goo blog サービス終了のお知らせ 

Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

全日本ジュニア選手権2020男子フリー

2020年11月23日 15時08分42秒 | スポーツ

 フィギュアスケート・全日本ジュニア選手権2020男子フリージャッジスコア)。

<G1>
佐藤光(N3) SP:46.17(24) FS:83.92 合計:130.09
 「仮面の男」♪ ブルー系。3ルッツ+2トウ、2アクセル+オイラー+3サルコウなど頑張ったが、アクセルのパンクも まだ中1なので体力がもたない感じだけど、最後まで一生懸命

木村智貴(東6) SP:46.31(23) FS:83.69 合計:130.00
 「ビリー・エリオット」より「Eelctricity」♪ 白からグレー。最初から曲の世界にしっかり入っていき、2アクセル2本、3フリップ+2トウ、3サルコウ+2トウなど頑張る。転倒もあったが、ちゃんと歌詞の内容を理解して表現しているのが伝わってきた。ステップでは側転も

大中惟吹(東7) SP:47.44(22) FS:90.62 合計:138.06
 「Swordland」♪ 黒と紫。スピードを出そうという意欲が感じられる。3ルッツ、3サルコウは入ったが、後半乱れも。最後に高さのある2アクセルを決められたのはよかった。

鈴木零偉(西12) SP:47.76(21) FS:97.63 合計:145.39
 「Despacito」♪ 透けるレースの黒と赤。イーグルから2アクセルをきれいに決める。3ルッツ入り、3フリップ+3トウなんとか立った。後半には3サルコウ+2トウを2本。
 曲の雰囲気を出す所作はできていた。ステップにもう少しスピード感があるといいのかな。最後のスピンでは片手ビールマンも。

中田璃士(N1) SP:47.94(20) FS:96.14 合計:144.08
 「Let Me Entertain You」クイーン♪ 黒に赤でユニオンジャック。最初からスピードに乗って、3ループ、3フリップ+2アクセルを決める。2回転になるジャンプは、おそらく予定通り? 後半3サルコウ+オイラー+2サルコウなども決めて、途切れるところなし。
 まだ小柄なので一歩の伸びはこれからだが、スター性を感じさせる勢い。

佐々木晴也(西9) SP:48.39(19) FS:81.75 合計:130.14
 「マスク・オブ・ゾロ」♪ ブラウン。冒頭の3アクセル転倒、3ループ+2トウは落ち着いて決める。2アクセルと3ルッツで転倒、曲に遅れて終わったのが痛かった。なんか乗り切れなかった感じ。

<G2>
田内誠吾(N2) SP:49.50(18) FS:95.29 合計:144.79
 「KINGDOM」♪ 青系。きれいな3ルッツから入り、3フリップ+2トウ、2アクセル+オイラー+2サルコウとジャンプは好調。3回転予定で2回転になったのもあった気がするが、転倒や大きな乱れなく滑りきった。ステップは割と一歩の伸びがある。

加藤海里(東12) SP:49.62(17) FS:82.68 合計:132.30
 「ユーリ!!! on ICE」♪ 赤に黒。3サルコウ、2アクセル+オイラー+2サルコウ決まったが、3ルッツ転倒。引きずらずに3フリップ+2トウ、3トウ+2トウが決められたのはよかった。ステップの途中でスライディングを入れたとき、すっと立ち上がれずにもう一度膝をつくような形になって転倒扱いになってしまった。最後は曲に遅れてスピンを終わった。

藤城柊治(東5) SP:52.32(16) FS:78.52 合計:130.84
 「天空の城ラピュタ」♪ 黄緑。3サルコウ入ったが、ルッツ、フリップ、後半でも転倒があった。挫けずに2アクセル+オイラー+2サルコウを決めたのは偉い。要素と要素の間に何もしてない感が出てしまうので、、、

小田垣櫻(東4) SP:52.51(15) FS:94.36 合計:146.87
 「ある愛の詩」♪ 紫に紺のベスト。イタリア語歌詞の曲にのって、3サルコウ、3ルッツ+2トウなど落ち着いて決めていく。パンクも1本あったが、おおむね予定通り跳べた模様。つなぎで一瞬引っ掛かるようなところが2回あって、ちょっと心配した。最後のキャメルスピンがもっと速く回れたら、盛り上がって終われたんだけど

菊池竜生(東3) SP:56.37(14) FS:74.13 合計:131.10
 「ムーラン・ルージュ」より「Elephant Love Medley」♪ ゴールド。3アクセルに挑戦したが転倒、4サルコウにも挑戦?これも転倒。その後はアクセルのパンクがあったり、3回転も安定せず、ジャンプは残念 ステップやスピンはわりと上手だったんだけど。

垣内珀琉(西11) SP:57.32(13) FS:102.52 合計:159.84
 「ラ・カンパネラ」♪ 赤と黒。セカンドのほうが高さが出た3ルッツ+3トウから、2アクセル+3トウ、3フリップときれいに入る。3ループの転倒はあったが、3サルコウ+2トウ+2ループや3ルッツ単独も決まって全体に良かった。
 腕の使い方がきれいなので、ただ滑っている時やステップの所作が映える。笑顔のフィニッシュ

<G3>
森本涼雅(西10) SP:58.40(12) FS:108.94 合計:167.34
 ラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」♪ 黒タキシード風。きちっとした3ルッツから、3ループ、2アクセルと淀みない。スローパートのステップを丁寧に、2アクセル+オイラー+3サルコウ、終盤3ルッツ+2トウ入った。ジャンプはノーミス 高速スピンをピッと止めてフィニッシュ。

朝賀俊太朗(西5) SP:60.59(11) FS:112.91 合計:173.50
 「シャーロック・ホームズ」♪ 赤シャツにシルバーのベスト。冒頭のルッツ転倒、フリップもステップアウトしたが、2アクセル+3トウ、3ルッツ+2トウ、2アクセル+オイラー+3サルコウは決めてきた。ステップに躍動感があり、きちっと音を取る振付で表現もできている。

門脇慧丞(西6) SP:64.27(10) FS:109.68 合計:173.95
 「ワルソー・コンチェルト」♪ 黒にブルーグレーのスカーフ。滑らかなスケーティングから3ルッツ+3トウを美しく決める。2アクセル+オイラーの後が1回転になったり、ループが2回転になるところはあったが、ターンからの2アクセル、後半3ルッツ+2トウなどきれい。
 滑走姿勢がいいので、ただ滑っていても絵になる。ちょっとアイスダンスにスカウトしたくなるような

吉岡希(西7) SP:64.75(9) FS:104.13 合計:168.88
 「ローレライ」♪ 黒にゴールドの刺繍。冒頭に4トウに挑んだが転倒、3アクセルは手をつきそうになったがこらえた。3ルッツ+2トウなどは入ったが、3フリップで大きくステップアウトしたり、終盤コンビネーションのセカンドが1回転になったり、安定しなかった。
 すぐ前の選手と比べると身体の動きが硬いのが見えてしまう、、、

中村俊介(西8) SP:66.58(8) FS:115.65 合計:182.23
 ベートーヴェン「月光」♪ 濃い青に金。スピードにのって3アクセル+2トウを鮮やかに決める。4トウで転倒したが、2本目の3アクセル下りた。3+3が惜しい転倒になったが、スパイラルのように片足を高く上げてからの3回転は見事
 曲調が変わったところで、しっかり雰囲気を変えられるのがいい。全体に所作もきれい。

片伊勢武(西3) SP:67.19(7) FS:104.92 合計:172.11
 「I Want To Spend My Lifetime Loving You」♪ オフホワイト。冒頭の3アクセルで転倒、フェンスにぶつかってすぐ起き上がれなかった でも次に3アクセル+2トウを決めた 他にも転倒があったが、終盤3サルコウ+2トウ+2ループを決めたのはよかった。
 ロマンチックなボーカルに合う豊かな表現力だが、もう少しめりはりがあるといいのかな。

<G4>
大島光翔(東2) SP:68.06(6) FS:130.78 合計:198.84
 映画「ボヘミアン・ラプソディ」より♪ 透けるレース黒に青。冒頭の3アクセルはステップアウトしたが、大きな3ルッツ+3トウに3アクセル+2トウと続けて波に乗る。3フリップ+オイラー+3サルコウ頑張り、ステップではノリノリで観客もノリノリ 終盤も丁寧に3回転2本決めて、やりきった キス&クライで嬉し泣き

三浦佳生(東1) SP:71.56(5) FS:136.15 合計:207.71
 「ラストサムライ」♪ 黒に赤ベスト。得意の4トウ+3トウ、4サルコウ見事 ところが2本目を狙ったトウ2回転に、アクセルも2回転になる。2アクセル+オイラー+3サルコウ、3フリップ+2トウはまとめたが、おそらく本人は口惜しい内容だろう。たぶん今回は勝ちにいってただろうから。
 動きの中でゆっくり「ため」を作ったり、一気に加速したり、めりはりがつけられるようになった。

壷井達也(西1) SP:73.18(4) FS:107.38 合計:180.56
 ラフマニノフ「10の前奏曲 作品23-4,5,7」♪ グレーから水色。冒頭のサルコウは4回転予定が3回転になったか。3アクセル2本転倒したが、流れの中ですっと跳ぶ3ループなどはきれい。音と動きはよく合っていた。

木科雄登(西2) SP:73.85(3) FS:127.88 合計:201.73
 ガーシュウィン「ラプソディ・イン・ブルー」♪ ライトブラウン系。雄大な3アクセル! 2本目のアクセルが1回転になっても慌てず3トウをつける。後半ルッツのパンクが口惜しいが、3ルッツ+2トウ、2アクセル+オイラー+3サルコウの大きさは評価できる。
 スローパートのステップは、音に身を委ねるような心地よさ。

三宅星南(西4) SP:75.28(2) FS:128.25 合計:203.53
 ショパン「幻想即興曲」♪ 白フリルにブルーグリーンのジャケ。冒頭4回転サルコウに挑み、両手をついたが立った。3アクセル+2トウを落ち着いて決め、2本目3アクセルは少しステップアウト。終盤ループで乱れてしまった。
 軽やかなピアノの音にのって丁寧な表現。ますます見栄えのする選手になった

本田ルーカス剛史(シード) SP:80.35(1) FS:129.13 合計:209.48
 「007」♪ 黒ジャケ。冒頭の3アクセルは少し傾いたが押さえる。2本目が2回転に、さらにループも2回転に。3フリップ、3ルッツ+3トウで持ち直し、2アクセル+オイラー+3サルコウも入った。
 007のテーマ曲でカッコよくステップ。やはり総合力はあるので、NHK杯も頑張ってほしい。

 結果、優勝は本田ルーカス剛史、2位三浦佳生、3位三宅星南。4位木科雄登、5位大島光翔、6位中村俊介。ここまでが全日本選手権に推薦出場になると思われる。壷井達也7位、8位門脇慧丞、9位朝賀俊太朗、10位片伊勢武。
 このあとは女子フリー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロステレコム杯2020エキシビ... | トップ | 全日本ジュニア選手権2020女... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。