NHKニュース7で、レジ袋有料化のことを伝えていました。
義務化の検討に入ったと。
海洋汚染を防ぐというのは、大事で必然だと思うけれど、レジ袋が海洋汚染のもと?
新潟市の場合、プラスチックごみを出す日が決まっていて、レジ袋を捨てるならば、その日に出します。
また、プラスチックごみを入れるために、レジ袋を使うこともあります。
燃やすごみの袋は有料で、プラスチックごみはレジ袋を使えるので、その負担はありません。
プラスチックごみで出されたものは、リサイクルされると言われているのに、海洋汚染につながる?
もちろん、道路にポイ捨てというのを見かけることはあります。レジ袋だけではなく、お弁当の空容器が入ったままとか。
そうなると、レジ袋だけでなく、そういった容器に関しても使わないようにする? 紙か? 紙を使うのは資源の枯渇につながりかねないし。
ずっと昔、スーパーだけでなく、商品を入れるのは紙の袋でした。名入れ。小さなお店だと、無地の茶色の袋。それを買い物かごに入れたりしていたんだけれど、マイバッグ的なものは、万引きを疑われるから持ち込まないという時代もあったような気がします。
買った商品はレジ袋。小さなものだと「シールでいいですか」という対応もありました。そうでないと、持ち出したと思われるから。
海洋汚染を防ぐということに反対する人はいないと思うけれど、それでレジ袋有料というのは、ちょっと違うような気もします。
義務化の検討に入ったと。
海洋汚染を防ぐというのは、大事で必然だと思うけれど、レジ袋が海洋汚染のもと?
新潟市の場合、プラスチックごみを出す日が決まっていて、レジ袋を捨てるならば、その日に出します。
また、プラスチックごみを入れるために、レジ袋を使うこともあります。
燃やすごみの袋は有料で、プラスチックごみはレジ袋を使えるので、その負担はありません。
プラスチックごみで出されたものは、リサイクルされると言われているのに、海洋汚染につながる?
もちろん、道路にポイ捨てというのを見かけることはあります。レジ袋だけではなく、お弁当の空容器が入ったままとか。
そうなると、レジ袋だけでなく、そういった容器に関しても使わないようにする? 紙か? 紙を使うのは資源の枯渇につながりかねないし。
ずっと昔、スーパーだけでなく、商品を入れるのは紙の袋でした。名入れ。小さなお店だと、無地の茶色の袋。それを買い物かごに入れたりしていたんだけれど、マイバッグ的なものは、万引きを疑われるから持ち込まないという時代もあったような気がします。
買った商品はレジ袋。小さなものだと「シールでいいですか」という対応もありました。そうでないと、持ち出したと思われるから。
海洋汚染を防ぐということに反対する人はいないと思うけれど、それでレジ袋有料というのは、ちょっと違うような気もします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます