goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

北海道食い倒れ旅(part2)♪

2016年05月29日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

前記事(part1)の続きです・・・

 

《二日目後半は、夜景を楽しんでジンギスカンを食べる日~》

小樽から札幌のホテルに戻って休憩した後、

夕食はホテル近くのお店でジンギスカンを食べます。

18時の予約なので、少し早めに出てその辺をぶらぶらと・・・

 

こちらは札幌のシンボル、時計台で~す♪

 

 

そしてその先きには、テレビ塔♪

 

 

大通公園を歩いて、ジンギスカンのお店はすぐそこ♪

 

お店の入り口を探してちょっとウロウロしたけれど、

予約時間にはジンギスカンのお店に到着・・・

 

焼く前のビジュアルから違う、これぞ本場のジンギスカン♪

  

 

お肉の他にも、旬のアスパラとジャガバター塩辛も食べてみた♪

  

 

ふぅ~ お腹いっぱ~い!

し・あ・わ・せ~ な、ひとときでした・・・

 

さて、帰りは夜の街を散策しながらホテルまで戻ります。

 

ネオン眩しい、ここはすすきの~♪

 

 

エレベーターでテレビ塔の上まで行って、札幌の夜景も楽しみましょう。

(夜景の写真は上手に撮れなかったので、雰囲気だけでもお楽しみくださいね…)

 

テレビ塔からの夜景です♪

 

 

テレビ塔のライトアップスケジュールは、日と時間で決まっているようです。

ちょうどこの時は、イルミネーションとライトアップの切り替わりのタイミングでした。

 

イルミネーション → ライトアップ(投光器)に変わったぁ~♪

 

 

札幌の時計台は、『日本三大がっかり名所』と言われているそうですけど、

闇夜に浮かぶ時計台は、幻想的で美しかったです。

 

幻想的に浮かび上がってる時計台♪

 

でもやっぱり・・・♪

 

ビルに挟まれて、押しつぶされそうな感じもする時計台。

夕方通った時にはつい見逃しそうになって、

正直「えっ! これがあの時計台?」って思ってしまったのでした。

もし他の場所にあったら、『日本三大がっかり名所』にはランクインしてないかも・・・

 

ホテルに戻って、ジンギスカンの臭いを取り去るべくさっさと入浴です。

二日目の大浴場も、二人で貸し切り~!

バイキング時には結構人もいたのに、やっぱりタイミングの良さでしょうか・・・

 

旅の二日目が無事におわりました。

  

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

三日目です・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

ホテルを後にして、「札幌の奥座敷」と呼ばれる定山渓温泉へと移動ですが、

三日目も、札幌最後の日と定山渓温泉とで、前半と後半に分けましょう。

 

《三日目前半は、札幌の街を散策しながらスープカレーを食べる日~》

ずっと前から天気予報は雨だったから、雨の覚悟はしていたけれど、

ホテルを出る頃には雨も上がって、青空が広がってきました。

 

少し早めのお昼は、ホテルから徒歩圏内のスープカレー専門店でカレーを食べます。

コインロッカーに荷物を入れてから、予約の時間までにお店に入りました。

(人気店らしく次々と人がきて外で待ってる。予約しておいてよかった…)

 

それぞれお好みのスープカレー と デザートには杏仁豆腐♪

  

 

ここにも北海道がギューッと詰まっていて、美味しかったです。

やっぱり、し・あ・わ・せ~ な、ひとときでした・・・

 

お昼を食べたら、今宵のお宿の送迎バス乗り場まで行くのですが、

少し時間があるからその辺を散策して、三越のカフェで休憩です。

 

さっぱりドリンクで休憩~♪

 

ここで今日の、お・ま・け

通りを歩いている時に、キティちゃんの『単管バリケード』を発見~!

作業現場のイメージアップということで、

以前「ケロガード」や「サルガード」などは見たことがあったけど、

「キティちゃんガード」を見たのは初めて!

 

可愛い、キティちゃんガード♪

 

 

前後しますが、

翌日の26日には、空港へ向かうバスの中からご当地ガードを発見~!

 

こちらは、北海道新幹線ガード♪

 

 

さて、お話を戻しまして・・・

大通公園を歩いて、送迎バスの発着場へと行きます。

 

昨夜とは違った景色の、大通公園♪

 

宿のバスに50分程揺られながら、定山渓温泉へと向かいます。

賑やかな札幌のビル街を抜けて、田んぼや畑もあるような、

見慣れた風景の中をバスは走りました・・・

(まわりには山も見えるけど、信州の山とはやっぱり違う…)

 

長くなりますから、本日はここまでとします。

宿についてからの出来事や帰りの様子は、次回の記事ということで・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道食い倒れ旅(part1)♪

2016年05月27日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

行ってきました、初めての北海道~♪


娘と二人「食い倒れ旅」ということで、3泊4日の旅、

北海道の美味しい食を満喫してまいりました。

(娘が半年前からリサーチを始めて、ネットの早割りなども利用して計画した旅です…)

 

《一日目は、松本から札幌までのフライトを楽しんでウニを食べる日~》

飛行場までは旦那さんに車で送ってもらい、

松本空港(12時30分出発)→新千歳空港(14時00分着)、

1時間半のフライトです・・・

 

FDA(フジドリームエアラインズ)のお楽しみと言えば、機体色!

何色の飛行機に乗れるのでしょうね

1号機から10号機まで、

レッド・ライトブルー・ピンク・グリーン・オレンジ・パープル・

イエロー・ティーグリーン・ゴールド・シルバーの、全10色あります。

(6月には11色目が登場だそうですが…)

 

この日の飛行機は、(わたしと娘にぴったりの)可愛らしいピンク~♪

 

「機内から撮ったこの写真じゃあ、機体の色がよくわからないなぁ~」

…と、思っていたら・・・

なんとこの時、お昼を一緒にと合流した旦那さんの友人と旦那さんが、

二人で芝生に座って、わたしたちを見送ってくれたそうで、

その友人が飛行機の写真まで撮ってくださっていたのでした・・・

 

旦那さんの友人が撮影してくれた、搭乗機のピンクFDAです♪

 

(Mさん、ありがとうございます! 早速写真を使わせていただきました…)

 

さて、飛行機は松本を飛び立って札幌へと向かいます。

 

窓からは残雪の北アルプスが見える♪(12時49分)

 

あっ、下に見えるのは佐渡島~♪(13時00分)

 

北の大地が見えてきた♪(13時53分)

 

新千歳空港に無事着陸で~す♪

 

どこかへ向かって飛び立ったJAL、大きい~♪

 

まずは空港内で、ホッとひと休み♪

 

今宵のホテルは札幌駅の近くなので、札幌まで電車で移動します。

 

着いたぁ~! 札幌~♪

(翌朝に撮った写真ですが、札幌駅です…)

 

ホテルのロビーで、娘が小声で囁かれた言葉は、

「本日は空き室がございますから、別のお部屋をご用意させていただきました」…ですって。

料金そのままで、ゆったりと過ごせるお部屋に変更してくださったようです

 

こちら、ワンランクアップしていただいた広いお部屋♪

 

ガラスの洗面台がオシャレで、窓からはテレビ塔が見える~♪

 

 

この日の夕食は、『ウニ』の専門店を予約してあります。

厚手のカーディガンを羽織って、ホテルから10分程のお店まで行きました。

 

ちょっと素敵な、ウニ専門店です♪

 

新鮮な貝色々  そして  コリコリなアワビも…♪

 

 

こちらは焼きウニ  と  一度は食べてみたかった本物のシシャモ~♪

 

 

わたしはウニ丼  で  娘はウニ&イクラ丼

 

 

し・あ・わ・せ~ な、ひとときでした・・・

 

ホテルに戻って入浴タイムです。

(残念ながら写真はございませんよ…)

展望大浴場は娘と貸し切り状態で、贅沢な「ゆった~り」入浴を楽しみました。

 

このホテルに決めた理由は、

「駅から近いことと展望大浴場があること、

そして、イタリアンのお店でのバイキングが美味しそうだったこと」

…だそうです。

 

旅の一日目が無事におわりました。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*  

二日目です・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

二日目は少しだけど観光もありますから、前半と後半に分けましょう。

 

《二日目前半は、小樽で運河散策を楽しんでお寿司を食べる日~》

朝食はバイキングです。

もちろん、写真なんか撮ってる暇はございません。

この日の朝は洋食をメインに、美味しくいただきました・・・

 

札幌駅から小樽駅まで、電車で向かいます。

 

こちらが小樽駅♪

 

運河へと坂道を下って行く途中、廃線となった線路を発見!

 

北海道の最初の鉄道、旧手宮線♪

 

(看板は、クリックで拡大してお読みくださいね…)

 

小樽運河に到着!

 

これがかの有名な小樽運河~♪

 

いいですねぇ~ 運河クルージング♪

 

下に降りて歩いてみましょう♪

 

運河の写真を一生懸命撮ってる人を、一生懸命に撮ってくれた人がいました♪

 (ごめんなさ~い、こちらはクリックでの拡大はできません…)

 

運河では、マガモのつがいが泳いでる♪

 

 

橋の上に戻って、しばし休憩です♪

 

こちらは中国からのマダムご一行様、観光客もずいぶん増えてきた♪

 

小樽運河を散策してお腹を空かしてから、すぐ近くのお寿司屋さんで昼食です。

もちろん、お寿司屋さんも予約済みですよ・・・

 

案内されたのはカンター席♪

 

大将のおすすめで、まずは厳選7貫を食べてから、

「今の時期なら是非これを!」という、旬のネタでいくつか握っていただくことに・・・

 

カウンターなので、本来ならば1貫ずつ握っていただくところを、

ブログ「ネタ」ということで、7貫の盛り合わせにしてくださいました。

(なかなか気が利く大将です…)

 

こちら、お店厳選の7貫で~す♪

 

ウニは笑っちゃうくらい美味しい! ニシンの握りなんて初めて!

今まで食べていたホッキ貝はなんだったんだろうか…ってくらいの初食感!

 

シャコの旬は春と秋で、春は卵を持つメスが美味しいそうです。

…ということで、シャコの握りを作ってくれると言います。

  

 

子持ちのメスシャコ  に  コリコリのツブ貝♪

 

 

炙り金目  に  プリップリの甘エビ♪

 

(漁師さんが1本釣りしたという金目は、軽く炙って塩が振ってあります…)

 

…ということで、4貫追加で握ってもらいました。

お寿司のネタ、これぜ~んぶ『丸ごと北海道』だそうです!

またまた、し・あ・わ・せ~ な、ひとときでした・・・

 

お腹が満腹になった後は、

立ち並ぶ様々なお店を覗きながら、お目当てのガラス店でお買い物です。

 

こちらが、お目当てのお店~♪

 

 

買い物の前に、お店の中にあるカフェで疲れた足を休めながらのひと休みです。

 

爽やかな飲み物で、リフレッシュ♪

 

カフェのテラスからは、小樽港が見えます♪

 

 

旦那さんにお餞別をいただいちゃったから、お土産を買わなくっちゃあ!

娘と二人で半分ずつ出し合って、喜びそうなガラス製品を買いました。

他のお店では、女子会ランチ用にガラスの箸置きもお買い上げ~

 

再び、古い建物が並ぶ通りをぶらぶらしながら散策を続けて、

『ドゥーブルフロマージュ』の本店でお茶タイムです。

(ドゥーブルフロマージュというお菓子は、

4月に社員旅行で北海道へ行った婿殿のお土産で知った…)

 

ルタオの二階カフェでお茶タイム~♪

 

傾斜8度の上り坂が続く道をゆっくりと歩いて、南小樽駅へと向かいました。

 

札幌へ向かう電車の中から眺めた海♪

 

南小樽から電車で札幌まで戻り、ホテルでひと休みしてから、

予約をしているジンギスカンのお店に出かけての夕食です。

(ついでに札幌の夜景も楽しみながら…)

 

長くなりますから、本日はここまでとします。

二日目後半から三日目以降は、次回の記事で・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったり&食い倒れ旅の韓国♪

2011年07月08日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

行ってきましたぁ~・・・みたび、韓国~


一昨年11月には『家族旅』で娘の家族と一緒に、昨年6月には『女子旅』で友人たちと一緒。
そして今回は、母娘二人の『まったり&食い倒れ旅』です


旅の一日目


深夜発の強行軍はやめにして、
今回は、フライト前日の午後に松本インター発の高速バスで新宿に向けて出発
(まったり旅ですからぁ…


夕食は新宿で済ませて、浜松町の『モノレールに近くて手頃なお値段』のホテルに向かいます。
(実は、夕方5時以降のチェックインの場合、ちょっと素敵なこのホテルも、
 ビジネスホテル並みのお値段で宿泊できちゃうんですよ


Img_0524_2

部屋の窓からは
ライトアップされた
美しい東京タワーが
目の前に見えます
今はもうスカイツリーに
人気を奪われてしまったけど
でもやっぱり東京タワーは
『東京のシンボル』ですよね!


旅の一日目の夜は、東京タワーを眺めながらゆっくりと休みました


旅の二日目は


東京モノレールで羽田空港に向かい、
そこから9時15分発のフライトでソウルの金浦(キンポ)国際空港へと向かいます


P1390068_2


「おぉー、
 あそこに見えるは
 富士のお山かぁ?」

P1390074_2


「白い雲の海原に
 ぽっかりと浮かぶ
 富士山が
 とってもきれい…」


富士山もきれいだけど、綿のような白い雲もきれい・・・


P1390077_2


「♪あたまを雲の
 上に出し
 …
 富士は日本一の山…」


日本一の美しい富士山でした。


やってきました、ソウル~


金浦国際空港に到着。送迎バスに乗って、ホテルへ向かいます


ホテルに着いたらひと休みして、明洞の街を散策です。


機内食でお腹いっぱいなので、お昼は抜きにして夕食までの間はおやつでしのぎましょう・・・


『Homestead Coffee(ホームステッドコーヒー)明洞店』で、
この店一押しの『ハックルベリーワッフル』をいただきま~す


P1390087_5


「ふわふわのワッフルに
 たっぷりの生クリームと
 ベリーソースがかかって
 フルーツも盛りだくさん♪」


さてさて夕食は、『やきにくぅ~』をいただきま~す
(前回はお目当てのお店がお休みで、焼き肉を食べることができなかったからリベンジで…)


明洞にある焼肉店『MINIMANI(ミニマニ)』で食べたのは、『ヤンニョムカルビ (味付けカルビ)』。
クーポンで5%オフですよ。


P1390100_2


「味付けカルビだけ
 注文して
 思う存分堪能しましょ…」

Img_0527_2


「だって韓国は
 付け合わせが
 多いんだもの
 食べきれないよぉ…」


クーポンを使ったらアワビのオマケが付きました。


P1390097_2


「うふっ、
 アワビは
 オマケだって♪…」

P1390096


「アワビが
 動いてるぅ~
 食べるのちょっと
 かわいそう…」


帰りは明洞の街を散策。どの通りにも、色んな屋台がたくさん並びます。
韓国の夜はいつまでも明るい・・・


P1390110_2


「ねぇ~
 そこのおねえさぁ~ん
 完璧な偽物
 あるよぉ~」


流ちょうな日本語で、そんな声を度々かけられました。
…が、完璧な偽物よりも完璧な本物の方がいい・・・


旅の三日目


ちょっと早起きして、朝食を食べに出かけましょう。


国内に30店舗以上ある人気の『神仙(シンソン)ソルロンタン』で
『ソルロンタン』をいただきま~す
(ここもクーポンで割引できたような?…)


P1390117

「キムチと
 カクテキは
 お好きなだけどうぞ…」

P1390118_2

「あっさり味
 塩と胡椒で
 お好みの味に…」

Img_0543_2

「湯気の向こうに
 お肉も
 見えるでしょ…」


朝食の後は、『韓国の古宮などを巡る伝統満喫コース』の半日ツアー。
(三度目の韓国旅行なのに、初めての観光。プチ観光ですけど…)


景福宮で守門将交代儀式を見て、景福宮と国立民俗博物館を見学します。


P1390125_2


「せめて
 景福宮(キョンボックン)は
 観光しないとねぇ~…」

P1390169_2


「香遠亭(ヒャンウォンジョン)
 スイレンの花が
 とっても
 きれいに咲いてる…」


守門将交代儀式が見られる時間になりました。
韓ドラ『トンイ』でいつも観てる人たちだわぁ♪


P1390133

Img_0575_2

Img_0581_5


韓国は今、どこに行っても中国人観光客がい~っぱいです。


P1390146_2


「ニーハオ♪
 中国人観光客の元気の良さに
 現地ガイドさんも
 圧倒されてます…」


景福宮の正殿、勤政殿を見学します。


P1390150_2


「勤政殿(クンジョンジョン)の内部
 玉座(オッチャ)と
 日月五嶽図(イルウォルオアット)…」

P1390151_2


「勤政殿(クンジョンジョン)の天井
 描かれているのは
 双竜(サンリュン)
 美しい…」


景福宮はとにかく広い・・・
ガイドさんは早足でどんどん歩くから、付いて行くのがた~いへん。
まったり~な旅のはずだったのに、この時ばかりは大忙しでした


半日観光を終えると、お昼の時間。
お昼はお粥専門店『多味粥(タミチュッ)』で、一番人気の『アワビのお粥』をいただきま~す
(ここでもクーポンで、割り引きしてもらいました…)


Img_0631_2


「アワビが
 たっぷり入った
 美味しい
 お粥で~す…」


お腹にやさしいお粥さんをいただいた後は、ロッテデパートの中を散策。
デパ地下にある『クリスピー・クリーム・ドーナツ』で、ひと息つきましょう


夕食は群山(クンサン)オジンオで、
『海鮮鍋』と『カンジャンケジャン(渡り蟹の醤油漬け)』をいただきま~す


前回は地下鉄を乗り換えて、某カンジャンケジャンの専門店まで遙々行ったのに、
そこのカンジャンケジャンは生くさいと言って食べられなかった娘。
…なのに、群山オジンオのカンジャンケジャンは、ペロリと平らげてしまいました
(まぁね、個人の好みの問題もあると思うけど、美味しかったのは間違いない…)


P1390194_2


「ひとつを二人で半分こ
 おいしい
 おいしい
 カンジャンケジャンでした…」


海鮮鍋では、タコの踊り喰いもあるのですよ。
娘からは事前に知らされてなかったので、鍋の中でタコ踊りが始まったのにはビックリ!


Img_0638_2

「これで2人前
 色んな魚介が
 どっさり入ってる…」

Img_0644_2

「グツグツしてきたら
 生タコが
 登場しました…」

Img_0647

「タコは
 ハサミで切られて
 鍋の中へ…」


クーポンを見せると、ここでもちゃんと5%オフにしてくれましたよ。
レジのおじさんが、アメのオマケもどっさりと…


お腹いっぱいになった後は『ミスド』でコーヒーを飲みながら、ま~ったりと時間を過ごします


そして、20時30分に予約を入れてあった『Haruマッサージ』へ行って、
『フット&ボディーマッサージ』で疲れを癒し、心地よい眠りにつきました


旅の最終日四日目は


最後の晩餐ならぬ最後の朝食は、
行列ができる人気のお店『土俗村(トソッチョン)』の『参鶏湯(サムゲタン)』をいただきま~す
ホテルからはタクシーで・・・


P1390232_4


「開店時間に入ったから
 行列はなかったけど
 すでに部屋には人がいっぱい…」

P1390226_4


「これが
 噂の参鶏湯♪
 真っ黒な烏骨鶏じゃなくても
 充分美味しすぎますぅ…」


帰りにお店を振り返ってみたら、
なんと日本へ向けてのメッセージが書かれた横断幕が張られていました。


P1390236_2


「嬉しいですねぇ~
 土俗村さん
 温かいお気持ち
 ありがとう…」


ホテルへお迎えが来るのは12時10分なので、時間はたっぷりあります。
帰りは地下鉄に乗って、ホテルまで戻ることにしました。
(少しは迷っても、余裕があるからね…)


P1390239_2


「前回覚えたんだから
 地下鉄にも
 乗ってみなきゃあ
 何事も経験…」


ホテルに戻る前に、
デパ地下にある『クリスピー・クリーム・ドーナツ』で、ちょっとひと息つきましょう
(韓国に来て二度目のクリスピードーナツですけど、まったり旅ですからぁ…


金浦国際空港16時30分発で、羽田空港に無事到着。


空港からはリムジンバスで新宿まで行き、新宿から21時20分発の高速バスで松本まで戻ります。
『スタバ』でゆっくりとコーヒーを飲みながら、高速バスの時間待ち


深夜にもかかわらず、
松本まで迎えに来てくれた娘婿と一緒に、松本の『ロイホ』で軽くお夜食をいただきま~す
そして、無事に我が家へ到着です・・・


『まったり&食い倒れ旅』、美味しくて楽しい旅でした。


 今日の、お・ま・け 


韓国旅行はこれで最後にしようということで、
心おきなく食べて思いっきり楽しんできたわけですけど、
免税店での大きな買い物は特になく、ただ見てまわるくらいでした。
(女子旅のときとは大違い…)


今回、免税店でのちょっとお高いお買い物はというと、キーホルダー1個だけ。


P1390395_4


「これ、
 思いがけずに
 娘からのプレゼント
 だって♪」


自分で買うつもりだったのに、会計は娘が済ませてくれて、ちょっとビックリ&嬉しかった・・・
(…だったら、もう少しランクの高いブランドにすればよかったかなぁ…)


実は今回の旅行、半分は娘のプレゼントのようなものだったのです。
事前に払う旅費などは自分で出したものの、旅行中にかかった費用はすべて娘が出してくれました。
ちょっとしたことの、お祝いだそうです。
(あれっ? 母の日なんかでも、プレゼントなんて貰ったことがなかったような…)
ありがとう、娘よ。母はとっても嬉しい・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国女子旅迷い道(part 2)

2010年07月04日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

韓国旅行、二日目です・・・


女子旅ならではの企画が盛りだくさんの二日目、やっぱり色々ありましたぁ~


朝はホテルを7時に出発。
やりたいことがいっぱいあるので、お寝坊などはしてられません。


まずは朝食です・・・


前回はちょっと贅沢なホテルに宿泊し、朝食ものんびりとバイキングなどを楽しんだのですが・・・
今回は、そんなところにはお金も時間もかけられない。なんてったって女子旅だもの♪


『安くておいしい地元のお店で朝食を…』ということで、
例によって出力した用紙片手に、お店探しです。


P1260442_2


小雨の降る中
東大門を
チラリと眺めながら
歩きます・・・


「あれっ? ここ違うんじゃあないの?」
…ってことで、元の位置まで戻って再び歩きます…


迷いながら、ようやく辿り着きました。ホッ


P1260446_2

路地の通りに一軒だけ
灯りがついたお店が
ありました・・・


P1260443_2


店先では
おばちゃんが
魚を
焼いています・・・


さぁー、朝食は何を食べましょうかね。


P1260454_2

あなたとわたしは
イシモチで
焼き魚定食を・・・

P1260449_2

わたしは
サバで
焼き魚定食を・・・

P1260458_2

わたしはやっぱり
スンドゥブチゲが
食べたい・・・


なんとなく地元民になった気分で、朝食を美味しくいただきました。
(リサーチしてくれた友人は大変だったでしょうけど、こういうのがいいよね…)


さぁ、お目当てのお店の入っているビルが開店のお時間です・・・
(友人にとっては今回の目的のひとつ、ビルにあるお店で大事なお買い物をしなくては…)


ところがこのビルは、なんと日曜定休日でしたぁ~


「そんなぁ~…」
でも、しかたがありません。


気を取り直して、地下鉄に乗って明洞へ移動します。


ここからが、いよいよ女子旅の本領発揮だよ・・・


只今の時刻は、8時半。
朝から開いてる、コスメのお店に突入です。


コスメはもちろん『大人買い』・・・


P1260463_2


こちら、IKKOさんでお馴染み
「エチュードハウス」・・・


P1260469_2


そしてこちらは、
お肌に優しい
オーガニックコスメの
「イニスフリー」・・・


犬神家の一族の「すけきよさん」になれる(笑)フェイスマスクを、お二人さんは大人買い。
娘もワンパック買いました。


わたし? コスメは何一つ買いません!
蝶よ花よと自然相手の今のわたくしの暮らしには、コスメなんて必要ないわぁ


なぜかみんなは『美白・しわとり』専用のフェイスマスクをわたしにすすめた。失礼な…
女を捨てるなぁー!」と、
他の三人に説教もされたけど、それでもひとつも買わず・・・
(これじゃあ、何のための女子旅かっ! って言われそうですけど…)


お二人さんの大人買いしたコスメは、半端じゃあありません!
(友人は、11月に嫁ぐ娘のためにいっぱい買い込んでました。母心よね…)
大きな袋に入れてもらい、サービス品の数も半端なかった。
お店のお姉さんは、サービス品を惜しげなく袋にポンポンと投げ入れてましたよ。


疲れたので、ここらでちょっとひと休み・・・


日本でも、もうお馴染みの『クリスピー・クリーム・ドーナツ』で、ひと息つきましょう。


P1260465_2


ここは
マンゴージュースが
特に、
おすすめよ・・・


コスメ買いの次は、エステですね・・・


90分間のエステで、女子力アップを目指します。
…といっても、せっかくバッチリメイクをしているので、フェイスマッサージはやめて、
『タイ式ストレッチ付きの全身スポーツマッサージ』で、疲れを取りましょう・・・


P1260476_2


足裏は
声が漏れるくらい
痛い場所もあり。
でも、痛いとは言えずに
頑張りましたぁ~
タイ式ストレッチが
気持ち良かったぁ・・・


エステは二人ずつ交代だったので、友人たちがやっている間にわたしたち母娘はお買い物へ・・・
ロッテ免税店で、バッグをひとつだけお買い上げ♪
(今回のわたしの目的のひとつは、普段使いのバッグを仕入れることだったので…)


明洞は、日本人観光客が多いということなのでしょうね。
エステのお店の横には、こんな大きな看板が・・・


P1260478

日本語で書かれた
メニューが
いっぱい・・・


P1260481_2


その中に、
ユニークな
ネーミングの
メニューを発見・・・


「意味がよくわからな~い、このメニュー…」
おめでたい食材でも入っているのでしょうかねぇ~


  ※追記です・・・
   韓国では、結婚式の披露宴で最後に必ず出てくるのがククス(うどん)なのだそうです。
   うどんは結婚式にはつきものなので、このメニューも『けっこんしき』というわけね。
   (part 1同様、ブログ友達のmcnjさんに教えていただきました…)


さて、女子力アップしたところでお昼を食べましょう・・・


お昼は焼き肉、焼き肉♪


例によって、出力した用紙片手にまたまたお店探しです。
こんなところにお店があるの? って感じの路地の奥・・・
目当てのお店が、見つかりましたぁ~


でも、お店はなぜかお休み!


「そんなぁ~…」
またまたガッカリです・・・


しかたがないから、お昼は別の場所で食べることにして・・・
とりあえず、地下鉄に乗って次の目的地のロッテワールドへ向かいます。


ここで、とんでもないハプニング発生


地下鉄に乗ろうと階段を下りていたところ、添乗員係の友人から「電車が来てる、乗って」
という声が・・・
それに俊敏に反応したのは我が娘。(急いで電車に飛び乗りました…)
そして身体が動かないのがわたし。(その時まだ階段を下りている最中だった…)


…で、どうなったかといいますと
娘だけが地下鉄に乗り、残り三名はホームに取り残されたまま無残にも扉は閉まり・・・
娘は友人とアイコンタクトで「次の一駅で降りて待つ」とうなずきあい、
一対三に分かれてしまったのでございますぅ


そのひと駅の間、娘がどうしていたかといいますと
乗り合わせた韓国の老夫婦に身振り手振りで、「あなたが身体を挟んで扉を開けておけば良かった」と言われたようです。
そして次の駅に着くと、「降りなさい」と指さされ彼女もうなずきホームに降り立ち、一人ポカリスエットを飲みながら次の電車を待っていて、次の電車で無事に再会を果たすことができました。
やれやれ・・・


次の電車がホームに入るまでの数分間、わたしはもう心配で心配で…
(韓国で携帯が使えるのは友人の電話だけ。わたしも娘も、携帯はただ携帯してる物体にすぎず…)


なにはともあれ、無事全員揃ってロッテワールドに着くことができました。ホッ


P1260483_2


ロッテワールドは
東京ドーム13倍。
世界最大規模の
室内型テーマパークです・・・


ここでのわたしたちの目的は…と言いますと、


ロッテワールド芸術劇場で、ブレイクダンスを楽しむこと!(事前に予約済み…)


…といっても、あのブレイクダンスをわたしたちがやったのではないですよ、念のため・・・
「B-BOYに恋したバレリーナ」 という『ブレイクダンスショー』を観ることなのです


1時間半のショーで、ブレイクダンスの他にもヒップホップ、ロボットダンス、バレエあり…と、
いろんなダンスで繰り広げられるショーでした。
内容はショーのタイトルそのままに、
「バレエダンサーがブレイクダンスを踊るオトコの子に恋するお話…」
お芝居といってもセリフや歌は全くなく、物語はダンスだけで表現されているといった感じです。


P1260486_2


美しく踊る
バレエあり・・・


P1260494_2


今風の若者が、
格好良く踊る
ブレイクダンス
あり・・・


若者達の跳んだり跳ねたり廻ったりの『ブレイクダンス』はパワフルで格好良く、
可愛い女の子の踊る『バレエ』はしなやかで美しかった


やはりこの年になると、ちょっと騒々しいブレイクダンスよりは美しく華麗なバレエの場面にうっとりとしてしまいますねぇ~
(いまどき珍しく、携帯もカメラもOKでしたよ…)


「お腹がすいたぁ~ あれっ? お昼まだ食べてなかったっけ…」
この時すでに4時半をまわってましたから、ロッテワールド内のレストランで、
か~るく食事をすることに・・・
(旅先での食事時間は、多少、いや大幅にずれてもしかたがないんですぅ…)


P1260503_2

辛いスープは、
これなんだっけ?
名前を忘れちゃった・・・


P1260501_2


辛くないスープの
こちらは、
ソルロンタン
だったかなぁ・・・


  ※追記です・・・
   辛いスープはユッケジャンで、辛くないスープは麺が入っていなかったので、
   ソルロンタンではなくて、どうやらコムタンだったみたいですね。
   (ブログ友達のmcnjさんに教えていただきました。まいどお世話になりますぅ…)


遅いお昼を済ませた後は、『ロッテマート』でお買い物・・・


ここは韓国の大型スーパーマーケット。
今回、お土産はこのロッテマートで全て調達することにしました。
韓国海苔にお菓子にキムチにチャンジャ等々・・・
珍しく、わたしもここではお土産を少々お買い上げ。


それぞれにたくさん買い込んだ荷物を持って、再び地下鉄に乗って江南地区まで移動です。


今が旬だという渡り蟹を食べようということで、
幾つも駅を過ぎ、そして乗り換えをして、目的のお店目指して行きましょう・・・


夕食は、友人いち押しの『カンジャンケジャン(渡り蟹の醤油漬け)』で~す・・・


地下鉄を降りてからお店までになだらかな坂道があり、重たい荷物を持っての歩きはわたしには少々きつかったかなぁ・・・


P1260545_2

ここが、
お目当ての
カンジャンケジャン
のお店・・・


P1260517_2


これが、
噂の
カンジャンケジャン
です・・・


「生臭いのはちょっと苦手…」
という仲間も若干おりましたので、他のメニューもチョイス。
そして食事のお供に、ここではマッコリを飲んでみました。(友人と娘が…)


P1260530_2

こちら、タコの炒め物。
プリプリしたタコ、
これが美味しかった・・・

P1260538_2

そしてこちらはビビンバ。
カニ味噌入りで、
これも美味しかった・・・

P1260514_2

どぶろくのような
お味ですねぇ~
マッコリは・・・


やっぱりウニが苦手の人たちには、カンジャンケジャンは少々辛かったかもね。
わたしは美味しくいただきましたが…


そして、地下鉄に乗ってホテルへと戻ります・・・


…が、またまた道に迷ってしまったぁ・・・


どうやら、地下鉄からの出口を間違えちゃったようですね。
道行く人に聞いて、なんとかホテルの近くまで辿り着きました。
(重たい荷物を引きずりながら…)


ようやくホテルが見えてきたのですが・・・
あれれれ・・・どんどんホテルから遠ざかっていくぅ


…で、少し戻って路地を入って進みましょう・・・
ようやく見慣れたホテルの前に到着です。ホッ


今日も一日よく歩きましたぁ~
そして、やっぱり今日も疲れたぁ~


でも、これが女子旅なのですね


さてさて、韓国最後の夜です。
今宵は、少々リッチな夜を過ごしましょう・・・
(友人とそのお友達のお二人さんは、今宵もまた東大門市場へお出かけのもよう…)


…ということで、ルームサービスなんぞを頼んじゃいましたぁ~


P1260546_2


ジャジャーン!
美味しそうでしょう。
ささやかな贅沢を
してみましたぁ・・・


もう一人の同行者(?)と一緒に、晩餐会です。
好物だったチーズケーキと果物の盛り合わせを用意し、わたしと娘はコーヒーを…
(もちろん、ケーキも果物も我々二人のお腹の中に全て入ったわけですが…)


ちょうど韓ドラ『イ・サン』の始まるお時間です・・・
三人(?)で贅沢なお夜食をいただきながら、NHKのBS2で『イ・サン』を観ました。
(まさか、先週の続きがこちらで観られるなんて、思ってもみなかったぁ…)


明日のフライトは9時15分です。
「ホテルには、5時20分にお迎えにあがりますから…」と、
現地のガイドさんに言われています。


「5時20分って・・・えぇーーー、そんなに早いの?」
そうなんです。途中、韓国お土産屋さんにご案内されるのがお約束だということなのですね。
さぁーて、4時起きしなきゃあ・・・
…ってことで、早寝しましょう


三日目、帰りの朝です・・・


予定通りにホテルを出発して、韓国お土産屋さん経由で仁川空港へ向かいます。
朝食は、空港にて・・・


P1260554_2

お腹に優しい
ということで、
アワビのお粥・・・


P1260553_2


韓国で食べる
最後の食事
ということで、
石焼きビビンバ・・・


朝食の後は、出発の時間まで自由行動です。
免税店をチラッと覗きながら、娘とわたしはコーヒーを飲みながら出発の時間までのんびりと過ごしました。


…が、
旅慣れた友人たちお二人は、コスメにブランドバッグなど…最後の最後まで女子旅を満喫していました。そのパワフルさには、驚かされるやら羨ましいやら・・・


無事に、名古屋まで戻ってまいりました・・・


…が、まだまだこれからひと仕事待っています。
友人と娘が交代で運転して、信州まで帰らなければなりません。
やっぱり名古屋のセントレアから我が家は、とっても遠かったぁ・・・


みなさん、本当にお疲れさまでした!


数々の体験、いい思い出になりましたぁ~


…と、ここで旅行記は終わるはずだったのですが・・・


帰国翌日の、お昼のことです・・・


韓国の話を聞いたうちの旦那さん、どうしても焼き肉が食べたいと言い出しまして・・・


行ってきましたぁ~ ソウル!


P1260562_2


「また韓国へ
 行ったの?」
…って、
違う違う・・・


ここは我が家の近くにある、とっても美味しいと評判の焼き肉屋さん『ソウル』です。


今回の旅行で焼き肉を食べなかったから、ちょうどよかった!
娘のお舅さんが留守だったので娘も誘って、再び韓国の味を堪能してきました。
やっぱり、焼き肉は美味しいね


観光が全くなかった今回の女子旅。…ってことで、次回は済州島あたりに行ってみたい!
さてさて、次回はあるのかな?

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国女子旅迷い道(part 1)

2010年07月02日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

行ってきましたぁ~・・・ふたたび、韓国~
昨年11月には娘の家族と行った韓国、今度は念願の『女子旅』です。


わたしと娘、そして二人の共通の友人とそのお友達。
友人とそのお友達のお二人さんは、何度も海外旅行にでかけているという旅慣れたコンビ。
わたしと娘は、そんな頼もしい二人の後をただついていけばよいのです。


女子旅といったら、ショッピングにエステにコスメにグルメ…と相場は決まってますよね。
さ~て、どんな旅になったのでしょうか・・・


出発当日です・・・


名古屋発12:00のフライトなので、逆算して・・・
2:00のお目覚めで家を3:00出発…という、なんとも過酷な旅立ちの朝です。
これも女子旅ならではのハードスケジュール。
…ということでもなくて、単に我が家から飛行場が遠いだけのこと


お隣の韓国までは飛行機でたったの2時間。帰りは1時間半でひとっ飛び。
…なのに、飛行場まで行くのに4時間半~5時間はみておかねばならないという、この悲しさ・・・
松本空港から飛んでくれたらいいのになぁ~
まぁね、そうなったらお手軽にホイホイ出かけてしまいそうだから、
多少不便なくらいがちょうどいいのかも…


名古屋までは、友人の車で向かいます。


運転は友人とうちの娘が交代で、残る二人は後で…な~んてことはないです!
前の席の二人が眠らないように、お喋り係(?)担当。
このお仕事を忠実にやってたら、運転席から「うるさい!」と叱られちゃいましたぁ


腹が減っては戦はできぬ…ということで、名古屋に入ってからハイウェイオアシスで朝食タイム。


P1260396_3


万が一これが最後の食事となるかも…
和食らしい『麦とろご飯』を、
そしてナスのお漬け物や卵焼き・・・
他の三人は、名古屋なんだからと『きしめん』を・・・


空港で諸手続を済ませて、いざ韓国へ・・・


…と、その前に早速免税店で『コスメ買い』です。(わたくしは、見学ですけど…)
「えぇー、もうここで買っちゃうの?…」 ちょっとびっくり!


これも女子旅ですから


P1260400_3

小雨の降る中、
中部国際空港を出発して
韓国へと向かいます・・・


P1260407_3


やってきました、ソウル~


送迎バスに乗って、
ホテルへ向かいます・・・


免税店へ寄るなどのお約束ごともあり、おまけに渋滞にハマってしまったぁ~
何時になったらお昼が食べられるのやら・・・
(仁川空港からソウルまでは、1時間以上もかかるんです…)


ホテルに着いたら荷物を置いて、お昼を食べに出かけましょう


間もなく5時です。これじゃあお昼ではなくて、夕食タイムということになっちゃいますねぇ~
(お昼は機内食をいただいたので、「よし」としましょう…)


途中、凄い物が目に入ってきました。


P1260411_3

これは、すごい!
そして、
格好いい・・・


P1260432_2


正面から見ても、
なお格好いい・・・
警官もあちこちにいっぱい。
どうしてこんなに警戒態勢なの?


不思議に思ったのですが、そういえば途中こんな看板もありました。


P1260402_2

あらっ、こんな所に
セブンイレブン・・・
いや、
そういうことではなくて、
赤いTシャツの方を見て!


今宵は『サッカーワールドカップ2010年南アフリカ大会決勝トーナメント』だったのですね。
この日(26日)明洞の街は、赤いTシャツの人たちがいっぱいいましたっけ。
韓国対ウルグアイ戦の街頭応援ということなのでしょう・・・


  ※追記です・・・
   上(↑)のセブンイレブの看板には、
   「応援しよう!、楽しもう!、歓声をあげよう!
   って書いてあるのだそうです。
   (ブログ友達のmcnjさんから教えていただきました…)


地下鉄の乗り口にも、それらしき貼り紙が・・・・


そう、今回は地下鉄を利用しての移動だったのです。
なんといっても、友人は四度目の韓国。移動はタクシーを使わずに地下鉄で…ということで・・・


P1260509_3

地下鉄は初体験。
…なので、
わくわくドキドキ・・・


P1260435_10

この貼り紙、
なんて書いてあるんでしょう・・・
読めないけど、たぶん…
決勝トーナメント応援のための
臨時列車のご案内かなぁ?


  ※再び、追記です・・・
   地下鉄の入り口の貼り紙は、運転延長の告示だそうです。
   24時までの所、翌日午前3時まで延長すると書いてあるそうです。
   (こちらも、ブログ友達のmcnjさんから教えていただきました…)


さてさて、お楽しみの夕食はこちらのお店でと決めておりました。


P1260413_2


今回の旅行は、韓国が四度目だという友人任せとなっております。
あらかじめ食べたい物を友人にリクエストしておいて、
友人がネットを使って口コミなど見ながら美味しそうなお店をリサーチしておいてくれました。
出力した用紙を片手にそのお店を探すのは、楽しいやらちょっぴり不安やら・・・


このお店で食べるのは、もちろん『サムゲタン』・・・


P1260425_2


グツグツ煮え立って、
見るからに美味しそう・・・


P1260427_2


お腹の中には、
ご飯がいっぱい・・・
食べ進んでいくと、
ナツメや朝鮮人参も出てきたぁ・・


お腹いっぱい食べた後は、再び地下鉄に乗って東大門市場へと向かいます。
夜の東大門市場で遅い夕食?
いや、お夜食に屋台で『ヘシンタン』というものを食べる予定なのです。


夜中まで賑やかだというこの市場。久し振りの夜遊び気分で、心うきうき♪


橋を渡って、
「ほら向こうに見えるのが東大門市場よ…」


P1260436_2


橋の上からパチリ!
「松本の千歳橋に似てるわねぇ…」
「ナワテ通りが、
 すご~く長くなったみたいだわぁ…」


みんな上機嫌で、あっちをキョロキョロこっちをキョロキョロ・・・


ところが、この橋を渡ったのが間違いだった!!!


行けども行けども、お目当ての店がない・・・
歩いて、歩いて…そしてすごくいっぱい歩いて、まだまだ歩いて・・・


「いったい、ここはどこ?」
どうやら迷っちゃったみたいです。


それでも、またまた歩いて歩いて・・・
結局お目当てのお店とは逆方向に向かって歩いてしまったのでした。


今度は橋を渡って向こう側を歩いて歩いて、いっぱい歩いて戻ります。
最初に渡った橋まで戻って、そこから今度は反対方向にいっぱい歩かねば・・・


こんなに歩き廻ったこの市場、
お店を覗きながらというのなら楽しかったでしょうけど・・・


このとき、ほとんどのお店が閉まってました!


間違えて歩いてしまった市場も、東大門市場もことごとくシャッター通りと化しています。
えぇーーー、こんなことってあるの?
昼間はやっていたのかいなかったのか・・・
サッカーのせいでしょう…と、いうことらしいのですが・・・
(翌日の夜も友人たちはここに行ったようですが、やっぱりお店は閉まってたそうだけど…)


開いているお店と言えば、サッカーの赤いTシャツを売ってる店くらい。
(…というよりは、店先で赤いTシャツを売っていたって感じだけど…)
みんなはお土産にと赤いTシャツを買い求めていたけれど、わたしは買わなかった。


屋台で食べるはずだったお夜食も食べることなく、結局ホテルへと戻りました・・・


疲れたぁ~


せっかく行ったのにお店が閉まっていたという残念な結果が、一層疲れを感じさせたのでしょうね。
韓国女子旅の一日目は、こうして終わったのであります。
早朝2時に目覚めてから、長いなが~い一日でした。


さて、二日目はどんな珍道中が待っているのでしょうか・・・
続きは、part 2で・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする