goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

箱根予選会出場資格記録

2009-09-24 08:36:04 | 陸上競技・ランニング
 今年は10月17日に開かれる、箱根駅伝予選会。

 そのレースを走るための参加記録は
 「エントリー者全員が5000m 17分以内 10000m 35分以内の公認記録を有する者」
 (昨年の大会要項より)

 本戦を走る選手の持ちタイムを考えたら、そう速いタイムと思われないかもしれません。
 しかし、高いレベルの記録です。

 10000m 35分というのは、1kmを3分30秒ペースで走りきること。
 信じられません。速いです。
 
 そのペースで5kmを走ると、17分30秒。
 市民ランナーの大会なら、上位入賞ほぼ確実。

 その参加記録を満たしただけでは、とうてい本戦出場はかないません。
 やっぱり、すごい走りの人たちが箱根を疾走しているのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地分割標

2009-09-24 08:24:47 | Weblog
 土地分割標などという用語があるのかどうか、全くわかりません。

 先日、隣の家との境界を示す杭が打たれました。

 ずっとダンボールでカバーされていたので、どうなっているのかわかりませんでした。

 さすがに、もういいだろうとはずしたところ、赤い矢印のある杭がしっかり打ち込んでありました。

 そこら中にあるものなのかもしれませんが、初めて見た気がします。

 いつもきれいに掃除をしておこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝青龍の強さ

2009-09-24 08:19:55 | その他のスポーツ
 昨日の、朝青龍・日馬富士戦は、大きな一番でした。
 日馬富士が調子を上げてきただけに、勝てるのではないかと思っていました。
 しかし、がっぷり四つから、朝青龍の強さが目立つ結果となりました。

 初日に朝青龍の身体の張りを見て、
 「絶好調には遠い状態」
 と思った私は大間違いだったようです。
 
 豪快な相撲も、強引な相撲と紙一重と思っていました。
 それも11連勝となると、やはり強さです。

 あと4日。
 魁皇、琴光喜、琴欧洲、白鵬。
 全勝へひた走るのか、はたまた1敗の横綱決戦か、
 よもやの2敗混戦か……。

 14連勝で白鵬戦になりそうな気はしますが、魁皇が輝く一瞬を作ってくれそうな期待も……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユミの木

2009-09-24 08:11:44 | 雑感
 庭木用にマユミの苗木を買いました。

 まずは、植木鉢で育ってもらいます。

 マユミは真弓・檀と表記するニシキギ科の樹木です。

 赤い実と紅葉がきれいで、学生時代に覚えました。

 ニシキギ科のニシキギは錦木で、紅葉の美しさが「錦」の名になっています。

 今年は、まだ紅葉を愛でるほどの葉の量ではありません。
 毎年少しずつ、大きくなっていくのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦佐温泉耐久山岳マラソン、記録一覧表

2009-09-24 07:44:21 | 陸上競技・ランニング
 浦佐山岳マラソン、結果が出ていました。
 HPに一覧表がアップされていました。

 思ったより、順位が良くて、とてもビックリしました。

 大会前に昨年の結果を見ていたので、自分の記録では年代別100位を越えてしまうだろうと思っていました。

 それだけに、70番台は嬉しかったです。

 後半の上りで、本当にタイムに関しては、全くの諦め状態。
 だけど、誰にとってもハードなコースなのですね。
 もっとも、入賞者の記録を見ると、すごいタイムが並んでいます。

 来年どうするかわかりませんが、挑戦してみようと言う気持ちは、ゴール直後よりはるかに大きくなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EVの暖房性能は?

2009-09-23 20:08:13 | 自動車
 driver 10-20号にi-MiEVの記事がありました。

 「ああ、そうか」と思ったのが暖房機能。

 航続可能距離への影響度は冷房より、暖房の方が大きいと。

 内燃機関では、捨ててしまっている熱エネルギーを暖房に回せるけれど、EVの場合は、新たに熱を作らねばならないのですね。

 家庭の暖房をエアコンでするのと同じことか。
 あまり、考えてなかったことです。

 今冬、i-MiVEやプラグインステラの暖房性能がわかりますね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆があっても、ラーメンがあっても、ビールはお休み

2009-09-23 20:00:31 | Weblog
 この時期に、おいしい枝豆を食べることができて幸せです。
 それでも、ビールはお休みです。

 棚を片づけていたら、ラーメン発見。
 ササッと食べるべき賞味期限。

 だから、今夜の主食はラーメン。
 それでも、ビールはお休みです。

 体調が戻りつつあるところなので、今はビールはお休み。

 このまま来夏までお休みの可能性もあります。
 それでもOK。
 おいしいものを食べられれば、十分満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代橋までランニング

2009-09-23 18:26:43 | 陸上競技・ランニング
 地図を見ていて、新潟市の道路は、斜めが多いと感じました。

 北に向かっているつもりでも、だんだん西の方に進んでいるというような道が多いです。

 そして、市役所までの最短は八千代橋を渡っていくコースではないかと思い、走ってみました。

 体調が万全ではないので、今日は八千代橋までにしました。
 行きは33分、帰りは29分でした。

 後半は道がわかるのでペースをあげました。

 単純な距離の比較だけなら、短いと思いますが、信号待ちがあったりすると、最短時間で行けるかどうかは微妙です。

 もっとも、実際に市役所までは走っていくことはないと思いますが……。

 信濃川が見られ、八千代橋をランニングで渡れたのは、とても嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人3連覇達成!

2009-09-23 18:16:48 | 野球
 良かったです。

 今日はランニングが思ったより長時間できて、
 帰ってきたときがちょうどラミレスのタイムリーヒット。

 5-3のスコアを見て、
 「大丈夫」と思ってみていました。

 クルーンの力み様は、江川・山本浩二両氏の解説でも
 「力むなと言っても、無理でしょうけど」と言っていたから、
 しょうがないのでしょう。

 サードライナーで終わったのは、甲子園の決勝と同じラストで、ちょっと1ヶ月前を思い出しました。

 原監督のインタビューは最後の部分が、放送時間の関係で聞けませんでした。
 WBCの監督をして、やはりペナントレースへの影響はあったのですよね。
 
 でも、それだけに優勝の喜びは大きいし、ドラマをたくさん見せてもらいました。

 3連覇が36年ぶりというのも、意外でした。
 連覇をしているチームがあったと思ったら、それは西武。セリーグでは巨人V9以来のこと。

 まだ、シーズンの試合も残り、そしてクライマックスシリーズもあるので、楽しみはたくさんあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JIZAING×INDENの携帯ストラップ

2009-09-23 14:12:12 | Weblog
 いただきものです。

 ドコモダケがデザインされた、携帯ストラップ。

 INDENとは印傳。
 鹿革のしなやかさと繊細な文様。漆の繊細な輝き。

 全く知りませんでした。
 高級品ですね。

 でも、ドコモダケのデザインがかわいさを演出。

 いいものを、いただきました。感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする