かみつけ岩坊の数寄、隙き、大好き

働き方が変わる、学び方が変わる、暮らしが変わる。
 「Hoshino Parsons Project」のブログ

円空と芭蕉

2013年12月01日 | 気になる本

円空と芭蕉って、ほぼ同時代の人だったのか。


「芭蕉は『奥の細道』で奥州の旅のつらさを嘆いている。しかし円空の旅は、芭蕉の旅よりはるかにきびしかった。芭蕉は、北は平泉まで旅したに過ぎないが、円空はそこからはるか北の下北に行き、そのころ化外の民であったアイヌ人の住む北海道(蝦夷地)に足を延ばし、北海道から津軽へ帰り、そして奥州を縦断して松島まで行った。円空の旅は芭蕉よりもはるかに過酷だったが、円空はその旅に何の嘆きももらしていない」梅原猛

 

芭蕉の旅、円空の旅 (NHKライブラリー)
立松 和平
日本放送出版協会

 こちらは、家内が教えてくれた。

 

 旅に求めた二つの生き方 自利と利他… 

 <いのちふたつのなかにいきたる桜かな>

自己を追求した芭蕉。

円空は庶民の為に12万体仏を彫り誓願し、他者の救ざいに自らの生涯を捧げた。

<わしが阿弥陀になるじゃない、阿弥陀のほうからわしになる。なむあみだぶつ。>

 

 

ついでに、最近出た話題の本。

 先週、六波羅蜜寺へ行って空也上人像をみることができました。

空也上人に劣らず、隣りにあった清盛座像には感動しました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古馬牧(下牧)の人形浄瑠璃カ... | トップ | 當麻寺 梅原猛に学ぶ世阿弥... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

気になる本」カテゴリの最新記事