秋の到来を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
先ほど今月の業務日程を入力しました。
先月15日の本欄でお知らせしたとおり、今月15日まで「移行期間」を設定し、最低限の事務作業のみで運営していた関係で、今月の入力が遅くなりました。申し訳ありません。
今月は前半が「移行期間の後半」で後半が通常業務ですので、前半は水曜日の後半(13~16時)と木曜日の前半(10~13時)を「原則休業日」に加えさせていただいていましたが、後半は移行期間前と同様火~金曜日は通常業務日となります(一部または全部臨時休業させていただくことがあります)。
4月に出版された丸山の著書『不登校・ひきこもりが終わるとき』はゆっくりと普及しているようで、同書がきっかけと思われる講演依頼が先月あたりから増え始めました。そのため、10~11月には土日月祝の「原則休業日」の多くが「完全休業日(業務カレンダーには“お問い合わせ・ご利用 不可”と記載)」になることを考慮し、今月は極力「一部休業」や「完全業務日」としていますので、カレンダーのなかの▲印の日をクリックしてご確認ください。
また、今月はメールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』の号外の配信月であるほか、移行期間後の新体制(業務再編・組織化)についてお知らせするため機関紙「ヒュースタ通心」も号外を発行します。どちらも予定日には△印が付いています。そこをクリックしていただくと予告がご覧になれます。
なお、ご存じのとおり新体制への移行にともなうホームページの全面リニューアル作業が移行期間中に実施できなかったため、現在作業を開始しています。そこで、当分の間スタジオ業務の内容や日程はブログと業務カレンダーで随時ご確認くださいますようお願いいたします。
当スタジオの新体制の詳細につきましては、本欄でも近日ご説明いたします。
相変わらずバタバタしている当スタジオですが、ご理解ご支援ご利用のほどよろしくお願い申し上げます。
【業務カレンダーの表示について】
原則休業日は「ご予約が入っていなければ休業できる日」という意味であり、必ず休業するわけではなくお問合わせ・ご利用が可能な日がありますので、可能かどうかをカレンダーの日付をクリックしてご確認ください。
業務のお知らせを掲載した日は、それ以外(休業日など)のお知らせがシステム上掲載できませんのでご了承ください。
9月の業務カレンダーを見る
先ほど今月の業務日程を入力しました。
先月15日の本欄でお知らせしたとおり、今月15日まで「移行期間」を設定し、最低限の事務作業のみで運営していた関係で、今月の入力が遅くなりました。申し訳ありません。
今月は前半が「移行期間の後半」で後半が通常業務ですので、前半は水曜日の後半(13~16時)と木曜日の前半(10~13時)を「原則休業日」に加えさせていただいていましたが、後半は移行期間前と同様火~金曜日は通常業務日となります(一部または全部臨時休業させていただくことがあります)。
4月に出版された丸山の著書『不登校・ひきこもりが終わるとき』はゆっくりと普及しているようで、同書がきっかけと思われる講演依頼が先月あたりから増え始めました。そのため、10~11月には土日月祝の「原則休業日」の多くが「完全休業日(業務カレンダーには“お問い合わせ・ご利用 不可”と記載)」になることを考慮し、今月は極力「一部休業」や「完全業務日」としていますので、カレンダーのなかの▲印の日をクリックしてご確認ください。
また、今月はメールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』の号外の配信月であるほか、移行期間後の新体制(業務再編・組織化)についてお知らせするため機関紙「ヒュースタ通心」も号外を発行します。どちらも予定日には△印が付いています。そこをクリックしていただくと予告がご覧になれます。
なお、ご存じのとおり新体制への移行にともなうホームページの全面リニューアル作業が移行期間中に実施できなかったため、現在作業を開始しています。そこで、当分の間スタジオ業務の内容や日程はブログと業務カレンダーで随時ご確認くださいますようお願いいたします。
当スタジオの新体制の詳細につきましては、本欄でも近日ご説明いたします。
相変わらずバタバタしている当スタジオですが、ご理解ご支援ご利用のほどよろしくお願い申し上げます。
【業務カレンダーの表示について】
原則休業日は「ご予約が入っていなければ休業できる日」という意味であり、必ず休業するわけではなくお問合わせ・ご利用が可能な日がありますので、可能かどうかをカレンダーの日付をクリックしてご確認ください。
業務のお知らせを掲載した日は、それ以外(休業日など)のお知らせがシステム上掲載できませんのでご了承ください。
9月の業務カレンダーを見る