イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

学生確保の難しさ

2018-02-15 20:37:16 | Weblog
 NHK新潟のニュースで、新潟産業大の公立化に対し、柏崎市が移行に必要な公立大学法人の設置をしない考えを示したと伝えていました。

 学生の確保が難しい現状では、そうなるんだろうなぁと思っていました。

 新潟産業大に限らず、定員割れをしている大学は、今後の継続が厳しい状況なんだろうと思います。

 少子化が急速に進んでいるように報道されがちですが、かなり早い段階でわかっていたはず。
 今回のニュースでは、新潟産業大学が昭和63年に新潟短期大学を再編して作ったことを伝えていました。

 おそらく、その頃から子供の数は減り始めていたのではないでしょうか。
 例えば、丙午の1966年生まれは、はっきり減少して、そのあと回復して、でも、徐々に減っていったのではないでしょうか。

 あの頃に、国の方向性として、少子化をどう考えるか打ち出していれば、だいぶ違っていたような気がします。昭和63年ですから1988年。バブルでそんなことは誰も言わなかったかもしれません。
 
 今年度の入学者が101人。定員は140人と伝えていました。
 大学移行に合わせ、近くにアパートが何棟も新築されたのを、間近で見ました。
 そういう周辺環境がどうなっているのかも気になるところです。

緊張感の問題?

2018-02-15 20:24:59 | Weblog
 NHKニュース7で、安倍総理が国会答弁を撤回した件を伝えていました。

 民進党の大塚代表は、めったなことで謝罪をしない総理が撤回・謝罪したんだから、よっぽどのことというような話をしていました。
 二階幹事長も、あってはならないこと、と。

 安倍総理は、緊張感を持って対応していきたいと。

 緊張感が欠けていた? 
 大臣が失言問題に陥った時に、緊張感に欠けていたというのは、あり得る言い訳かもしれませんが、今回のは緊張感の問題ではないように思います。
 
 ただ、今回撤回した内容についての理解が十分にできていないので、さらに詳しい解説が述べられるニュース番組や記事を探してみようと思います。

10kmを25分で

2018-02-15 20:17:55 | その他のスポーツ
 平昌オリンピック、クロスカントリースキー、女子10kmフリー。

 インターバルスタートなので、誰がトップかはわかりにくいです。
 画面には途中で、ラップタイムのよかった選手との比較が出ます。
 自動計測がなかった時代には考えられなかったことです。
 コーチ等、スタッフが選手にタイム差を伝えるというのは、昔からありました。

 ノルウェーのビヨルゲン(BJOERGEN)選手が好記録でゴールして、基準タイムとなっていました。そのタイムを越えるか、届かないか…というぎりぎりでゴールした、フィンランドのパルマコスキ(PARMAKOSKI)選手がタイム差なし。つまり同タイム。
 金メダル2人?

 そうはならず。銅メダル2人でした。
 スキーアスロンで優勝したスウェーデンのカラー(KALLA)選手が銀メダル。
 その記録を20秒3上回った、ノルウェーのハガ(HAGA)選手が25分00秒5で優勝。

 陸上競技で考えると、信じられない速さです。

 コースの難しさは、北朝鮮のRI選手が、コースアウトした映像が出たのでよくわかりました。
 ちょっとした崖から落ちたようにも見えましたが、無事完走。
 89位はブービーですが、36分台の記録は、コースアウト分を考えたら32~33分ぐらいの実力なのかもしれません。

 昼過ぎに女子大回転をやっていて、圧倒的なスピード感でしたが、クロカンスキーのスピードも、陸上競技での走りを考えたら、やはりすごい速度です。

クロカンスキー会場から見える風力発電

2018-02-15 18:12:40 | その他のスポーツ
 午後からNHK総合で、女子クロスカントリースキーの中継がありました。
 10kmフリー。

 会場から見える景色の中に、風力発電と思われる風車がありました。

 風の影響がいろいろ出ている大会ですが、それだけ風力発電には適している場所なのかもしれません。
 
 日本は自然エネルギー分野で大きく遅れていると言われます。
 韓国はどんな現状なのか。
 単に風車を映しただけかもしれませんが、そういう話題がどこかの時間帯に出ているのかもしれません。

いつまでも伝え続けなければならないこと

2018-02-15 18:02:14 | TV・映画
 一昨日のBSプレミアム「世界ふれあい街歩き」

 ポーランドのグダニスク。
 壁に手形のようなものがありました。ドイツが攻め込んできたとき、最初に攻撃された郵便局。その職員がたいした武器もない中、守ろうとして命を落としたり、降伏したのに射殺というひどさ。
 降伏した職員が壁に手をついた後ろ向きの状態で射殺。その写真も残っていました。

 案内してくれた女性が、子供に伝え、それが孫にも伝わり、ずっと伝え続けるのだと。

 現在はそれぞれの国民が友好に暮らしていて、人が悪いのではなく、戦争が悪いのだと考えている、そういう話でした。

 日本では、総理がいつまでも伝えなければならないのか、もう区切りにしていいというようなことを、終戦記念日の頃に話していたように思います。

 その世代が直接関係してなくても、伝え続けなければならないことがあるというのが、よくわかりました

競歩選手の進路

2018-02-15 12:16:04 | 陸上競技・ランニング
 月刊陸上競技3月号、高校トップ10の進路情報が載っていました。

 男子の中長距離は、箱根駅伝で活躍している大学名がずらっと並んでいる中、まだ決まっていない選手が多い種目も。

 例えば競歩。女子は3名が大学進学希望となっていて、これから一般入試を受けるのだろうと思いますが、22分台の記録を持っていても、推薦の声がかからない?
 もっとも、推薦の声がかかっても、自分の希望の学校ではないとか、学部や学科が希望と違うというケースもあるでしょうが。

 18日の日本選手権20km競歩にエントリーしている田牧明花音選手が広島大。文武両道ですね。
 その他の種目でも、国公立大進学希望となっている選手も、ちらほら出ていて、これから二次試験で合格を目指すのでしょう。

 諸々詳細がわかるのは、例年通り4月以降となるはずです。

籠池宅、強制競売

2018-02-15 12:04:42 | Weblog
 籠池泰典宅が強制競売になると、朝日新聞デジタルに出ていました。

 一番最後に、
 『競売が成立すれば居住者は退去を迫られる』と書いてあります。
 
 現在拘置所にいる人には、そのことが伝えられるのでしょうか?
 ちょっと待ってくれよとか言いそうな気がするけれど、国会審議ではいろいろ文書が出てきて、この先どうなるのかわかりませんが、もっと他にも、同じような処置をとられる人が出るのかどうか。
 値引きをした人たちはどうなるのでしょう?

数字はいかようにも利用できる

2018-02-15 11:58:38 | Weblog
 昨日のNEWS23で、国会の様子が映りました。

 働き方改革の審議で、安倍総理が以前の発言を撤回したと。
 データに問題があったようです。
 説明に都合がいいように使ったのではないかとの追及もあり。

 何事においても、数字というのは鵜呑みにできない気がします。
 数値化すればわかりやすいという、ある意味科学的と言われることでも、実は経験則に基づいた方がいいという場合もあります。

 よくよく考えないと、まやかしがあるかもしれないと心せねば。

小平選手は有名でも茅野市は無名?

2018-02-15 09:52:59 | その他のスポーツ
 昨日のNEWS23、小平奈緒選手を応援する地元の様子を映している時に、
 「地元のかやの市」というナレーションがありました。

 一区切りしたところで、駒田アナが「かやの市ではなく、ちの市でした」と、訂正・お詫びがありました。ナレーションは駒田アナではなかったと思います。

 茅野市は読みにくい?
 それとも、有名な人で茅野(かやの)さんがいる?
 「かやのとしひと」さんは、「英雄たちの選択」等に出ていますが、萱野稔人です。漢字が違います。

 小平奈緒選手は有名でも、茅野市の知名度がそれほどでもないということなのでしょう。

番組表にはカムチャッカ

2018-02-15 09:45:10 | TV・映画
 今朝、BSプレミアムでグレートネイチャーを放送していました。
 「爆裂!火の国カムチャッカ~未知鉱物の眠る大地~」

 以前、見たことあるのと共通しているように思いましたが、今朝のは30分。以前見たのは1時間半。

 確かめたかったのは、カムチャッカか、カムチャツカか。
 番組表では「カムチャッカ」と出ているのに、ナレーションは「カムチャツカ」でした。

 う~ん、難しい。わからない…。

 例えば、学校を「がくこう」と読む人はいなくて、「がっこう」です。
 微妙なのが水族館。「すいぞくかん」という人もいれば、「すいぞっかん」という人もいます。
 
 だけど、その例とは違うように思います。

 ロシア語の発音なのか、何か他の番組あるいは書籍等で、地名を見たらチェックしようと思います。