


 本日の走行距離は151.4キロ、獲得標高は1462メートル。気温は帰りに見たのが31度。今日もビールが美味い!

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()




 朝、起きたときは雨が降っていたが、予報によると雨は上がり薄日も差すらしい。のんびり準備していたらやんできたので午前6時ごろに三浦半島へ向けて出陣。

 湿気が高くじめじめして気持ち悪いほどだったが、環状4号と国道1号が交差する原宿を過ぎたあたりから空気がひんやりしてきた。これなら降ることもないだろうと、ひと安心。


うみかぜ公園



猿島を臨む


 午前中で帰還する予定だったので馬堀海岸の手前で国道134号に入ったのだが、朝のラッシュもあってあまり気持ちのいいルートではなかった。やはり三浦は海岸ルートに限る。ということで久里浜駅の先は直進していつもの海沿いルートへ。落ち着くねぇ。


北下浦海岸通りのマイルストーン<水仙>。スマホ用の撮影台があったのでつい(^_^;


 いったん国道134号に出たが、途中で長沢駅方面へと右折し再び内陸へ向かう。ここは抜け道らしく車の通行量が多いが、「県道にしては」という程度。アップダウンがあるがのどかな田園風景の中を走るので、初めてだったが気持ちのいい道だった。この道は一騎塚から三浦海岸に抜ける道にぶつかる。セブンのところね。

 ランチは辻堂で海鮮丼を食べる予定にしていたので、林交差点に出た後は海岸線をひた走る。ところが辻堂に着いたのは午前10時半。開店まであと1時間。待てるわけないのでプランB。慶応大学湘南キャンパス近くでまぐろを食べることにした。11時開店の5分前に到着。近くにセブンがあったのでトイレに行って帰ってみると、入口の前に十数人が並んでいた。5分前には誰もいなかったのに(T_T) そんな人気店だったのか。

 仕方ないのでプランCに変更。ほぼ地元まで戻り大和駅近くの「紗le-bon」(シャルボン)でカツカレー。味噌汁、キャベツ、ご飯おかわり自由(ご飯2回目は100円)。竹炭使用のチャコールフードで年寄りには嬉しいあっさり味だった。ここは11時45分ごろに入ったが、小さな店ということもあるが正午前には満席状態。ここも人気店だったようで、なんとか滑り込めて良かった。


チャコールフードのカツカレー


 店を出るとポツポツと降り出し、やがて降ったりやんだりの天気となった。ランチには苦労したが、本格的に降り出す前に帰還できたので天気には恵まれたかな。

 7月に入ってようやく走れたけど、また当分走れそうもないねぇ。

 今日の走行距離は111.6キロ。獲得標高は696メートル。

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()




 開成のあじさいは今年も咲いたけど、祭りは今年も中止。鑑賞も自粛してねということだったけど、この時期の開成はかみさんとちょっと思い出のある場所なんでねぇ。早朝の誰もいない時間に訪問して2周ほどさせてもらった。

 朝日に輝くあじさいをながめながら、しばし感傷に浸る。


開成のあじさいの里



開成のあじさいの里



開成のあじさいの里


 帰りは大井町から。地図で見つけためがね道を上ってみた。トンネル付近からの夜景が綺麗だそうだが、まだ午前9時前だ(^_^; 富士山もみえるはずだが残念ながら雲の中だった。夜は…きっと来ないな。


めがね道のトンネルからの風景



めがね道のトンネル


 この後はいこいの村、立花学園グラウンド、大井松田カートランド経由で帰還。ここは初めて走ったが、ちょっとダートがあったけど車がいなくて気持ちいい道だった。


いこいの村あしがら


 この日は午前中限定のライドだったので、ランチは近所まで戻ったところのさがみ野の「北海道らぁめん 伝丸」で白味噌ラーメンとミニチャーシュー丼のランチセット750円。まろやかでちょっとピリッときて美味でした。


白味噌ラーメンとミニチャーシュー丼


 本日の走行距離105キロ、獲得標高は893メートル。

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()