前記事(part1)の続きです・・・
《二日目後半は、夜景を楽しんでジンギスカンを食べる日~》
小樽から札幌のホテルに戻って休憩した後、
夕食はホテル近くのお店でジンギスカンを食べます。
18時の予約なので、少し早めに出てその辺をぶらぶらと・・・
こちらは札幌のシンボル、時計台で~す♪
そしてその先きには、テレビ塔♪
大通公園を歩いて、ジンギスカンのお店はすぐそこ♪
お店の入り口を探してちょっとウロウロしたけれど、
予約時間にはジンギスカンのお店に到着・・・
焼く前のビジュアルから違う、これぞ本場のジンギスカン♪
お肉の他にも、旬のアスパラとジャガバター塩辛も食べてみた♪
ふぅ~ お腹いっぱ~い!
し・あ・わ・せ~ な、ひとときでした・・・
さて、帰りは夜の街を散策しながらホテルまで戻ります。
ネオン眩しい、ここはすすきの~♪
エレベーターでテレビ塔の上まで行って、札幌の夜景も楽しみましょう。
(夜景の写真は上手に撮れなかったので、雰囲気だけでもお楽しみくださいね…)
テレビ塔からの夜景です♪
テレビ塔のライトアップスケジュールは、日と時間で決まっているようです。
ちょうどこの時は、イルミネーションとライトアップの切り替わりのタイミングでした。
イルミネーション → ライトアップ(投光器)に変わったぁ~♪
札幌の時計台は、『日本三大がっかり名所』と言われているそうですけど、
闇夜に浮かぶ時計台は、幻想的で美しかったです。
幻想的に浮かび上がってる時計台♪
でもやっぱり・・・♪
ビルに挟まれて、押しつぶされそうな感じもする時計台。
夕方通った時にはつい見逃しそうになって、
正直「えっ! これがあの時計台?」って思ってしまったのでした。
もし他の場所にあったら、『日本三大がっかり名所』にはランクインしてないかも・・・
ホテルに戻って、ジンギスカンの臭いを取り去るべくさっさと入浴です。
二日目の大浴場も、二人で貸し切り~!
バイキング時には結構人もいたのに、やっぱりタイミングの良さでしょうか・・・
旅の二日目が無事におわりました。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
三日目です・・・
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ホテルを後にして、「札幌の奥座敷」と呼ばれる定山渓温泉へと移動ですが、
三日目も、札幌最後の日と定山渓温泉とで、前半と後半に分けましょう。
《三日目前半は、札幌の街を散策しながらスープカレーを食べる日~》
ずっと前から天気予報は雨だったから、雨の覚悟はしていたけれど、
ホテルを出る頃には雨も上がって、青空が広がってきました。
少し早めのお昼は、ホテルから徒歩圏内のスープカレー専門店でカレーを食べます。
コインロッカーに荷物を入れてから、予約の時間までにお店に入りました。
(人気店らしく次々と人がきて外で待ってる。予約しておいてよかった…)
それぞれお好みのスープカレー と デザートには杏仁豆腐♪
ここにも北海道がギューッと詰まっていて、美味しかったです。
やっぱり、し・あ・わ・せ~ な、ひとときでした・・・
お昼を食べたら、今宵のお宿の送迎バス乗り場まで行くのですが、
少し時間があるからその辺を散策して、三越のカフェで休憩です。
さっぱりドリンクで休憩~♪
ここで今日の、お・ま・け
通りを歩いている時に、キティちゃんの『単管バリケード』を発見~!
作業現場のイメージアップということで、
以前「ケロガード」や「サルガード」などは見たことがあったけど、
「キティちゃんガード」を見たのは初めて!
可愛い、キティちゃんガード♪
前後しますが、
翌日の26日には、空港へ向かうバスの中からご当地ガードを発見~!
こちらは、北海道新幹線ガード♪
さて、お話を戻しまして・・・
大通公園を歩いて、送迎バスの発着場へと行きます。
昨夜とは違った景色の、大通公園♪
宿のバスに50分程揺られながら、定山渓温泉へと向かいます。
賑やかな札幌のビル街を抜けて、田んぼや畑もあるような、
見慣れた風景の中をバスは走りました・・・
(まわりには山も見えるけど、信州の山とはやっぱり違う…)
長くなりますから、本日はここまでとします。
宿についてからの出来事や帰りの様子は、次回の記事ということで・・・