goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

西行が頼朝からもらった銀の猫

2025-03-30 00:48:51 | TV・映画
昨日の夕方、BSフジで放送していた「宝来伝吉パート2」

始めの方で、頼朝が西行に送った銀の猫が出てきました。ドラマだからフィクションだと思ったら、きちんと歴史に残っていました。ただし現存せず。ドラマの中でも、西行はその後あたりの子供にあげたと。

西行といえば三夕の歌の1人。
「心なき 身にもあはれは 知られけり しぎ立つ沢の 秋の夕暮れ」を知ってます。

歴史と国語の勉強になったと思ったら、最後の方でテルミット反応。アルミニウム粉末と酸化鉄粉末の反応。高熱発生。理科の勉強にもなりました。

ストーリーも、考えさせられる部分あって良かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左手で文字を書く斉藤由貴さん

2025-03-27 15:04:36 | TV・映画
火曜の夜の「警視庁・捜査一課長」で、斉藤由貴さんが、左手で文字を書くシーンがありました。

ということは左利きなのでしょう。スポーツ界で左利きの選手は、野球のようにサウスポーとか、バスケでも左手でシュートを打たれるとディフェンスしにくいとか、絶対数としては、少ないから、メリットになることも多いでしょう。

でも、刃物は基本的に右利き前提。草刈り鎌だと近くの人危ない。左利き用の道具もあれこれあります。

ギターも左利き用あり。甲斐よしひろさんは、左利きでも普通のギター。ピックガードが上。それで、コード押さえるんだから、すごいこと。

私の友人、左利きいます。ラケット左(卓球・バドミントン)、でも箸は右。私の世代では、人前では右手で箸を使うようにという時代でした。

いずれにしても、斉藤由貴さんの所作にも注目してドラマ見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東四朗vs涼風真世

2025-03-27 10:12:47 | TV・映画
火曜の夜「おかしな刑事」がありました。好きなドラマです。ちょっと前に、涼風真世さんがゲストだった第3作も放送されました。伊東四朗さんと涼風真世さんが向かい合っていると、何かで見たなと。パッとひらめき「屋台弁護士」 伊東四朗さん、そっちでは元刑事で、今はラーメン屋という設定。

「おかしな刑事」第3作は2006年。テレ朝。「屋台弁護士」に涼風真世さん出ていたのは第1作。2005年。フジテレビ。

撮影時、前回の共演の話とかするのかな? 俳優さん、女優さん、皆さんうまいです。

もっとも誰だって演技しているのかも……。外面、内面という言葉もあるし、学校や職場と家では違うということもあるし、知らず知らずにやってるかも。ほんとの自分忘れたら大変ですね。

「おかしな刑事」は、岡崎警視なしでは成り立ちません。演じているのは羽田美智子さん。同じ誕生日の方が知人にいるのに、最近お会いしてません。1月に電話でちょっと話したけれど、また会いたいです。その時には「おかしな刑事」の話もしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「裸の大将放浪記」まだ見られます!!

2025-03-25 16:28:53 | TV・映画
「裸の大将放浪記」、来週も見逃さないようにと番組表見たらなくて残念。でも、最後に4月7日が次回放送日と出ました。ラッキー。

今回、タクシーでブルーバード510が映りました。コロナとのBC対決。この時はブルーバード勝ってたはず。四輪独立懸架でした。私の小学生時代。初乗り110円。リアウインドウに表示。

現在新潟市、初乗り610円。山下清さん、関東大震災のあと両親の郷里新潟市で生活。白山浦。よくわかる場所です。作品「長岡の花火」も素晴らしい。新潟と縁があるんですね。

1922年生まれだから、ブルーバード510の時代は40代半ばでしょう。ただ、1971年に亡くなられて、早世としかいいようがないです。

来週になったら、予約忘れないようにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポラロイドカメラの歴史

2025-03-25 15:08:26 | TV・映画
昨日の夜、BS12で放送していた「裸の大将放浪記」。スペインに行ってました。建築物、ピカソの絵、闘牛、フラメンコ、スペインらしさがいろいろ登場。

意外に思ったのがポラロイドカメラ。その時代にあったのかと(番組制作時にはあったとしても)。
調べてみたら、1948年に最初のモデル発売。考えてみれば、坂本竜馬の写真があるんだから、20世紀半ばなら当然なのかもしれません。

ドラマを見ていると、ストーリー以外にも面白さあり。
来週は、同番組なし。10作厳選だった気がするけれど、もっと見たいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県に634mの山3つ

2025-03-25 00:46:27 | TV・映画
22日放送の「都市伝説の女」東京タワーとスカイツリーが登場。東京タワーは333m。スカイツリーは634m。
新潟県には弥彦山、坂戸山、天蓋山と634mの3つの山があります。行ったことがあるのは弥彦山だけ。佐渡島や越後平野が見えて、素敵です。

スカイツリーの第二展望台は450m。ビル街や富士山も見えるのかもしれませんが、行ったことありません。
東京タワーは何度も行きましたが、それでも、何だか怖い感じ。まして450mだと揺れそうな気もするし、ちょっと無理っぽい。

弥彦山なら、もちろん大丈夫。自分が登った山で一番高いのは白馬岳。2932m。学生時代の実習。それももちろん大丈夫。

ドラマとは違ったことだけど、フッとそんなことを思い出させてくれるのも、ドラマの良さかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画番組の確認

2025-03-24 17:17:35 | TV・映画
夕方、帰宅。とりあえず、荷物を片付けて、録画番組の確認。大丈夫でした。

見たい番組たくさんあるけれど、新聞、郵便物、雑誌も読みたいので、それらをすませてからにします。

一番見たかった、大の里と高安の取り組みは出先で見たし、伊那駅伝の結果はネットで確かめたから、あとでじっくり見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲がっぷり総見、3月なかった理由

2025-03-20 23:50:53 | TV・映画
毎場所、初日前にBSフジで放送されている「大相撲がっぷり総見」 今月なかったです。

もしや朝日山親方が、体調を崩されたのかと思ったけれど、どうやらフジテレビ側の問題らしいです。具体的には不明。

今場所もあと3日。大の里と高安が10勝2敗で並走。両者の対戦は終わっていて、高安が勝ちました。朝日山親方だったら、どんな予想をしたのかな?

5月以降もがっぷり総見の見通し不明。フジテレビ、どうなってるの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市出身の霧島れいかさん

2025-03-20 01:00:20 | TV・映画
昨日の午後、UXで放送していた「相棒」 見覚えのある、きれいな女優さんが出ていて、エンディングロールで名前を確認したら、霧島れいかさん。調べてみたら新潟市出身。新潟市は政令指定都市になってから、範囲が広くなって、その中のどこかはわかりません。

新潟県出身の俳優、女優、歌手、芸人たくさんいるけれど、霧島れいかさんもそうだったとは知りませんでした。

勤めて3年目、6月くらいに、走っていると思ったようなペースにならず、日常生活は大丈夫なんだけど、検査したらかなりの貧血。鉄剤では不十分で、注射で治療ということになりました。幸い、勤務先の隣に診療所があって、昼休みに通うことができました。診療時間は終わっているのに、看護婦さんが用意して待っていました。その時の看護婦さんが、霧島れいかさんに似ていました。一瞬もしやと思ったけれど、その時点で、私より年上。だから同一人物のはずはなし。

貧血は治療のかいで、夏休みには、しっかり走られるようになりました。

ドラマを見ていると、ふっと昔の何かを思い出すことあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた「ローカル路線バス旅」

2025-03-19 14:45:50 | TV・映画
昨日の夜、BSテレ東で「ローカル路線バス旅」をやっていました。太川さんと蛭子さんのコンビ。プラスマドンナ。

以前見ているのに、何度見ても面白いです。

新潟県に向かう回も、あったから、それもまた楽しみにします。当時よりさらにバスが減っているかもしれないけれど、当時の様子がわかればいいです。

再放送といえば、「どんぶり委員長」それも見たいです。同じBSテレ東。委員長と吉田くんのコンビ、エンディングのダンス。見たいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする