Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

落ちたり煮たり

2009年09月04日 23時46分22秒 | ××語
 「徹子の部屋」に吹越満が出ていた。知らなかったが、青森の出身だそうで。言葉に訛りもないし、雰囲気もあって「東京(出身)じゃないんですか?」と人には言われるそうだ。
 黒柳徹子が「初めて青森に行ったとき、バスでおばあちゃんが『落ちりゃ』って言っててびっくりした」と話していた。「落ちる」=「降りる」というわけ。
 広東語でも、乗り物から降りることを「落」という。ミニバスに乗っていて「[ロ吾]該、有落!(むごい、やうろっ!)」といえば、「すみません、降ります」。止まってくれる。
 方言の全国分布の例でよく出てくるのが、「煮る」と「炊く」。関東だと、大根は「煮る」、ご飯は「炊く」だが、関西だと両方「炊く(たく)」を使う。おでんのことを関東煮と書いて「かんとだき」と言ったりする。どのあたりだったか忘れたが、大根もご飯も「煮る」地方もある。
 で、広東語では、ご飯は「煮」。ご飯を炊くのは「煮飯」で、食事の支度全般も「煮飯」。でも炒め物をしたり、お弁当やケーキを作ったりするのは「整」。
 ・・・なんてことを思い出しながら「徹子の部屋」を見ていた。ワハハ本舗の俳優さんだったのも初めて知った。なんか面白そうな一人舞台、ある言葉と、そこから1字抜いた言葉を順に演じてる。ターザン→ターン、カサブランカ→傘文化だって。ちょっと見てみたいかも

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月3日は | トップ | 迷子の録画 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来るからね (デビット リー)
2009-09-06 17:31:03
 ご当地ことば、旅行での思い出や、勘違いからの失敗やら・・・
 転勤で引っ越しの多い人は戸惑うのか、楽しむのか?

 九州でも方言はいくつかの系統に分かれるようですね。
 長崎では「今度Ho太さんに会いに東京に来るからね」のように言いますね。自分はそこに居ない(行ってない)のに、目的地を言った時点で気分はそこに居る感じ?
返信する
英語式? (HO太)
2009-09-07 00:38:30
東京にいても、地方出身の方が標準語と信じて使うご当地ことばを聞いて、びっくりしたり面白がったりしてますよ。
物を本来ある場所に戻す、片付けるという意味の「なおす」。これも九州北部の表現じゃないですか? 初めて「なおしといて」と言われたときは、どこが壊れてるんだろうとチェックしてしまいました。
長崎の「東京に来るからね」って、英語の「I'm coming.」みたいな用法ですよね! 面白いわ
返信する
そうです(^^) (デビット リー)
2009-09-07 21:38:05
 書こうかなあと思ったんですよね。

 「ほうきでハワイテ」「書類ナオシトッテ」→「ほうきで掃いて」「書類片づけといて」
 どちらも仕事で上京した友達が笑われたそうです。

 そういえば男性が使う言葉で、ワイは意味が反対に・・・長崎ではワイは相手のこと(ちなみに自分はオイ)、大阪とかではワイは自分のことですよね!
返信する
一人称・二人称 (HO太)
2009-09-09 21:50:09
ワイとかオイとか、ワレとか自分とか、一人称だったり二人称だったりする言葉、たくさんあるんですよ~。
そのへんはまたあらためて
返信する

コメントを投稿