goo blog サービス終了のお知らせ 

Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

Nishikori, C'mooon!

2012年10月07日 17時29分54秒 | スポーツ

 ジャパンオープンテニス2012シングルス決勝、錦織圭vsミロシュ・ラオニッチ。すごい試合
 第1セット、第2ゲームでラオニッチのサービスをデュースの末ブレイク。豪速サーブがあってもキープできないのかと、ラオニッチはあせっただろう。
 しかしブレイクバック、ちょっと錦織は気落ちしたかと思いきや、しっかりキープしていく。6-5でリードした第12ゲーム、セットポイント2本あったが、ここは取れなかった。
 タイブレークの最初のポイントをミニブレイクされてリードを許す。しかし3-3で追いついた。6-4でダブルセットポイント。1本目はラオニッチの強力サーブにやられたが、2本目は自分のサーブ。このポイントで第1セットを取った
 第2セットはラオニッチのサーブから。ブレイクのチャンスがありそうで、取れないまま先にブレイクされ、5-3の第9ゲームでデュースに持ち込んだがキープされ、1セットオールに。
 第3セット、第2ゲームで錦織がブレイク! どんなに速いサービスでも、リターンしてラリーに持ち込んでしまえばむしろ有利になるのだ。
 第4ゲームも絶妙なリターンでブレイク。ゲームカウント4-0とリード。さらにサービスをキープして5-0、どきどきする
 第6ゲーム、ラオニッチは強力なサーブを入れてくる。しかし錦織のリターンもよく、ドロップショット&クロスショットで翻弄。デュースで粘られたが取り切った。
 なんと、ATPツアーのオープン大会になってから、日本人初の優勝 おめでとう
 (オープンになる前に優勝した日本人は、坂井利郎
 
 錦織は相手がネットに出てきたときに足元に沈める球やパッシングが冴える。往年のイワン・レンドルみたいな“ポール回し”(コートの外側から相手コートのコーナーへ決める球)ショットも。
 ラオニッチも、ドロップショットで前におびき出されたときにロブぎみの球で抜いたり、すごいアングルのサービスリターンを決めたり、さすが世界ランク15位。
 この試合ではチャレンジシステムが導入されていた。四大大会のみならず、ATPツアーでも技術的に可能なら導入していいものなんだ~。ラオニッチが多めに使っていたが、自分に有利になる使い方にはなってなかったかも^^; 一方錦織は、ベースライン上のボールをチャレンジして最初のチャンピオンシップポイントになっていた。
 試合途中で、客席にいる石橋貴明が映った。お正月番組「スポーツ王は俺だ」つながりか
 ラリーの途中、錦織が間に合うかぎりぎりのボールなどに観客が反応してしまうので、「ラリー中はお静かにお願いします」と日本語でアナウンスが入った。拍手はわりと公平に双方に送られてるんだけど、息をのむ音みたいなのが、やっぱり錦織びいき^^;
 最後は歓声につつまれた有明コロシアム いい試合だった


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人は素敵 | トップ | フィンランディア杯2012男子S... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。