箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

吹田を歩く・吹田市街周回<消えた二つの史跡>

2024年08月12日 | 吹田市ぐる~り散歩
吹田市観光ウエブ「ぐる~り散歩」を参考に、吹田市街を周回してきました。
(2020.09.03)
建前不動尊と小女郎稲荷が撤去され、それを示す石碑もなかったのは残念でした。
今回もお世話になったGoogleMapのストリートビュー、場所により10年前の
風景を見ることができ貴重です。


 「ぐる~り散歩」とは逆コースで、阪急吹田駅から出発です。


阪急吹田駅から陸橋を渡ると泉殿宮、泉殿の霊泉、大塩平八郎血縁の神社です。


ご神木の大楠、ひときわ目をひきます。


泉殿宮参道にある、竿上が木製の常夜灯


JR京都線の高架をくぐった先の、建物に挟まれた天照皇大神宮
(てんしょうこうたいじんぐう)


通りにあるお寺さんの大きな建物(ビル)の横から入ったところの
常光圓満寺本堂、御本尊は聖観世音菩薩。


修業大師(若き御修行時代の弘法大師・空海のお姿 )


光徳寺本殿


 旧西尾家住宅の案内板


建前地蔵尊は2010年11月に撤去、昔あったのはこの辺? 高浜神社の
辻向い、ほぼ正面の位置です。
領主・旗本・仙洞御料方の役人らが建前(方針)を話し合う会所の脇に
あり、この名がついた、とのことです。


高浜神社鳥居、高浜神社は吹田を代表する神社です。


小女郎稲荷は2015年12月に撤去、跡地はこの辺?


南町道標(下の説明板参照) 左中山池田伊丹岡、右京、すぐ大坂


 南町道標の説明板


浜屋敷(吹田歴史文化まちづくりセンター)、吹田の歴史展示室もあります。
~センター概要~ 以下吹田市HPより 
「吹田歴史文化まちづくりセンターは、吹田の歴史と文化のまちづくりに
かかわる市民相互の交流と連携の促進を図り、地域に息づく歴史、文化を保存
し発展させることにより、まちに個性と魅力及び潤いをもたらし、地域社会の
発展に寄与することを目的に設置しました」


川面(かわずら)墓地にある明治時代の大関(現在でいう横綱)・
松ノ音(おと)善蔵墓


川面墓地の北にある、泪之池公園


泪の池の由来


中の島公園は野球場、テニスコートを備えた広大なスポーツグラウンドでした。


通リから見る大の木神社(泉殿宮川面御旅所) 樹齢700年余りのムクノキが
枯れているが現存しています。


 大の木と吹田殿址の説明板


緑風橋から見る阪急千里線、向こうが現在運行の仮線路、手前の橋台は
新高架線になります。


高浜橋を渡って対岸から見る吹田の渡し


春日神社、高浜神社御旅所


六地蔵道標


 六地蔵道標案内板


三島無産者診療所跡、真っ直ぐ進むとJR吹田駅です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする