箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

箕面の山一周トレッキング

2023年06月27日 | 箕面の山
箕面川北東側の勝尾寺、北摂霊園周辺の山と、箕面川西側の箕面5山
(下記①~⑤)といわれる山をトレッキングしてきました。(2016.06.22)
ちょっと離れている六個山(箕面5山に含まれていませんが)も登るべく
向かったのですが、突然の雨で六個山登山口のわくわく展望台を通過した
のみで下山しました。
今回のコースタイム、歩行距離22km、歩行時間9時間19分、登降差+1392m、
ー1420m。白島北BS8:50→勝尾寺南山9:05→研究路4号線始点9:30→最勝ヶ峰
10:12→証如峰10:40→高山BS11:37→①明ヶ田尾山12:24→②鉢伏山13:11→
③長谷山13:37→④堂屋敷山14:26→⑤天上ヶ岳14:46→五月山DW分岐15:33
→わくわく展望台16:26→平和台登山口16:50→阪急箕面駅17:09



千里中央発の粟生間谷行きに乗り白島北BSで下車、白島東交差点を北上
(バスは箕面駅からも出ています) 

白姫神社から谷山尾根に取り付き、そのまま尾根を辿ると七丁石に
ここから細い尾根道を登ると勝尾寺南山です。 

勝尾寺南山に着きました。茶長阪(読み:ちゃえんさか、ちゃながさか?)
橋に向かいますが、最後は急降下です。 

橋を渡って車道を少し北に歩くと研究路4号線始点
4号線から東海自然歩道に続く道はアップダウンも少なく歩き易い道です。 

東海自然歩道上にある最勝ヶ峰、近くには円形方位盤、開成皇子の墓があります。 

北摂霊園に着きました。
この樹林の中に証如峰があるのですが、ノッペリしてどこか特定できません。
今まで何枚かの山名板を見かけましたが外されています。
市境の明ヶ田尾山を除けば鉢伏山より20cm高い604.2m(箕面市の広報誌・
箕面もみじだより)箕面市内の最高地点ですか?。
 
箕面の市花ササユリが2箇所に、箕面で見かけるのは十数年ぶりです。 

北摂霊園を通って高山集落に舗装道路を下って行きます。 

高山BS近くにある道標、バスの本数は土日は2本しかなく不便です。 

明ヶ田尾山へは、一般路の北のコースを取りましたが、谷から尾根に登る道は
荒れていて踏み跡もないくらいでした。(以前は細い踏み跡がありました) 

水平の稜線を過ぎて梅ヶ谷手前の平地は桃源郷の様相で、一度テントを張って
みたくなります。梅ヶ谷からひと登りすると鉢伏山です。
送電鉄塔が2基あるので、遠くからも同定できます。 

明治の森の北側稜線の水平道を往復します。
こもれび展望所からは、箕面川ダムの上にはっきりと望めます。 

車道から鉄塔巡視路の急坂を登って、堂屋敷山に到着しました。
(このコースはほとんど使われていません)
山上ヶ岳に向かう道との分岐の広場に、堂屋敷(浄土寺)があったそうです。 

行者道を政の茶屋園地の方向に階段をアップダウン、右手に下る道に入ります。
山頂(勝手に思う)に行くのに下りとは!戻りは登りになります。
左の役の行者は、たぶん龍安寺を見守っているのだと思います。 

わくわく展望台は、ハート広場に向かう林道との交差部にあります。
ここからは、生駒山の展望もあります。
六個山まで往復1km 30分の行程ですが、雨が強くなってきたのでパス
箕面の主要な山をほぼ網羅したので満足しています。 

箕面駅近くの民家の庭で見かけたトケイソウ、実はパッションフルーツといい
食べられるようです。(外観と大きさは少し枇杷に似るとか) 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策気分で高槻の奈佐原から... | トップ | 京都府南部井手町の万灯呂山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

箕面の山」カテゴリの最新記事