goo blog サービス終了のお知らせ 

美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

学問のすすめ 1

2025-05-15 19:12:13 | 心・体と運命

東洋の有名な古典の一つに

「論語」と言うものがあります。

 

現代を生きる知恵として

今でもとても参考になる書籍です。

 

その中で

「十有五にして学に志す

三十にして立つ

四十にして惑わず

五十にして天命を知る・・・」とありますが

現代社会の生き方にも

ピタリと合うのではないでしょうか。

 

現代は知識・情報化社会です。

ましてやAI(人工知能)が進化しています。

 

「学に志す(志学)」とは

単なる受験勉強や資格試験のための暗記だけではなく

「生き方」「人間力」を高めるための

学習が重要になって来るのではないでしょうか。

 

できれば10代後半から目覚めたいものですね。

 

どんな分野でも一流の人は

スタートの年齢が早いものです。

 

ただそのための15歳ぐらいまでは

IQ(知能指数)やお受験の勉強よりも

知育は義務教育レベルの読み書きそろばん(計算)はきちんとやって

EQ(心の知能指数)や体育や徳育(躾)の方に力を入れる方が

人間力アップの基礎になると思います。

 

もっと簡単いうと伸び伸び明るく

元気な子供に育てるということですね。

 

10代後半からは自立を意識した教育に

シフトして行った方が良いのではないでしょうか。

 

大人も含めて戦後世代の日本人は

とても自立が苦手な人が多いものですが

新しい資本主義と超高齢化の今日

そうも言ってはいられないと思います。

 

「若い頃の苦労は買ってでもやれ」と言われます。

 

「生き方」や「人間力」アップのための学問は

自立力と相互扶助力を意識して高めることですね。

 

遅くとも20代前半までには取り組んだ方が

その後の人生の運が良くなります。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 非認知能力とEQ | トップ | 学問のすすめ 2 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

心・体と運命」カテゴリの最新記事