今朝のラジオ深夜便3時台、にっぽんの歌こころの歌はウエディング・ソング集でした。
それはわかっていて、2時前に目が覚めたときには、あと1時間だなぁと思ってラジオはつけて、そのまま寝ていました。
2時台はシティ・ポップス作品集。
ほとんど覚えていないので、眠ったのでしょう。
気がついたときには「親父の一番長い日」の曲紹介でした。
10分ほどかかります、と。
シティ・ポップスに「親父の一番長い日」かと思って聞いていたら、ふと、ウエディング・ソング?
祝いの歌とも思えないけれど、結婚にちなんだ歌ということなら、ぴったりではある。
時計をみたら3時をずいぶん過ぎていました。寝過ごした…というか、聞き逃した…という気持ちで起きました。
ラジオ深夜便のHPに、今日の曲が載ったので確かめたら、「お嫁サンバ」「お嫁においで」「てんとう虫のサンバ」と、まさにウエディング・ソングの代表曲。
アンカーは村上里和アナウンサー。
そのあと、「ジューン・ブライド」という曲が2曲。ザ・ピーナッツとトワ・エ・モア。どちらもわかりません。
そして「親父の一番長い日」
最初の3曲を聞き逃したのは、残念。
現在は、披露宴をやれない状況ではないかという話もありました。
どうなっているのでしょう? COVID-19のことが出てくる前に、式場を予約したカップルもたくさんあるのでしょうし。
そんなことも思いながら、聞きました。
それはわかっていて、2時前に目が覚めたときには、あと1時間だなぁと思ってラジオはつけて、そのまま寝ていました。
2時台はシティ・ポップス作品集。
ほとんど覚えていないので、眠ったのでしょう。
気がついたときには「親父の一番長い日」の曲紹介でした。
10分ほどかかります、と。
シティ・ポップスに「親父の一番長い日」かと思って聞いていたら、ふと、ウエディング・ソング?
祝いの歌とも思えないけれど、結婚にちなんだ歌ということなら、ぴったりではある。
時計をみたら3時をずいぶん過ぎていました。寝過ごした…というか、聞き逃した…という気持ちで起きました。
ラジオ深夜便のHPに、今日の曲が載ったので確かめたら、「お嫁サンバ」「お嫁においで」「てんとう虫のサンバ」と、まさにウエディング・ソングの代表曲。
アンカーは村上里和アナウンサー。
そのあと、「ジューン・ブライド」という曲が2曲。ザ・ピーナッツとトワ・エ・モア。どちらもわかりません。
そして「親父の一番長い日」
最初の3曲を聞き逃したのは、残念。
現在は、披露宴をやれない状況ではないかという話もありました。
どうなっているのでしょう? COVID-19のことが出てくる前に、式場を予約したカップルもたくさんあるのでしょうし。
そんなことも思いながら、聞きました。