イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

クロカン日本選手権に高松望ムセンビ

2018-02-23 20:34:30 | 陸上競技・ランニング
 明日のクロカン日本選手権。
 日本陸連のHPに注目選手のリストが出ていました。

 シニア女子8kmに高松望ムセンビ選手の名前がありました。
 国内レースに出るのは久しぶりな感じがします。所属は大阪陸協。

 男子は大迫傑、遠藤日向と並んでいて、2人に共通するのは渡辺康幸監督。
 他にも有力選手はいますが、再注目の2人でしょう。

 テレビ中継もあるし、楽しみです。

男子バスケ、台湾に敗れる

2018-02-23 18:43:13 | バスケットボール
 バスケットボール男子、ワールドカップ1次予選。

 昨日、横浜で台湾と戦って、69:70で敗戦。

 富樫勇樹選手がメンバーに入ってないのは、まだ怪我からの復調ができていないのだろうと思います。
 
 台湾もすごく高さがあるというわけでもないし、だから接戦なのかもしれませんが、ホームゲームで接戦をしているのに、負けてしまうというのはもったいない…。

 Bリーグは、けっこう盛り上がっているのに、世界の舞台を目指すには、なかなか道が険しいようです。

疲労ではなく、骨折か…

2018-02-23 18:31:51 | その他のスポーツ
 渡部暁斗選手が、実は骨折していたと。
 ワールドカップ白馬大会での前日練習。2日のこと。
 着地に失敗して転倒。左肋骨を骨折。

 昔「骨にひびが入った」という言い方があったけれど、現在はすべて「骨折」のようです。
 渡部選手の骨折がどの程度のものだったのか。

 ドイツ勢の活躍と、渡部選手の今一つというのは、白馬大会に出たか出なかったかの違いだと思ったのですが、それは正しい見方なんだろうと思います。
 ただ、疲労の問題と思ったのが、骨折の影響ということなのかもしれません。

 出場すべきだったのかどうか、そのあたりのことは、今後取り上げられるかどうかわからないけれど、気にかけていようと思います。

「与えられる側」から「与える側」に

2018-02-23 10:46:33 | 陸上競技・ランニング
 月刊陸上競技の連載「横田真人の800の視点」

 3月号には、指導あるいは育成に関係しそうなことが書かれていました。

 『いつか「与える側」の人間にならないと、いつまでも一人前にはなれない。アスリートは気づかぬうちに「与えられる側」になり、それが普通だと思っているパターンが多い』

 それって、社会全般に言えることのようにも思いました。
 
 また陸上競技に関して言えば、どう伝えるかも難しいと。全くその通りだ思います。

 今、部活動で外部指導者の活用と言われてますが、それが競技実績のある方だとしても、指導に適しているかどうかは微妙。

 横田真人さんの連載は鋭い指摘が多いです。

ドバイマラソン、スタートは朝6時

2018-02-23 09:12:45 | 陸上競技・ランニング
 2時間4分台が7人出たという、今年のドバイマラソン。

 スタート時刻が朝の6時というのに、ちょっと驚きました。
ランナーは朝練習をすることが多いから、早起きは普通だとしても、6時スタートで高速レースができるというのに驚きました。7人も4分台ですから。

 人間の体内リズムを考えると、運動だけでなく、食事を摂る時刻を考えても、やはり難しいコンディショニングのように思いますが、そうでもないのかもしれません。

 東京世界陸上の時が、男子は6時スタート。9月1日でした。女子は7時スタート。8月25日。
 高速レースのためではなく、暑い東京で少しでも暑さを避けるため。

 東京オリンピックは、東京世界陸上より1カ月ほど早い日程で、同じように朝6時スタートになるのでしょうか?
 平昌オリンピックを考えると、海外のテレビ中継を考えてのタイムスケジュールになるのかもしれません。
 走る選手のことを思えば、早朝5時スタートもありうる?

北陸高校と浄土真宗

2018-02-23 08:59:18 | 雑感
 月刊陸上競技3月号のTEAM FILEに北陸高校が出ていました。
 知らなかった!!と思ったのが、浄土真宗との関わり。
 
 『元々は1880年に浄土真宗本願寺派の僧侶養成機関として設立された』

 北陸高校は陸上競技も強いですし、バスケットボールやサッカーも強いです。 
 どの競技でも有名選手が出ています。
 だから、スポーツ系の学校なのかと思っていました。

 浄土真宗といったら、歴史を考えると一向一揆。上杉謙信を学べば、そのことが必ず出てきます。
 江戸時代を経て、明治になってからのことだから、そのあたりとの関連がどうなっているのかわかりませんが、門徒が多いというのは、たぶんずっとつながりあるのではないかと思います。

 石川県には小松大谷があるし、富山県には龍谷富山があります。
 新潟県も上越市に高田大谷保育園があります。

 浄土真宗について、身近であるけれど、まだまだわからないことがたくさんあるので、いろいろ調べてみたいです。

教師に銃を持たせる???

2018-02-23 08:48:33 | Weblog
 今朝のBS1「キャッチ!世界のトップニュース」で、アメリカの銃乱射事件の関連を取り上げていました。
 
 学校で起きる銃乱射事件に対して、教師に銃を持たせるという考え。
 反対意見もあるようですが、実施される?

 教師が銃を持っていると思えば、凶悪事件を起こそうという考えがなくなるという、その発想は怖いと思います。
 言ってみれば抑止力なのかもしれませんが、違うでしょう…。
 そういう意見も出ていたから、すんなりと実行されることはないと思うけれど、現在の大統領を思えば、そっちに進むのかも…。

 日本の不審者対応が「さすまた」というのも、ちょっと疑問ですが、教師が銃を持っている学校というのは、想像したくありません。

蘇炳添、スー・ビンチャン

2018-02-23 08:43:21 | 陸上競技・ランニング
 中国の蘇炳添選手が、室内60mでアジア新を連発。
 2月3日に6秒47、さらに6日に6秒43。

 日本記録は朝原宣治選手の6秒55。
 かつて、日本でも室内陸上が活発だったことあるけれど、このところジュニア以外はありません。

 月刊陸上競技3月号に、6秒47の時の写真が載っていて、蘇炳添選手のナンバーカードにはBingtianと書かれています。
 日本では「そ へいてん」と呼ばれることが多いです。
 アルファベット表記だと「Su Bingtian」で、カタカナなら、スー・ビンチャンということになるようです。

 韓国の人名については、最近はハングルの読みで言われるのが多くなりました。
 例えば「金大中事件」も、当時は「きんだいちゅう」の読みだったのに、今は「キム・デジュン」が普通になっているようです。

 中国の場合は、漢字の読みになっていることが多く、何だかその辺は難しいというか複雑というか…。
 地名も北京が「ぺきん」で英語はBeijing。
 南京は「なんきん」で、東京は「とんきん」? それは違って「とうきょう」でした。そんなクイズも昔ありました。

朝焼け、でも予報は雪

2018-02-23 08:31:46 | 雑感
 朝6時、朝焼けがきれいでした。

 しかし、NHK総合の気象情報では、昼から雪のマーク。

 そういうことはよくあることですが、はずれて欲しい…。

 8時までは青空が広がっていたのに、そこから一気に暗くなりました。
 お昼を待たずに降ってくるかもしれません。

クロカンスキーはマラソンにマイナスか?

2018-02-23 04:27:35 | 陸上競技・ランニング
 平昌オリンピック、クロスカントリースキーはノルウェーの選手が強いです。特に男子は圧倒的。

 昨年の福岡国際マラソンで優勝したモーエン選手もクロスカントリースキー出身。ノルウェー勢の活躍を考えると、そのレベルは非常に高かったと思われます。
 北欧ジュニア選手権で16歳から18歳まで3連覇しているというのですから。

 日本では野尻あずさ選手が、クロカンスキーから陸上競技に転向ということで、注目されました。
 しかし、増田明美さんだったと思いますが、クロカンスキーのスケーティングが、外側に足が開くから陸上競技にはマイナスという話をしていたと思います。

 モーエン選手の活躍は、そういう懸念を完全払拭していると思います。
 日本では、クロカンスキーが地域限定という感じですが、もっと注目してジュニア期の心肺機能強化や、上半身と下半身の連動、筋力アップ等々、活用できる面がすごく多いように思います。
 夏場に合宿地として使われる上信越の高原は、だいたいスキー場があってクロカンスキーもできるはず。冬はクロカンスキーを合宿に組み込むとか、そういう取り組みがあると新鮮味があっていいかも。