最新記事
カテゴリー
- 言問う草木、花や何 〜自然・生命の再生産〜(80)
- 暮らしのしつらえ(36)
- これからの働き方・生業(なりわい)(12)
- 無償の労働、贈与とお金(29)
- 「近代化」でくくれない人々(28)
- 歴史、過去の語り方(45)
- 議論、分析ばかりしてないで攻めてみろ!(53)
- 書店業界(薄利多売は悪くない)(28)
- 出版業界とデジタル社会(27)
- 渋川の本屋「正林堂」(15)
- 映画・音楽・舞台・美術などの評(13)
- 気になる本(27)
- 私の手作り枝折、ブックカバーと名刺(8)
- 手作り本と表現活動(9)
- 上野国「草の者」研究所(16)
- web PC関連(2)
- 鶴舞うかたちの群馬県・広域情報(5)
- 渋川、利根・沼田周辺情報(8)
- 「月夜野百景」月に照らされてよみがえる里(52)
- ・・・ったくアホな生活(26)
- 夢日記 (手は届かないけど観念だって実在なんだから)(8)
- 管理メモ(3)
最新コメント
- パタリロ/子持の眠り姫が受胎する瞬間
- かみつけ岩坊/新緑の季節。「生命の誕生」が緑色であることの意味
- 椎原澄/新緑の季節。「生命の誕生」が緑色であることの意味
- かみつけ岩坊/新緑の季節。「生命の誕生」が緑色であることの意味
- アッキードF19で小沢一郎を撃退希望/『御巣鷹山と生きる』 8・12を前に(その1)
- Unknown/奥山におのがまことを咲く桜 沼田市白沢の石割桜(カスミサクラ)
- 大日月大神御霊/税の集め方、使い方の逆行した日本の公務員システム みなかみ町の例
- かみつけ岩坊/手作りの箱膳を使いこなす
- 長野/手作りの箱膳を使いこなす
- 長野/手作りの箱膳を使いこなす
プロフィール
ブックマーク
- Hoshino Parsons Project
- ひとつの街に一店舗でも、本のコミュニケーションの出来る店をつくるため、きょう一日を最高の日にするためのプロジェクト
- 月夜野百景
- 私の暮らすまちの活動
- 古代東国ロマン 伊香保万葉歌
- 伊香保の地をよんだ万葉歌は、なぜか9首もあります。なにか私たちの想像を超えた古代文化の中心が、この地にはあったのでしょうか。
- かみつけの国 本のテーマ館
- 私の管理サイト
- 正林堂「本の気休め」
- 私が店長をしている書店のブログ
- 渋川市の書店 正林堂
- 私が店長をしている書店のホームページ
- 未来人とかみつけ岩坊の往復書簡
- 私と未来人さんとの往復書簡方式による対話ブログ