goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒュースタ日誌

不登校・ひきこもり生活研究所「ヒューマン・スタジオ」の業務情報や代表の講演情報などを掲載しています。

「ヒュースタゼミナール」第7回受講のご案内

2023年02月03日 13時16分24秒 | 連続講座
 寒暖の差が激しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 さて、当スタジオが2017年度から毎年度通年開講している全8回の連続講座「ヒュースタゼミナール」。今年度の第7回は来たる25日(土)夜にオンラインで実施することになっており、この回だけをご受講くださる単発受講者を募集しております。

 テーマは『面接相談を試してみよう』。
 不登校・ひきこもりは百人百様ですから、ご家族による本人への対応を柔軟に考え、提案することが求められます。講義でその方法と守るべき原則を知った上で、典型的な相談内容を想定した親面接のロールプレイを行い、親面接の進め方とその効果を体感します。 

 多くの場合本人が来られずに親面接が続きがちな不登校・ひきこもり相談。
 お困りの関係者の方々に、親面接20年弱、家族会16年の実績をもとに、現場ですぐに使えるスキルをお伝えします。

 ご関心の方は、末尾の告知ページをご覧のうえ、よろしければ2日前までにお申し込みくださいますようご案内申し上げます。
 ご家族を本人対応の担い手にする面接技術を学んでみませんか。


 ↓ 単発受講の告知ページ(申込フォーム付き)を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒュースタゼミナール」単発受講のご案内

2022年11月05日 10時15分10秒 | 連続講座
 各地で紅葉が見ごろを迎えている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

 さて、先月と先々月の「イベント実習」を終えて前半4回が終了した標記連続講座、今月から後半4回がスタートします。まず第4回は、3週間後の26日(土)夜です。

 本人の心理と支援のあり方について学んだ前半で「家族コース」が終了して関係者向けの「一般コース」だけになり「家族コース」から編入なさる方が加わっても定員に余裕ができます。そこで、関係者や一般の方々にはこの機会にぜひご受講いただき、家族支援(家族相談・家族会)の理念習得とスキル向上にお役立ていただきたく存じます。もちろんご関心のご家族の方も歓迎です。

 つきましては、ご関心の方は各回のタイトルと内容が記載されている「ひき☆スタ」掲載の告知ページをご覧いただき、ご希望の回がおありでしたら「お申込み、お問合せ」欄にリンクされているPeatixの告知ページに飛んで参加方法をご確認のうえ、申込フォーム(ご希望回を選択できます)からお申し込みください。

 「ヒュースタゼミナール」(ヒューゼミ)は今年度で5年目を開講しているほかにはない内容の不登校・ひきこもり講座で、昨年度後半には藤沢市社会福祉協議会のソーシャルワーカー研修に採用されています。


 ↓ 告知ページ<ひき☆スタ

↓ お問い合わせ・お申し込み<ゼミ係
husemi.info@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不登校・ひきこもり連続講座「ヒュースタゼミナール」補講受講者募集のお知らせ

2022年08月02日 15時18分12秒 | 連続講座
 記録的猛暑のうちに8月を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 さて、第2回まで終了した標記オンライン講座=通称「ヒューゼミ」は、通し受講の方が欠席なさった回に補講を実施することになっております。
 現時点で第3回まで毎回欠席者がいるため、このほど第1回からの3回の補講日程を確定し、告知サイト「Peatix」(ピーティックス)にすべての補講の申込フォーム付き募集告知を掲載いたしました。

 受講資格を設けないZOOM講座ですので、全国どちらにお住まいの方もお立場に関わらずご受講いただけます。
 ご都合と関心に合わせていずれか1回分または2回分、あるいは全3回分まで、どんなパターンでもお申し込みいただけますので、通し受講を諦めていた方やヒューゼミを初めて知った方など、この機会にご検討くださいますようご案内申し上げます。

 また、今月下旬に開催する正規の第3回の単発受講も可能ですので、第3回のテーマにご関心の方は正規と補講のいずれかをお選びいただくことが可能です。

 不登校/ひきこもり状態の心理とプロセスを、講義と演習で学んでみませんか。


↓ Peatixの告知ページ<第1回~第3回補講
↓ 単発受講のご案内<ヒュースタ日誌
https://blog.goo.ne.jp/husta/e/18dccb2fa75aad48164042ad61d54222
↓ お問い合わせ、案内チラシご請求<ゼミ係
husemi.info@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不登校・ひきこもり連続講座「ヒュースタゼミナール」単発受講者募集のお知らせ

2022年07月12日 16時00分16秒 | 連続講座
 波乱の参院選が終わりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 さて、去る6月25日(土)夜に5年目の第1回を実施し、来たる7月23日(土)夜に第2回を実施する標記講座=通称「ヒューゼミ」ですが、おかげさまで関係者・志望者向けの一般コース(全8回)が定員に達しました。
 そのため先日、告知サイト「Peatix」(ピーティックス)に第2回以降で単発受講受け付け可能なすべての回の申込フォーム付き募集告知を掲載いたしました。

 そこで今後、先日お知らせした第2回を含め特定の回だけの単発受講のお申し込みはピーティックスからお願いいたします。

 なお、遅れて通し受講をお申し込みくださった方を対象に、第1回の補講を来月に実施する予定です。期日が決まりましたらその単発受講者も募集いたしますので、第1回の受講をご希望の方は当ブログを随時ご確認いただくとともに、お急ぎでしたら下記宛メールにてお問い合わせください。

 不登校/ひきこもり状態の心理とプロセスを講義と演習で学んでみませんか。

↓ Peatixの告知ページ
http://husemi2022.peatix.com
↓ 各回の概要が記載されている情報欄<ひき☆スタ
https://hkst.gr.jp/events/21497/
↓ お問い合わせ、案内チラシご請求<ゼミ係
husemi.info@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不登校・ひきこもり連続講座第2回、単発受講者募集のお知らせ

2022年07月02日 10時00分00秒 | 連続講座
 月が変わっても猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

 さて、5年目の第1回を去る6月25日(土)夜に実施し、来たる7月23日(土)夜に第2回を実施する標記講座=通称「ヒューゼミ」ですが、関係者・志望者向けの一般コース(全8回)が定員に達しておりませんので、各回とも1回限定で受講する「単発受講」が可能です。
 まずは第2回を受講してくださる方を募集しておりますので、ご希望の方は下記宛メールにてお問い合わせください。

 また「第1回には間に合わなかったけど全8回を通し受講したい」という方には、第1回の補講を受講して第2回から合流する、という方法をご用意しています。補講の日程は相談のうえ決定しますので、ご希望の方は下記宛メールにてお問い合わせください。

【第2回「不登校・ひきこもりのプロセスを知ろう」】
 ゲスト講師に当事者グループ代表の割田大悟氏を迎え、目標イメージのあり方とうまくいくときによくあるプロセスを、講義と演習で学びます。

日時:7月23日(土)午後6時20分〜8時50分
方法:ZOOM
対象:不登校/ひきこもり状態を理解したい相談・支援の関係者または志望者など関心ある方
定員:2名(申込先着順)
費用:3300円(当事者経験者は1100円)
申込:メールで下記に

↓ 各回の概要が記載されている情報欄<ひき☆スタ
https://hkst.gr.jp/events/21497/
↓ お問い合わせ・お申し込み<ゼミ係
husemi.info@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒュースタゼミナール」5年目開講のお知らせ

2022年06月01日 12時30分15秒 | 連続講座
 初夏の陽気が続く南関東ですが、皆さまの地域はいかがでしょうか。

 さて、不登校/ひきこもり状態にある本人への理解や相談現場での家族への対応のあり方を広めるため2017年度から通年実施(2020年度は中止)し、昨年度の第2回から完全オンラインに移行した連続講座「ヒュースタゼミナール」(ヒューゼミ)。4年目(第4期)の昨年度は、家族会にたずさわっている方や立ち上げ準備をなさっている親御さんから自治体で心理職をつとめる方まで、多様な7名様がご受講いただき全員修了。たいへんご好評をいただきました。

 5年目(第5期)の今年度も、感染状況が収束していないことを踏まえ引き続き完全オンラインで開講いたします。

①本人の心理から相談と家族会の理念やスキルまで体系的に学べるカリキュラム
②講義に加えワークやロールプレイといった演習を行う受講者参加型の内容
③イベント実習や家族会見学といった実践的な回をはさむ稀有な日程

 この3点の特長を備えているうえ、不登校/ひきこもり状態についての家族相談や家族会の理念やスキルを学べる連続講座は、なかなかありません。

 今や、不登校児童生徒の人数は最多の約19万人となり、おとなのひきこもりでは「引き出し屋」や「8050問題」が社会問題になっています。この現状を考えると、相談や家族会の重要性は高まるばかりです。

 相談や家族会など日頃の実践でお悩みの方や、これから学習を始めたい方、経験者や親御さんなどご自身の課題やお悩みへのヒントを求める方、ぜひこの機会にヒューゼミの受講をご検討ください。

 受講資格は特になく、どなたでも1回からでも受講いただけます。ただし定員超過の場合のみ「全回通し受講」の方を優先させていただきます。また、通し受講の方は欠席なさった回の補講が無料で受けられますので、ご都合の悪い期日がおありの方でも安心してご受講いただけます。

 6月25日(土)から全8回。通常回は第4土曜日の夜です。

 概要は下記リンク先ページ(そこからのお申し込みは通し受講の方のみ受け付け)をご覧ください。さらに詳しい内容を掲載した案内チラシをご希望の方は、当スタジオにメールで、現物と原稿データのいずれかをご請求ください。

 ひとりでも多くの方とご一緒する1年になることを願っております。


↓ 案内ページ(申込フォームあり)
http://hustaseminar2022.peatix.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする