山登りとJazzと・・・

芸術性のない証拠写真の羅列です。
思い出と記録を綴っています。
*****備忘録的・フォト日記*****

厳冬期の上高地(長野県松本市) ■2012_1_8

2012年01月09日 | アウトドア

上高地の天気予報を調べたところ、今日は一日お日様マークだけでした。
平湯バスターミナルについたとき外気温は-8℃の表示になっていました。
中ノ湯のバス停から釜トンネルまで徒歩5分
冬の上高地、何度も来ているので要領はは分っており
トンネルの中で暑くなってくると一枚脱ぐ予定で着込みました。

入り口は次から次にと入山者が集まって来ます。

 

 ▼釜トンネルの入り口
何枚も着込みました。
トンネルの中間点でダウン一枚脱ぎました。

 トンネルを抜けると行く手左に焼岳が・・・

 先行する入山者

途中見えた霞沢岳(かすみさわだけ)方面からずっと右側の山並

大正池行く途中手前からの焼岳

 

 大正池からの焼岳

 ▼明神岳(2931m)、前穂高(3090m)、奥穂高(3190m)・・・ジャンダルム
雲がかかり若干霞んでいた。

 田代池

 進行方向に明神岳、前穂高・・・カッパ橋が近くなってきます。

梓川のカラ松並木 

 ▼ウエストン碑の正面

 カッパ橋が見えてきました。

いい案配に暖かい場所がありました。 

  ホルモン鍋焼きうどん」 に生タマゴ2個入れました。
精力が付きすぎカッパ橋の階段から滑り落ち転がってしまいました。

若い女性の集団からケラケラ笑われました・・・(*≧m≦*)うふふふ~ ・・・苦笑いです。

カメラがゴツンとぶつかる音がしましたが無事作動しました。

ホテル側の橋の入り口 

 橋の中央あたりからの岳沢(だけさわ)

独標、ピラミッドピーク、西穂高方面

明神岳、前穂高 

上高地バスターミナル 

上高地帝国ホテルの木の上
お猿さん、取ったノミを食べていました。
ポリポリとしてオイシィんでしょうかネ~~ 

ニホンザルが木の上に何匹もいました。 

親猿と小猿・・・あまり人を怖がりません。 

帰りの池で・・・
かなり大型です・・・20センチ以上はあるでしょう・・・横にもう一匹います。
 

帰り道からの焼岳 



帰り道からの岳沢方面

 振り返りもう一枚

 帰りは釜トンネルは下りです。
冷たい風が吹き抜けます。

 

 

 年が明け早いうちに上高地に行こうと思いなかなかいけませんでした。
天候を調べ今日しかないと車を走らせました。
凍結道もなく41号線はスムーズにいけました。
実質的な3連休の中日・・・入山者の数は思ったほどではなかった。
帰りのタクシーの運転手の話では正月の三が日が天候が良く人出が多かったとの事。

今日は、
肝心の山には雲がかかりなかなか取れませんでしたがほぼ快晴で良かった。

天気さえ良ければいつでも行ける距離なので
正月前後の運動不足の解消にはもってこいでした。

地元富山は天候が悪く初詣しか家から出る気になれなかったのに・・・
富山とはえらい違いでした。

ユーチューブにアップしました。
http://youtu.be/lWn0u4R3Om4

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バケツの中の一年間 ■2012.1.5 | トップ | 厳冬期の上高地(長野県松本... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい・・ (源爺)
2012-01-11 21:11:26
趣味人から参りました・・今晩は

羨ましく拝見させて頂きました・・
とても雪の上高地は行けないので感激です・・
春から夏にバスツアーで行く位です・・

よく歩いたところ・風景に見とれています・・
スカーとした気分を頂き有難う御座います・・
趣味人から参りました (warasi)
2012-01-12 15:02:03
雪の上高地 素晴らしいですね
感動致しました

自分では行けないので
じっくりお写真拝見し想像を逞しくしております
有難うございました。
すごいですね! (kurigara-buta)
2012-01-12 18:34:03
この寒い中を上高地とは私にはいけない場所の写真を拝見できてありがとうございます。
訂正をお願いします。 (Bootaroh)
2012-01-14 18:51:12
天気に恵まれて良かったですね。
地名の訂正をお願いします。
涸沢と記載しているところ、正しくは岳沢です。涸沢は、奥穂高と前穂高の稜線(吊尾根)の向こう側になります。

コメントを投稿

アウトドア」カテゴリの最新記事