阪神にマジックが出ました。39。優勝は確実なのでしょう。
クライマックスシリーズどうなるか? 2位はともかく、3位は5割切りそう。それで勝ち上がって、日本シリーズなんてことになったら、負け越しても日本一のチャンスあり。不思議な感じ。
昨日は戸郷が好投。3勝目。ここから本領発揮となって欲しいです。
阪神にマジックが出ました。39。優勝は確実なのでしょう。
クライマックスシリーズどうなるか? 2位はともかく、3位は5割切りそう。それで勝ち上がって、日本シリーズなんてことになったら、負け越しても日本一のチャンスあり。不思議な感じ。
昨日は戸郷が好投。3勝目。ここから本領発揮となって欲しいです。
高校野球決勝。録画したのを見ていたら、1回表産附の小平選手。エンタイトルツーベース。最初は一塁ランナーもホームイン。でも、三塁に戻されました。
実況・解説、そのことに触れず。気付かなかった?
それが勝敗に直結したかはわからないけれど、ちょっと変。
準決勝でもエンタイトルツーベースあったと思うけれど、人工芝はバウンドしやすいの?
高校野球決勝。中越が3-2で産大附属に勝ちました。
7年ぶり12回目。
先攻産大附属。初回に2点ずつ取り合って、7回裏ソロホームラン。
産大附属は追加点取れず、3-2でゲームセット。
録画予約をしてきたので、帰宅後じっくり見ます。
中越の甲子園での活躍期待します。
新潟産大附属と帝京長岡の試合で、9回のマウンドに上がった帝京長岡の投手。ふりかぶっていました。今ではごく少数派。
やっぱりいいと思いました。
体全体を使うし、肩や肘への負担減るように思います。時代の流れしかたない?
村田兆治投手のまさかり投法。野茂英雄投手のトルネード。阪神能見投手の美しいフォーム。ほとんどの投手がふりかぶっていた時代、よかったです。
1981年、私が中学で野球部監督の時もそうでした。産大附属の監督吉野公浩投手とも対戦しました。きれいなフォームから制球もよく、素晴らしい投手でした。当時2年生。私のチーム勝たせてもらいました。
だから、決勝は産大附属を応援します。中越、先発どっちかな?
今日の高校野球準決勝。
中越が関根学園に3:2で勝ちました。中越の2番手、4回からのピッチング素晴らしかったです。関根学園は完投。3失点はしたけれどサイドスロー気味で好投。負けても誇れる内容だと感じました。
新潟産大附属は、7回に5点(長打なし)で逆転。8:6で帝京長岡に勝利。
こちらは録画した試合を途中までしか見てないので、この後見るつもりです。
高校野球県大会。
今日は新潟産大附属と帝京長岡が勝ちました。
第2シードの北越と第3シードの新潟明訓が敗れたのは、波乱とまでは言えないでしょう。
中越vs関根学園、新潟産大附属vs帝京長岡。24日に決勝目指して暑さに気をつけ好ゲーム期待します。
今日の巨人・阪神戦。巨人が吉川尚輝の逆転サヨナラタイムリーで勝利。でもまだ借金あり。
阪神独走、優勝は余程のことがない限り確定と言えそう(悔しいけれど)。
2位以下、全部借金生活。クライマックスシリーズに出るチームが勝率5割を切る可能性あると思います。
勝ち上がって、日本シリーズでも勝って、負け越したチームが日本一。そんな事になったら変な感じ。
阪神優勝なら、CSも勝つと思うけれど、短期決戦はシーズンとは違うので、不確定要素あり。
可能性としては、5割切りのチームがCSに出そうな気がします。
今日の高校野球、中越と関根学園が勝ちました。
24日に準決勝で対戦。
明日の2試合は私立校だけ。公立校はなしに。
現時点で上越地区が2校。中越地区が2校。新潟市が2校。
甲子園経験なしが3校。
まずは明日の結果待ちます。準決勝は24日。中越と関根は中2日。明日の勝者は中1日。準決勝に関しては条件一緒。
ただ決勝26日。それを考えると今日の2チーム多少は有利?
第1シードは中越だから、日程的に有利があったとしてもシードの意味だと思います。
自分たちの時代は連戦で決勝までやっていたと記憶。中1日でもコンディショニングはできると思います。
自分が高3の時の野球部。3年生は1人だけ(マネージャーは1人)。
2年バッテリー、品田・前澤。センター松原薫。瞬足巧打。
期待したけれど、やっぱり3年1人はきつい。甲子園は原辰徳ラストの舞台。完全にヒーロー。東海大相模。
松原薫選手が大学に進んで陸上部。走幅跳から100mにメイン種目移して活躍。日本選手権2回優勝。ソウルオリンピックでリレーメンバー。
高3の夏はたくさんの思い出あります。1976年。
1981年も思い出深い。なのに写真がない……。残念。
1983年。この年も良かったです。写真もあります。自分のカメラ買いました。
今は簡単に写真も動画も撮れて、便利なのか、事件につながっているのか?
でもやっぱり1981年の写真欲しい!! 1976年のはあるのにな(写真部に友人いたから)。
昨日で高校野球ベスト8決まりました。
対戦カード、21日が中越・六日町と新潟・関根学園。
22日は北越・新潟産大附属、帝京長岡・新潟明訓。
公立は2校だけ。ノーシードは産大附属のみ。
TV中継見たいけれど、決勝だけかな?