昨年の11月14日。
土曜日の早朝の地震。
九州地方。
M7.0。かなり大きいもの。
震源が薩摩半島西方沖で、陸地での最大震度は4。
地図で見ると中央構造線の延長線上というのか、海洋部に相当する場所というのか、関連しそうな位置です。
今年4月の熊本地震と関連があるのかどうかわかりませんが、振り返って考えれば、あの時に用心しておけば…という感じはします。
それを言い出すときりがないんだけれど、日本のどこでも地震が起こるという用心は必要で、その中でやっぱり大きな断層がある場所とか、もっと調査を進めて欲しいです。
土曜日の早朝の地震。
九州地方。
M7.0。かなり大きいもの。
震源が薩摩半島西方沖で、陸地での最大震度は4。
地図で見ると中央構造線の延長線上というのか、海洋部に相当する場所というのか、関連しそうな位置です。
今年4月の熊本地震と関連があるのかどうかわかりませんが、振り返って考えれば、あの時に用心しておけば…という感じはします。
それを言い出すときりがないんだけれど、日本のどこでも地震が起こるという用心は必要で、その中でやっぱり大きな断層がある場所とか、もっと調査を進めて欲しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます