goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

エリートランナーと市民ランナーの追い込み度の差

2009-09-26 11:02:26 | 陸上競技・ランニング
 マラソン・長距離走の場合、
 トップランナーと市民ランナーが同じレースを走ることもあります。

 同じレースをしているようでも、実は別物と言えるほどの、差があるようです。

 それは、最大酸素摂取量に対する運動強度。
 ほとんどの市民ランナーは60%前後の運動強度。
 
 ところが、トップランナーは75~85%程度まで追い込んで走っていると。
 
 私の記憶では、赤羽選手が全日本実業団ハーフで優勝したとき、
 テレビ中継で息づかいがかなり放送されました。
 こんなに苦しそうで、最後まで走りきれるの?と思ったほど。

 それが、追い込んでの走りであり、持続できるんですね。

 ずいぶん前ですが、ニューイヤー駅伝で谷口浩美選手が、やはり息づかいまで映ったことがあり、やはりかなり荒いものでした。

 私も普段は、呼吸が荒くなることなどないペースで走っているし、レースでも5km以外は、呼吸が乱れないペースで走るようにしています。

 でも、ちょっとは負荷を上げてみようかという思いもあります。
 おそらく、今は50%程度の負荷だと思うのです。
 60%までは上げられるように、大会に出て、いろいろな人の走りを参考にしてきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取りの評価は「高い袋を使ったでしょ!」

2009-09-26 08:27:07 | 雑感
 昨日、大家さんの奥さんが隣の家の草取りをしていました。
 
 同じ敷地でもあるし、手伝いました。
 きれいになっていくのを見るのは、気分がいいのです。

 刈り取った草は、案外かさばるもので、用意したビニール袋は、じきに一杯になりました。
 
 大家さんの奥さんが「いったん帰って、袋をとってくる」というので、
 さすがに自転車で何度も往復するのは大変だから、
 家にあるのを使ってもらいました。

 さて、仕事から帰ってきた妻は、
 何袋も玄関前に積んである袋を見て、
 「高いの使ったね!」と、
 お褒めの言葉ではない、シビアな言葉をくださいました。

 言われると思ったんです。
 でも、使用済みの大きな袋がどこにあるかわからなかったですから。

 自分で「頑張ったんだなぁ」と、自分を誉めるのであります。
 声に出さずに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標高差5.5mの広い土地(新潟市南区)

2009-09-26 08:20:17 | 雑感
 新潟市南区の観光パンフレットを見ていたら、
 標高で最高が5.5m。

 面積は100平方キロメートル。
 東京23区で一番広いのが大田区で約60平方キロメートル。
 だから、かなりの広さです。

 平らなのですね。
 田園や果樹園が多い土地利用です。

 さて、このフラットさは、走るのに大きな魅力。
 実際、白根マラソンはフラットなコースでした。

 ここからスタートして、南区を目指せば、40kmはもちろん、50km平坦コースも作れそうです。

 もっとも、そんな長い距離は今は走れません。
 いつか、ウルトラマラソンに挑戦できるようになったら、練習コースに使いたいです。
 夢、夢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油粕(あぶらかす)を食べてしまった三女(イタグレ)

2009-09-26 08:10:00 | 犬・ペット
 昨日、鍼治療から帰ってきたら、
 何やら、黒い固まりが部屋の中に散らばっていました。

 ウンチではありません。
 数も多いです。

 おそるおそる手に取ったら、油粕(あぶらかす:肥料)

 そして、玄関に破られた袋が。

 下駄箱に片隅にしまってあったもの。
 その扉を開けて、取り出したのです。

 そんなことをするのは、三女です。

 日中は大丈夫でしたが、夕方からお腹の具合が悪くなってきた三女
 夜もちょっと不調でしたが、とりあえず一晩様子を見ました。

 どうやら、今のところ大丈夫のようです。

 扉の有無ではなく、届かない高さの所に置かないと、安全ではないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスなら55分、走って35分

2009-09-26 08:03:28 | 陸上競技・ランニング
 昨日、午後からお願いしていた書類ができたので、
 街まで取りに行くことにしました。

 行きはバスに乗って古町まで行き、そこから走って目的地に。

 帰りは、そのまま家まで走りました。

 所要時間は行きが55分。帰りが35分。
 おお、走った方が早い!!

 もっとも、バス停で待っている時間もあったし、
 バスは回り道をしています。
 走るときは最短距離。

 ともあれ、思ったよりもうんと短時間で帰ってこれたが嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人逆転勝利、内海9勝目

2009-09-26 07:59:38 | 野球
 昨日の巨人・広島戦は、
 7時のニュース時点で0:2で負けていました。

 ほっと一息ジャイアンツ、負けてなるかと広島カープ。
 そんな感じで、今日は無理か……と思っていました。

 ところが、すぽると!を見て、ビックリ。
 逆転勝利! 3:2
 内海は8回を投げて、勝ち投手。
 9勝10敗。
 あと一つ勝って、二桁勝利と借金なしにして欲しいです。

 三宅アナは、広島が3位争いに加わってきた頃、
 「25日からの巨人3連戦は、もしかしたら優勝が決まっていて、主力を休ませるのではないか。広島はそこでヤクルト・阪神より有利じゃないか」
 と期待していました。

 もっとも、
 「主力が休んでも、若手が充実しているんだよなぁ」
 と、もらしてもいました。

 結局、昨日は主力メンバーでしたからね。
 これで阪神と2.5差、ヤクルトと2ゲーム差。

 広島にとっては、時節でヤクルト・阪神が直接対決をするので、その時の横浜戦がかなり大きなポイントになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生と陛下と

2009-09-26 07:44:15 | Weblog
 昨日の夕方、テレビをつけたら
 NHKのニュース(地元版)に、知った顔が。
 
 思わず
 「Togaiだ!」
 と言ってしまいました。
 学生時代の同級生。

 トキ保護関係の仕事をしていて、もうすぐ放鳥があるからだと思っていました。
 その割には、渋いスーツ姿がいつもと違っていました。

 そのあとに、天皇・皇后両陛下が画面に出て、新潟県に来られていると言うではありませんか。

 なるほど、国体の開会式があるからなのですね。

 で、Togai君は、トキ保護関係者として両陛下にお話をしたようです。
 その部分は見逃してしまいました。

 だから、現場に出ているときの服装ではなかったのですね。

 トキの放鳥は29日。またまた彼がテレビにも登場すると思います。
 うまくトキが大空に大地に羽ばたいてくれるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ヶ根部屋おかみさん・高田みづえ

2009-09-25 18:40:40 | TV・映画
 23日放送の「全員集合特番」を録画して見ていたら、
 高田みづえさんが活躍していました。

 今は松ヶ根部屋のおかみさん。
 そういえば、最近「松ヶ根部屋」という名前を聞かないと思ったら、
 関取がいないのですね。

 幕下より前の番付だと、なかなかテレビで見る機会もありません。
 (NHKBSでやっている相撲中継を見ればいいのですが。関取の取り組み以上におもしろいという話も聞きます)

 相撲部屋を経営・維持、そして発展させるというのも大変なことなんだろうと、あらためて思いました。

 御自身の歌やコントを見て、楽しそうにしている高田みづえさん。
 若嶋津2世と言われるような、きっぷのいい関取が誕生するといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両横綱と把瑠都・鶴竜

2009-09-25 18:31:22 | その他のスポーツ
 朝青龍の全勝が続きます。
 白鵬も苦戦しているように見えて、負けません。

 千秋楽に優勝をかけた戦いになるのは、ほぼ確実。

 把瑠都の2敗は、すごいです。
 敗れた2番が横綱戦。
 上が見えてきています。

 鶴竜も9勝4敗の成績以上に強さを感じます。
 日馬富士との共通性も感じます。

 あと2日。
 楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンステップバスのアイポイント

2009-09-25 18:23:24 | 自動車
 街に出かけるのに、バスを使いました。

 今日乗ったのはノンステップバス。
 この近辺でも、街中心部でもかなりの頻度で見かけます。

 片側2車線の道路に入ったとき、隣をステップワゴンを走っていました。
 何と、ステップワゴンの運転席と、ほとんど同じ位置。
 ビックリでした。

 今まで、バスと言えば、ミニバンであっても見下ろす感じになっていたと思います。
 もちろん、ノンステップ・低床にすることが、乗り降りのしやすさ・車椅子利用の簡便さを目指しているのですから、わかっていたことですが、実感すると驚きでした。

 その一方で、最前列は左右とも、とても高い席になっています。
 前輪のホイールハウスの関係でしょう。

 初めて乗ったわけではないですが、新鮮な発見でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする