いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

奇妙な花?『冬の花わらび』

2008年10月14日 | 花や蝶を求めて
とっても不思議なものを見つけました。ネジ花がたくさん見つかったその周辺で、今度は不思議な植物を発見! その名は、『冬の花わらび』。なぜかうちの旦那さまはこの花を知っていました。


『冬の花わらび』・・・素敵な名前ですねぇ~
でもその実態はというと、なんとも奇妙な花というか植物なのです。


花わらびといっても、山菜のワラビとは全く違って、シダ植物です。
夏の時期には休眠して枯れていますが涼しいこの時期なると、ひとつの株から「花に見立てられる葉」と「もうひとつの葉」、2本の葉が出てきます。私が出会った冬の花わらびは、二株仲良く一緒に生えているものが多かったです。ネジ花も寄り添って…というのが多かったような気がしますが、このような姿は微笑ましくていいですねぇ~


すーっと上に伸びて、《花に見立てられる葉》は・・・
繁殖のための胞子を持つ葉なので『胞子葉』。


もうひとつのツヤのある美しい、《普通の葉》は・・・
光合成をする葉なので『栄養葉』。


シダの仲間ですから花は咲きませんが、花の少ない冬の季節に床の間を飾る植物として、古くから親しまれているそうです。
山野草愛好家には、この冬の花わらびを鉢植えで育てている方が多いようですね。


なにはともあれ、この奇妙な植物『冬の花わらび』をちょっと見てやってください。






これが『冬の花わらび』・・・ね、ちょっと奇妙な花?でしょう

P1060352


この冬の花わらびは、ネジ花と同じように草むらに生えているので、目をこらしてよく探さないとなかなか見つからない植物です。






花に見立てられる『胞子葉』・・・う~ん、かなりグロテスク

P1060353


この何かの卵の集合体のようなツブツブ胞子葉は、次第に茶褐色になって繁殖のために粉のような胞子を飛び散らします。


植物たちも子孫を残す術をちゃんと見つけて、奇妙だのグロテスクだのと言われながらもそれぞれ必死に生きているのですね・・・
『冬の花わらび』、ちょっと素敵な植物に思えてきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一株のコスモスだけど・・・

2008年10月12日 | 我が家の花(2008)
秋の花で秋明菊の次は、やっぱり『コスモス(秋桜)』ですね。…といっても、我が家の庭で咲いているのは赤紫色のコスモスがたった1本だけ。以前は白やピンクの可愛らしい花たちも咲いていたのですが、中でも一番目を引くこの赤紫色のコスモスが気に入って、今ではこの花だけを咲かせています。…だからといって、わたくしが目立ちたがり屋さんというわけでは決してありませんので、そこのところお間違いのないように・・・


この時期になると、よそのお宅の庭には色とりどりのコスモスの花が秋風に揺られながら可憐に咲いていますねぇ~
…で、我が家のコスモスはというと、可愛らしく可憐に咲くとよりもかなり自己主張して咲いているって感じです。






自己主張して咲いてる、我が家のコスモスの花・・・

P1060442


たった一株しか咲いていないのですが、実はこの花、一株でも充分楽しめる花なのです。花が開くにしたがって色が少しずつ変化していくので、毎日花の表情が違います。どのお花もそうなのですが、よく見ると色々な発見があって楽しいものですね。


では、我が家の一株のコスモスの花をご一緒にお楽しみくださいね。






開き始めは少し黒っぽい色で、ビロードのような花びらの質感が素敵・・・

P1060419


少し開くと、花びらのまわりがうっすらピンクがかってきましたね・・・

P1060446


もう少し開いたら、花がだいぶ明るい感じになってきました・・・

P1060408


そして、こんなに綺麗な赤紫色になりましたぁ・・・

P1060402


しだいに濃いピンク色へと変わって、やがて花びらが散ってしまいます・・・

P1060416


こんな感じで咲いているときの色が、一番好きです・・・

P1060089


白やピンクの可憐なコスモスもいいけれど、ちょっと大人の雰囲気を醸し出しているこんなコスモスも素敵でしょう・・・


ご近所さんちの庭に、淡いピンク色で真ん中が白いとってもラブリーなコスモスが一株あったので、種を分けて頂くようにお願いしようと密かに思っていたのですが・・・
なんと、気が付いたらそのラブリーなコスモスの株はもうなくなっていました。ショックです!早くお願いしておけばよかったわぁ。


我が家には、やはり『ラブリー』よりも、年相応に『シック』がお似合いってことでしょうか・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念すべき…は、秋明菊で・・・

2008年10月10日 | 我が家の花(2008)
秋ですねぇ~
秋といえば・・・最近食べ物の話題が多いので食欲の秋はちょっと横に置いて、今日は秋のお花の話題です。
秋の花といったら、思い浮かぶのがコスモスではないでしょうか・・・
でも、我が家で秋の花といったら、やっぱり『シュウメイギク(秋明菊)』ですね。
この花は、エーデルワイス、イベリス、毎日草、ヘブンリーブルーなどと並ぶ我が家自慢の…というか、我が家ならではの…というか、我が家で大切にしているお花のひとつです。


庭では一重の白花と八重咲きの赤紫色の花、二種類のシュウメイギクが咲いています。
先日ご近所の花友達からピンク色のシュウメイギクの大株を頂き、早速新天地の方に植えました。頂いたときは可愛いピンク色の花がたくさん咲いていたのですが、残念ながら今は花も枯れて少々惨めな花姿になってしまいました。それでも根付いているようなので、来年は三種類の花が咲いてくれると思います。


よく見かけるのは一重咲きの白花ですね。でも、白花やピンク色の花は品種改良された園芸種で、赤紫色のシュウメイギクが原種に近い種類のようです。


シュウメイギクは地下茎からランナーが伸びて繁殖するので、周りに大事な花を植えておくとちょっと大変。増え過ぎちゃって株を抜こうとすると、他のお花を傷めてしまうので要注意です。我が家のシュウメイギクも、庭のあちらこちらで大きな顔をして咲き乱れております。
本当は和のイメージで、品良く数本だけで咲いている方が風情があっていいと思うのですが・・・


我が家に先にやってきたのは、白花のシュウメイギク。もう二十年以上も前に、旦那さまの実家のご近所のおばあちゃんから小さな株を数株頂いてきました。どんな環境が適しているのか全くわからなかったので、木陰や炎天下など数カ所に分けて植えて育ててきましたが、結局シュウメイギクはどこでもよく育ちよく増えます。






秋の空に、純白の花が眩しい・・・

P1060083


真上を向いて咲く姿も、美しい・・・

P1060082


木陰で咲く花たちは、木漏れ日が嬉しそう・・・

P1060104


みんなで一斉に、お日様の方を向いてます・・・

P1060105


丸い蕾が可愛い・・・

P1060084


この場所では、もう好き勝手に咲いてもらってます・・・

P1050910


ひっそり咲いている方が、風情があって本当は好き・・・

P1050908


白花のシュウメイギクを植えて数年後に、赤紫色のシュウメイギクが我が家にやってきました。
「赤紫色はあるけれど白花がない」という友人と、「白花はあるけれど赤紫色がない」我が家とでお花のトレードをして、我が家にも赤紫色のシュウメイギクが咲くようになったのです。


このあたりでは白やピンクはよく見かけますが、赤紫色のシュウメイギクはあまりないですね。白やピンクに比べると、花の色が少し地味に見えるせいでしょうか。でも、私はこの赤紫色も結構好きです。






白花とは全く違った雰囲気ですね・・・

P1060290


角度を変えて撮ると、色が優しい感じになります・・・

P1060311


こちらは、なぜか神秘的な感じがしませんか・・・

P1060303


裏から見ると、こんな感じです・・・

P1060315


この蕾は、なんだか不気味な感じがしますねぇ・・・

P1060310


でも少しほころぶと、やっぱり可愛らしいです・・・

P1060317


あらあら、いつの間にか白花も進入してきてますねぇ・・・

P1060314


余談ですが・・・

今日は記念すべき『200回目』のブログです!
…で、もっと記念すべきはずだった『100回目』はというと、知らない間に通り過ぎてしまいましたぁ~
それでもちょっと気になったので調べてみると、ブログタイトル『そして、次は温泉デス』が100回目でした。


次は『300回』目指して、私なりに『iらしく』このブログを続けていけたら…と思っています。
よろしかったら、お付き合いくださいませ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日限定20食の『十割そば』

2008年10月06日 | 美味しいお店
朝から雨が降っていたので、今日は静養日。我が家の静養日といったら、お決まりの『蕎麦と温泉』コースです。


今日の目的地は、姨捨山の麓にあるお蕎麦屋さん。ここは年に一、二度は必ず行ってます。ここでは、村人が丹精込めて栽培した地元産のそば粉を100%使用して蕎麦を打っているそうです。






いかにも『蕎麦屋』という店構えですね・・・

P1060249


この水車も、蕎麦屋の雰囲気に一役買っているようです・・・

P1060269


まず出てきたのは、『手前どうふ』。チラシに書いてある、このネーミングとイラストの可愛さに惹かれて思わず注文しちゃいました。






壁のチラシに、つい目がいってしまう・・・

P1060255


これが、可愛いイラストの『手前どうふ』・・・

P1060256


これは温かなお豆腐です。にがりの風味があって、いわゆる『これぞ手作り豆腐』って感じで、豆腐本来の味を堪能しました。上にのせてある生姜の風味と、プリッとした歯ごたえで甘みがある枝豆の味が時々加わって、ホントに美味しい『手前どうふ』でした。


次は、本日の本命『十割そば』。これまたチラシの《一日限定20食》という文字に惹かれました。ここではいつも旦那さまが『ざる蕎麦』私が『天ざる蕎麦』をいただくのですが、やはり『無料』とか『限定』という言葉には、ちょっと弱いですよねぇ~






またまたチラシにやられました・・・

P1060253


これが、一日限定20食の『十割そば』・・・

P1060267


見てください、このお蕎麦・・・

P1060266


旦那さまの感想によりますと・・・
噛むとそばの香りがこれでもかと言わんばかりに、口いっぱいに広がってくるそうです。そして、鼻に抜ける旨みが素晴らしい。食べるたびに「う~ん、これは旨いなぁー」を連発していました。とにかく、蕎麦大好き人間のうちの旦那さまが大絶賛です。今まで食べたお蕎麦の中で一番旨い…とまで言ってました。よほど美味しかったんでしょうね。
ただ、このお蕎麦に大盛りがなかったのがとっても残念そうでした。






三種類の味で、お楽しみ・・・

P1060264


まず、手前の器には美味しい『水』。お蕎麦にこの水をつけて食べましょう。
次に、真ん中の空の器にお蕎麦を入れて、そこに黒い壺の中の『塩』を振って食べてみましょう。
最後に、特製の美味しい『そばつゆ』で召し上がれ。


この三つ、食べる順序はお好みでどうぞ! ってことみたいです。
お蕎麦そのものの味が素晴らしいので、やはりこのような食べ方がいいのでしょうね。






今日の私は、なぜか温かいキノコ蕎麦・・・

P1060261


こちらのキノコ蕎麦も、美味しかったです。


このお蕎麦屋さんには直売所が隣接していて、そこには新鮮な野菜や果物などがずら~っと並んでいます。
まだ雨のしずくが付いている、さっき収穫したばかりのキャベツが100円。安いですねぇ~。もちろん買ってきました。このような直売所は、近頃あちこちで見かけるようになりましたね。新鮮で安くて、直売所大好きです。






ここは、このあたりでちょっと評判の直売所みたい・・・

P1060272


お腹も満腹になった後は、温泉です。


今日はお蕎麦屋さんがメインなので、温泉にはあまりこだわらないことにしました。…ということで、お蕎麦屋さんの向かいの山の中腹にある『草湯温泉』、村営の宿で日帰り入浴です。






お蕎麦屋さんの駐車場から・・・

P1060274


ここの温泉の泉質は 単純硫黄泉 で、神経痛やリューマチ、気管支炎、婦人病に効果があるとか。う~ん、私にはいまいちしっくりこない効用ですけど、まぁよしとしましょう。






展望風呂と呼ばれていましたが・・・

P1060276


ごく普通の内風呂で、展望風呂というには眺めがちょっと・・・
でも、誰一人入っていなくて貸し切り風呂。足を伸ばして、日頃の疲れを癒すには充分でした。それに、なんといっても入浴料『200円』ですからね。村営とはいえ、今時この料金で温泉独り占めはできないでしょう。


今日も美味しい一日でした・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大文字草は魅力がいっぱい・・・

2008年10月06日 | 我が家の花(2008)
鉢植えの『大文字草』が、小さな可愛らしい花をたくさん咲かせています。


我が家では、山野草を趣味としている訳ではないのですが・・・
5年程前に山野草を育てている方から、ちょっとしたことのお礼として3鉢頂きました。その年の秋には3鉢がそれぞれ違った花を咲かせて、その花の可愛らしさにびっくり。それ以来、大文字草の魅力に惹かれてしまったわたくしです。そういば、山野草の魅力に取り付かれて、たくさんの山野草を育てていたという友人がいましたっけ。山野草は可愛いですものね・・・


毎年春先になって緑色の葉が出てくるとホッとし、夏の終わり頃に葉の間を覗いて蕾を発見するとそこでまた一安心。そして秋になって、次々と咲く可愛らしい花を楽しんでいます。


『大文字草』の名前は、5枚の花弁のうち上の3枚が短くて下の2枚が長く、花弁が『大』の字を描いているように見えるところから付けられたということです。大文字草によく似た『人字草』という花もあるんですって。実際に見てみたいですね。


大文字草の種類や名前もわからない『にわか大文字草ファン』のわたくしがこの花のことをとやかく言うのも、山野草をこよなく愛している方々には申し訳ないとは思うのですが・・・
大文字草の小さな花が見せてくれるちょっと素敵な魅力を、私なりにご紹介しましょう。


美しい『大』の字を描いて几帳面さをアピールしながら咲いているお花、中には長い花弁が1枚しかなくてちょっと変形した『大』の字を描いているような愛嬌のある花など、色々な『大』の字があってなかなかおもしろいものです。
頭の中に『大』の字を思い浮かべながらこの花を見ると、妙におかしくて笑いがこみ上げてくるから不思議。






これは美しい『大の字』ですねぇ・・・

P1050866

P1050867






こちらは片足だけが長くて、『変形した大の字』を描いてます・・・

P1050865

P1050881






花弁に切れ込みが入っているものもあったり…と、大文字草はなかなか個性的な花が咲きますね。






花弁に切れ込みが入ってる花も・・・

P1050854


咲いたばかりの花には雄しべの先端に小さな赤い実が付いているけれど、数日後には皮が破れて赤い実は消滅してしまいます。このまち針の頭のような赤い実が、淡いピンク色や純白の花に付いている様子はとっても可愛らしいです。






赤い実がとってもチャーミング・・・

P1050848

写真右側が咲き始めで赤い実が付いているけれど、左上はもう赤い実が消滅していくのですね。






こんな可愛い様子の赤い実も・・・

P1050874


この花は、幼子のようで愛おしさを感じます・・・

P1050873


花の色も咲き始めは淡いピンク色で、花が開いてからは徐々に白色になっていくのでしょうかね。






淡いピンク色から白色へと変わる花も、また美しい・・・

P1050856


数個の蕾を付けた花茎が、葉を押し分けながら上がってくる様子もまた可愛いものです。






蕾を付けて伸びてくると、ワクワクします・・・

P1050897

P1050884






色々な表情で花を咲かせているので、この花をじっと眺めていると楽しくなってしまいます。大文字草は、魅力がいっぱい詰まったお花なのですね。
花火のように花を散りばめられて咲く様子も、とても美しいです。


赤い花茎で、ほんのりとした美しい色のピンク花・・・

P1050905


個性的な、花色や花形が楽しい白花・・・

P1050895


花火のように花を散りばめて咲く、花弁が細い純白の花・・・

P1050841


今はピンク花が2鉢、白花が1鉢、そして花びらが細い白花が2鉢の5鉢を育てていますが、株分け担当の旦那さまは「次の株分けのときには大きな鉢に寄せ植えにしてみようか…」と言ってますが・・・
山野草は小さな鉢に咲かせるのが可愛いし趣もあるってもんでしょうけれど、今後は置き場所の確保なども難しいので鉢数を減らす手段を考えなくてはいけないようです。


ストレプトカーパスやエーデルワイスなどの小さな鉢も、最近になってずいぶん手放しました。来春からは鉢花たちも『少数精鋭』にしなければならないのでしょうか・・・でも、会社じゃないんだから少数精鋭ってのもねぇ~。
どんなお花だって、それぞれに思い入れがあって可愛いですもの・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする