箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

京都府立植物園・珍しいツキヌキオトギリ、白いコマクサ

2022年06月06日 | 京都府立植物園を訪ねる
京都府立植物園で珍しいツキヌキオトギリ、白いコマクサを観てきました。(2019.06.03)

紫と白が鮮やかな色合いのセイヨウオダマキ 

いつもの花形とはずいぶん異なるクレマチス、プリンセス ダイアナ(園芸種)

スピゲリア・マリランディカ(マチン科)、ネットで調べてもほとんど出ません。
植物園のブログによれば、「アメリカ南東部に分布。湿気の少ない森、渓谷、または
小川のほとりに自生している」とか。珍しい花です。

トキワマユミ(常磐真弓)、ニシキギ科ニシキギ属。
マユミは落葉樹ですが、本種は常緑樹であることからトキワの名がついたそうです。
右下が青い種子、黄色くなり晩秋に割れて真っ赤な実が出ます。 

珍しい白いコマクサ、高山帯で淡いピンク色しか見たことがないです。 

シコタンハコベ(色丹繁縷)、ナデシコ科ハコベ属。赤い点が気になります。
 
オオビランジ、ナデシコ科マンテマ属

リシリシノブ(利尻忍)、ホウライシダ科リシリシノブ属
北半球の高山や寒冷地に生える落葉性のシダの仲間だそうです。 

ツキヌキオトギリ(突抜弟切)、オトギリソウ科オトギリソウ属
対生する2枚の葉が合着して、その中を茎が通っています。 

花のアップ、花は普通のオトギリに比べて1cm程度と小さいです。


 

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする